差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
210 バイト追加 、 2023年2月3日 (金) 00:16
== 分布 ==
日本、韓国、中国、朝鮮民主主義人民共和国、ロシア南東部<ref name="iucn" >BirdLife International. 2016. ''Ciconia boyciana''. The IUCN Red List of Threatened Species 2016: e.T22697695A93630816. doi:10.2305/IUCN.UK.2016-3.RLTS.T22697695A93630816.en. Downloaded on 30 December 2017.</ref>
模式標本の産地(基準産地・タイプ産地・模式産地)は横浜市<ref name="naito_ikeda">内藤和明, 池田啓 「[https://doi.org/10.5632/jila.64.318 コウノトリの郷を創る]」『ランドスケープ研究』第64巻 4号、社団法人日本造園学会、2000年、318-321頁。</ref><!-- komiya_bでもヨーロッパに初めて紹介されたのはSwinhoeが横浜で採取した標本という記述はあり -->。中華人民共和国北東部・ロシア南東部のアムール川・ウスリー川流域で繁殖し、冬季になると大韓民国、日本、台湾、香港、長江中流域へ南下して越冬する<ref name="oosako" /><ref name="takeshita" />。1980年代以降は中華人民共和国での越冬地が西へ移行している傾向があり、主に昌江で越冬する<ref name="takeshita" />。2000年代以降は中華人民共和国での越冬地でも繁殖が確認されている<ref name="oosako" />。日本では冬季にまれに飛来する(冬鳥)<ref name="ezaki_a" />。まとまった群れとしては1993年11月に11羽が与那国島に飛来し - 翌1994年3月まで留まった観察例がある<ref name="ezaki_b">江崎保男 「コウノトリ科<!-- ほぼ本種のみ解説 -->」『日本動物大百科 3 鳥I』日高敏隆監修、平凡社、50頁。</ref><ref>江崎保男・宮良全修 「[https://doi.org/10.3312/jyio1952.27.92 与那国島におけるコウノトリの集団越冬]」『山階鳥類研究所研究報告』第27巻 2号、山階鳥類研究所、1995年、92-97頁。</ref>。日本で繁殖・周年生息する個体群は絶滅した<ref name="oosako" /><ref name="ezaki_a"/><ref name="takeshita" />。

案内メニュー