21年10月5日

 本日は姉が歯医者に出かけて。

 外作業は、母親は土の埋め戻し、土の清掃、石片付け等、姉は土の清掃、石片付け等、私は土の清掃、土掘りでした。風呂の下は完全に埋まって、トイレにかかっています。水道管の周囲に玉砂利とか、採石とか手拳大の石がゴロゴロと詰まっていて、「ありえねー」と思います。

 テレビは昼は昨夜の「News Zero」の録画を見ました。

 お裁縫は、洋裁CADで、今作っているスカートの型紙の続きを描いています。新たな小物の裁断をして、細々と塗ったり接着芯を張ったりして。だいたい、余った布が2mあれば夏向きの上か下を1着作れる、1mなら大きめのバッグを作れる、50cmなら小型のかわいいバッグを作れる、それ以下ならパッチワーク的小物に消費するのがだいたいの妥当な目安、という感じが分かってきた気がします。だから、逆に生地を買っても作りたいものがあれば、これを目安に買えばいいんだなー、と思う。小物ばっかり作っていて、洋服作りがあまり進まないような・・・? と思うわけですが、「小物作りはハギレ消費のためにやってることだから、いずれは尽きる。そうすれば、洋裁をして、その合間に余った生地で小物作りをするようになるでしょ。いずれ逆転しますよ。」と言われる気がするわけで。細々としたものは、夏用の冷たい飲み物は結露が激しいので、コースターを細々と作ることにして。細かいもので、凝った細工にしようと思えば凝れます。でも、そんな懲りたくもないけれども、「手作り」風な感じにはしたい、と思って部分的にちょっと凝ろうかと思って。うまくいけば、著作権は自分持ちでレシピを公開しても良い気がします。バッグ系は、練習用のポーチを裁断して、接着芯をせっせと張って。スカートの方は、ベルト通しをまだ作っています。全体はもうできあがっているわけですが、こういう細かい細工にけっこう時間がかかります。

 で、襟と袖の製図の本を買ったのですが、古い本なので、昔の文化式の原型で描かれている本なわけです。文化式も、ドレメ式も世紀が変わるあたりで、新たに最近の人の体型に合わせて作り直されていて。なので、「昔の文化式の原型を手に入れて、好みの襟や袖の寸法を実際に測って、アレンジしたい型紙を作り直せるようにしなさい。」と言われる気がするわけで@@。大昔の原型を探して買ってみることにしました。最新の奴は、この間買った雑誌についていて。でも、小物も洋服も、本をちょこちょこ買って、どれを作りたいか選んで、ちょこちょこ作っていると、「まるで手芸クラブみたい」と言われる気がするわけで。小学校4年生の時に手芸クラブに入っていたことはあるわけです。でも作ったのは青いウサギとか、パンダのぬいぐるみだったような・・・-;。子供の頃から「呪いの品物」ばっかり作らされていたんだなあ、と思います。今は小型のバッグとか親に見せて、どのくらいの大きさだと使いやすいのか、とか聞くのも楽しい。オリジナルをうまく作れれば一応、限定つきても売ってもいいわけですし。
DSCN4960
 1杯目。トイレ基礎下。1/6程度が石分。
DSCN4961
 2杯目。トイレ基礎下。2/3が石分。

21年10月4日

 本日は父親を市民病院の泌尿器科へ連れて行きました。病院は予約制のはずなのに、待合室が芋洗いのように混んでいて、なんだか変だと思う-;。なので、人混みに疲れた気がします。でも、作ったばかりの巾着を持って行ったら、誰かに「それかわいいじゃん」と誉めてもらった気がするので、ちょっと嬉しかったです。

 外作業は、母親は土の埋め戻し、土の清掃、石片付け等、姉は土の清掃、石片付け等、私は土の清掃でした。病院に行ったので、私は外作業は午後のみでした。

 テレビは昼は先週の「少年倶楽部」の録画の続きを見ました。

 お裁縫は、洋裁CADで、今作っているスカートの型紙を書いてみて。型紙があれば、同じものを作りたい、と思ったときに便利ですし、自分が作ったものの記録にもなります。後は、新たな小物の型紙を製図したりして。スカートは引き続きベルト通しを作っています。

21年10月3日

 本日は外作業のみ。母親は土の埋め戻し、土の清掃、石片付け等、姉は土の清掃、石片付け等、私は土の清掃、土掘りでした。トイレの南側の基礎の下に木の根株? あるいは枝? が埋まっているところがあって、その上に、それこそ石垣のようにゴロゴロと大小様々な石が積まれてたところがあって、今日はそこを掘りました。今朝は急にノートパソコンが立ち上がらなくてフリーズして、その後再起動をかけたら立ち上がらなくなってー;。修理に出さなければいけないだろうか? と思いましたが、しばらく時間をおいたら起動するようになりました。念のため、重要なデータは他のパソコンにもコピーしておきました。

 テレビは昼は「シブヤノオト」のSnow Manスペシャル録画を見ました。夜には日テレの特番をちょこちょこと見ました。

 お裁縫は、洋裁CADの基本的な使い方を少しづつ勉強して。巾着がついに仕上がりました。スカートはベルト通しを作っているところです。
DSCN4950
 1杯目。トイレ北西側基礎下、1/5程度が石分。

21年10月2日

 本日は外作業のみ。母親は土の埋め戻し、土の清掃、石片付け等、姉は土の清掃、石片付け等、私は土の清掃、土掘りでした。

 テレビは昼と夜は「ニュースな会」の録画を見ました。夜には「ニノさん」のスペシャルも見ました。

 お裁縫は、洋裁CADの基本的な使い方を少しづつ勉強して。巾着は裏布を表布につけて。スカートはウエスト布を本体につけて。作業中です。
DSCN4940
 1杯目。トイレ基礎下。1/6程度が石分。
DSCN4944
 2杯目。トイレ基礎下。1/5程度が石分。

21年10月1日

 本日は外出する日だったので出かけて、石を捨てに行って。台風16号が来て、小雨が降ったり止んだりしていて外作業が無理そうだったので、稲荷山に出かけて、長谷寺、飯綱稲荷神社、淡島大明神を参拝してきました。長谷寺は広くて、なかなかの古刹で良かったと思いました。密教のお寺には歓喜天がいることがままありますが、その原型とも言えるガネーシャがいました。それから立派な蓮が生えた池もあって。興味深かったです。境内に神社もいくつかあって、神仏習合の時代の形式が色濃く残っているように思いました。

 それやこれやで外作業は私と姉はお休み。母親は土の埋め戻しと土掘りをしました。

 テレビは昼は昨夜の夜会の録画を見ました。

 お裁縫は、洋裁CADの基本的な使い方を少しづつ勉強して。原型を操作できるようになるまでには時間がかかると思いますが、ポーチやバッグの一番簡単な図なら何とかなるかも? という感じです。巾着は裏布を仕上げました。スカートはウエスト布をスカートに縫い付けて。単純なギャザースカートにする予定なので、洋裁CADで型紙を書けるようになったらいいな、と思います。