21年1月28日

 本日はそこそこ寒くないお天気で、朝から一日作業をしました。母親は土の埋め戻し、土の清掃、石の片付け等、姉は土の清掃、石の片付け、私は土の清掃と土掘りをしました。洗濯機配水管西の水道管周囲はほとんど終わって、今日は配水管の下を掘りました。朝からヘリコプターが頻繁に上空を飛んでいて「何かあるのか?」と思う。こういう時は、大きな石が出て来たりすることが多いのになー、と思いながら掘りました。配水管下の土も妙に硬くて、そして粗礫~粗石の大きさの石が石垣のように積まれたように埋まっていて。水道管と配水管に取り囲まれたような空間、北側の基礎のすぐ外側に石が詰まっていました。最大のものは径15cm程。ヘリコプターは「これを掘れ」ということだったのかと思いました。基礎の外側はあまりたくさんは掘りたくないのですが。できるだけ掘ったと思います。

 お昼頃、雀さん達にパン屑を出して、食べるのを見ながら作業していたら、誰かが警戒音を出して。そうしたら、雀さん達の多くは飛び立って、木の中とか藪の中に隠れて。1,2秒後に1羽の猛禽類が庭に舞い降りてきて。私の姿を見たら、何も捕まえずに飛んで行ってしまいましたが、私がいなければ逃げ遅れた誰かが捕まったかもなー、と思う。前にツミかも、と書きましたが、茶色っぽい鳥で、飛ぶ速度がそれほど速そうではないのでチョウゲンボウかも、と思います。今日は鳩は来ませんでした。ムクドリは私の姿を見ると近くまで来ません。怒られることが分かっているので。

 昼は「いただきハイジャンプ」と「10万円でできるかな」の録画をそれぞれ少し見ました。

 明日は朝の3時頃から冷え込んで、一日寒いようです。天気が変わる前なので、割と強い風が吹いています。それなりに暖かいうちに作業できて良かったです。

 あとは、工事に使用する物品とか、ちゃんとレシートを取っておいて、表にして纏めておくように、と言われる気がします。そして「その日のものはその日のうちに纏めるように」とも言われる気がするわけで。そして「後で纏めて損害賠償として請求するように」と言われます。これからは軍手一束でも、きちんと帳簿につけようと思いますー;。それやこれやで金勘定のまとめも続けています。
DSCN8568
 1杯目。洗濯機配水管西側水道管周囲。1/3は石分。
DSCN8572
 洗濯機配水管直下。この穴から多量の粗礫~粗石が出土しました。
DSCN8574
 2杯目。洗濯機配水管下。1/2弱が石分。

21年1月27日

 本日は出かける日だったので、出かけてゴミを出して、ハツリの道具を色々と揃えて、郵便局に行って、細々とした用紙類を買って、通常の買い出しをして帰ってきました。法務局に行こうと思っていて、すっかり忘れていました。でも、結構時間がかかったので、忘れて良かったかも、と思います。1月は家の中の整理をするのに、細かな家具を買ったり、雑誌を大量に処分したので、紙類のゴミが多くて、総量は1tを越えていましたー;。おかげで家の中はすっきりしました。そして、空きタクシーにけっこう遭遇して、東京の板橋に住んでいる頃のようだ、と思ったのでした。

 床下のコンクリを自力で何とかできないかと思い、ハツリの道具を少し買ったり、防塵用マスクのフィルターを買ったりしました。防塵用マスクは土でずいぶん汚れていたので、フィルターを交換したら匂いが気にならなくなった気がします。

 で、最近「おくすり手帳」を整理し始めたのですが、モノによって使い勝手が結構違うことに気が付いたので。自分の使いやすいものを自作しようと思って用紙を買ってきました。空いている時間に少しづつ作れたら、と思います。

 作業の方は、やっている時間がなかったので母と姉はお休みしました。私は夕方、少しだけ基礎の下に潜って明日の準備をしました。

 今朝は前の家の庭あたりに鳩が4羽うろついていて。それがどう見ても「飼い鳩」風なので、またどこかの家で放しているんだな、と思う。守田廼神社の近所に野生のドバトもいますが、彼らの大部分は痩せていて汚くて、人に慣れていないので遊水池の奥の方にいて、我が家の付近までは来ないので。太っていて綺麗なのは、どこかで飼っている鳩なのです。それから、夕方昨日よりも更に多くのムクドリが近所の電線に留まっているのを見たので、本体が帰ってきたんだなあ、と思う。後は、1列になって北に向かって飛ぶ鴨系の鳥の姿も見たので。寒中なのに、渡り鳥はみんな北に帰る準備を始めてる気がする。風もどこか春めいていますし、春は早いのではないか、と思います。後は、盛りの季節なのか、近所の雄猫の1匹、2匹が忙しそうに、落ち着きなくウロウロしています。

