さて、管理人は日本の天若日子神話をかなり取り入れて「夏の建国神話」を再構築したが、日本神話では帝俊に相当する神は、[[阿遅鉏高日子根神|阿遅鉏高日子根]]という。この神は'''迦毛大御神'''(カモノオオカミ)とも言われ、賀茂系氏族の祖神とされる。この神に関連して多くの神の名が派生しているように思うのだが、興味があれば[[賀茂の暗号]]を読んで頂きたい。
=== 帝俊とは舜なのか もう一つのミャオ族神話 ===これはあくまでも管理人が描いた「'''帝俊'''」のことだ。すなわち、'''[[伏羲]]'''と同じもの、であるところの帝俊と舜が「同じものかどうか」だ。 舜は「'''堯舜'''」と呼ばれる伝説上の名君とされているが、管理人からみれば、舜は伏羲の変形のように思える。(堯の方は黄帝と祝融(伏羲)が入り交じっているように思う。)おそらく採集地が「苗族民話集」とは異なるものなのだろう。
== 関連項目 ==