21年1月26日

 本日も朝から作業をしました。風呂配管周囲の土を1杯、洗濯機西側の水道管周囲を1杯です。どちらも細かい石がけっこう多くて、バケツ1杯の土を綺麗にするのにかなり時間がかかりました。そして粗礫~粗石の径7cmくらいの石が、どちらからも複数出ました。風呂配管周囲からはアスファルトガラも出ました。20x20cmくらいのアスファルトガラが3個に割れて埋まっていました。母は、土埋め、石の整理等、姉は家の外の土を綺麗にしました。母によると洗濯機西側の水道管周囲の土は「麩のように柔らかい」とのことで、私がバケツに3杯くらい掘った土の穴を埋めるのに、バケツ10杯くらいの土が必要だ、締めると大量の土がいる、と言っています。私も今まで、かなり土が柔らかいなあ、と思っていました。でも、今日は水道管が基礎の下を離れて北に向かう辺りを掘ったのですが、その辺りの土は硬くて、かつ径7cmくらいの石が多数埋まっていました。水道管が埋まっている土の硬さが、場所によって柔らかかったり、固かったりしたら、柔らかい場所が沈下しやすくなって、下に敷き詰めてある石で水道管が痛むんじゃないのかなあ、と思います。

 あとは、塩カル粉塵がけっこう出ているのか、外で作業していると、目がちょっとゴロゴロして、まぶたも少し浮腫っぽくなる気がします。そして、今日はムクドリや鳩は来ませんでした。その代わり、廃品回収の車とか騒ぐ車等がけっこう来て、家の周囲が割と騒がしかった気がします。

 外作業が終わった後は、「今日はまだやることがたくさんある」と言われて、せっせとお手紙を書いたり、Office365の支払い手続きをしたりしていました。
DSCN8560
 1杯目。風呂配管周囲。1/2弱が石分。左側バケツの上にあるのはアスファルトガラ。
DSCN8564
 2杯目。洗濯機西側水道管周囲。1/3程度が石分。

21年1月25日 おまけ

 作業は私だけでやっているのではなくて、私、母親、姉でやっています。今現在は、私が洗濯機西側の水道管周囲を掘って、土を綺麗にして、綺麗にした土を母親が埋め戻している、という感じであって。で、床下の土だけでは足りなくなるので、建物の外周から取ってきた土を姉が綺麗にして、それも足しながら埋めています。私は掘るのが専門なので、母親が埋め戻してくれないと、先に進めません。あと、母親と姉が土まみれの小石とかもそれなりに土を落として綺麗にして、石のみ捨てられるようにしています。

 それから、最近、ここ2,3日、ムクドリの姿を見かけるわけで。彼らは夏の終わりにどこかへ渡っていってしまうわけですが。どうも1家族ほど、早めに戻ってきたらしくて。雀のパン屑を狙うと私が怒るので、私の顔を見るとコソコソと逃げます。今日は隣の家の庭で、長い間何かをつついて歩き回っていて。餌でもまいてあるのかと思いました。

 そして、昨日、父親から「お腹が空く(もっと食べたい)」みたいなことを言われたわけです。最近では、私、姉、父親の体重をこまめに測っていて、体重管理をしっかりやっているわけで。誰でもそんな好き勝手食べているわけではないのですが。(母親は糖尿病体質ではないので、特に測ってはいないわけですが。)「駄目」って言ったら、今日、私の作業着の中にゴミが入れてありました。・・・まあ、洗面所に流されるよりはマシなわけですがー;。古い家にいたころから、こんなことばかりやられているわけですー;。

21年1月25日

 本日は天気予報で暖かめで晴れる、ということで、朝からそれほどは寒くなかったので、8時半頃から外で作業していました。11時過ぎくらいまでは曇っていて寒めでしたが、その後は晴れて少し暖かくなりました。土はバケツに2杯綺麗にできて、1杯は洗濯機西側水道管周囲、1杯は風呂基礎の下でした。風呂の配水管のすぐ近くに入っているコンクリの塊の近くにはアスファルトガラも埋められていました。どう見ても、基礎工事が終わった後に埋められたものとしか思えません。
DSCN8547
 1杯目。洗濯機西側水道管周囲。1/4程度が石分。
DSCN8551
 2杯目。風呂基礎の下。1/3弱が石分。

 土曜日は廉君のお誕生日でした。おめでとうございます<(_ _)>。そして、遅れてしまってごめんなさい。今日は翔ちゃんの誕生日です。おめでとうございます<(_ _)>。