23年5月28日

 昨日は富山白山宮、菅沼神明社、少彦名命社、岐阜飯島八幡神社、鳩谷八幡神社、白川八幡神社、白川秋葉神社、荘川神社、荘川白山神社、二ノ宮神社、槻本神社などを参拝してきました。岐阜から富山にかけての県境地方は世界遺産で有名な合掌作りの住宅が点在しており、田舎で山村なのだけれども、観光客もたくさんいる、というのを拝見してきました。富山の白山宮は白山の登山口にあって、本殿は富山県内では最古の木造建築らしいです。山の登山口の神社は富士山でも実感しましたけれども、大事な気がします。ただ、その辺りに長野県から行くには安房峠を越えていくべき? と思ったのでそうして一般道を行ってきたのですが、道がけっこうわかりにくかったです。名古屋経由で東海北陸道を行ったら分かりやすかったのかもしれませんが、そうすると道が遠い上にお金がかかるからー;。

 有名な白川郷は観光客であふれかえっていましたが、個人的にはこじんまりしていても富山側にある菅沼集落の方が好きかなあ、と思いました。住宅の横に田んぼがあって、田植えが済んでおたまじゃくしがいて。昔ながらの農村の風景が良く保存されているように思いました。そして、感じとしても富山の方が岐阜側よりも敵意が少なかった? ように思いました。そして庄川は岐阜から富山に流れる大河川ですが、菊理姫が取り付いているんだなあ、と思いました-;。で、二ノ宮巡りも旅の目的の一つですので、丹生川から飛騨に入って、また丹生川に戻ってきて2つ神社を参拝しました。

 で、最近変、と感じる事件が多いように思うのですが。特に、最近「神と狂気」について考えるのですが、他人を搾取して、時に殺して、自分だけ「神だ」と名乗ってなんとも思わない「狂気」とはどういうものなのだろうか、と思う。炎帝とは農業の神、すなわち農業従事者でもあるけれども、「帝」とつくからにはリーダーでもある。一方、女神のリーダーは「瑶池の金母」である西王母である。彼女の庭園では不老不死の桃が実る、とされているわけだから、彼女はガーデニングの女神ともいえる。彼女の庭園は「楽園」ともいえるかもしれない。というか、「エデンの園」とは、「瑶池」を焼き直したものに過ぎないのではないのか、と最近思うわけですが。ということは、「天国」とは要は「西王母の住処」のことではないのか、と思う。ともかく、農業従事者であり、リーダーでもある「炎帝」はギリシア神話では「ミーノース王」という名に焼き直されるように思う。彼の息子は人食いのミーノータウロスであるので、普段は人前に出せないし、親が管理して地下の迷宮に隠している。すなわち、ミーノータウロスは「引きこもりの神」でもあるように思う。

 というわけで、農業従事者であり、リーダーでもある夫と、西王母なみにガーデニングが得意な妻から生まれた引きこもりの息子が人食いのミーノータウロスのように凶暴化して人の命を奪う事件があったように思うわけですが、どうもそのニュースでは警察が地域住民に「家から出ないように」と呼びかけている、という部分がなんだか強調されていた気がして。炎帝一家がその場にいない「娘」に対して「家から出ないように」という、そのためだけの事件? とふと思ってしまったりする。白山信仰の狂気、炎帝信仰の狂気ですな、と思う。何故、人を殺して平気でいられるの? そういられることが狂気であり、病気なんじゃないの? と思うわけですが。ともかく、あちこち参拝して歩いたら、どこかで「白くてでかいウジ虫をつかまえたー。」と怨霊虐めの好きな長良の大臣が喜んでいたわけで-;。「そのウジ虫姿の怨霊も元は人間だったの? もう自分は人間だったことも忘れてるの?」と思うとなんとなくやるせないわけですが。生きている人の中にも狂気があり、死んでいる者にも狂気が取り付いているのだなあ、と思ったのでした。

 昨夜は「SHOWチャンネル」、今日の昼は「ニノさん」を見ました。ともかく春ですので、セキレイやヒヨドリの幼鳥の姿も見かけるようになりました。

23年5月26日

 本日は私は買い物のみ。母親は土の埋め戻し、土の清掃、石片付けなど、姉は土の清掃、石片付けなどでした。なんだか午前中は曇っていて、忘れ物が多いようなぼんやりしてしまう日でした。

 テレビは昨夜は「VS魂」の録画、今日の昼は昨夜の「夜会」の録画を見ました。

23年5月25日

 本日は外作業のみ。母親は土の埋め戻し、土の清掃、石片付けなど、姉は土の清掃、石片付けなど、私は土の清掃でした。

 野生の小鳥さんたちは子育て真っ最中の時期になりましたが、猛禽類も子育てをしているので、大変な時期です。昨日はノスリ、今日はモズを家の近くで見かけました。モズはかなり頻繁にスズメを狩っている気がします。

 テレビは昨夜は「いただきハイジャンプ」の録画など、今日の昼は「A stadio+」の録画などを見ました。

23年5月23日

 本日は雨が降ってかなり寒くなりました。今日は家にいて、できる時に外作業をしました。ともかく、崩れた土を出して埋める作業に取りかかっています。空いている時間は画像の整理など。

 昨夜から少しずつ「きんぷる」の特番の録画を見て。新潟もほどよい田舎で良いところだなあ、と思いました。レンコンもおいしそうでした。

23年5月22日

 一昨日は岐阜久津八幡宮、お美津稲荷、荒神社、荏名神社、天満神社、諏訪神社、高田神社、水穂神社、大歳神社、気多若宮神社、阿多由太神社、荒城神社と、下呂、高山市、飛騨市にまたがって広く飛騨の式内社を中心にして参拝してきました。一番のお目当ては「二の宮」と言われる久津八幡宮で、後は回れるだけ回ってきました。なんだか車にひっきりなしにあおられたり、バイクがやたらと出ていて、やはりこちらをあおってきたり、久しぶりにそんな感じでした。久津八幡宮は源義平が再建?だかした神社だとかで、神紋が源氏の笹竜胆でした。でも飛騨らしく、両面宿儺の伝承があるそうで。戦いの伝承があるくらいだから、人々の支配に対する抵抗も強かったんだろうなあ、と思いました。で、今回は高山市の北にある飛騨市に始めて足を踏み入れたのですが、この地域も古くから開発された地方らしくて式内社が固まっていて。祭神をざっと見るに「大歳神」が多いなあ、と思う。

 そして帰り道にガソリンスタンドに寄ったら「右前のタイヤがパンクしているから、高速を走らない方が良い。」と柏崎で言われて。だいたいその辺りであれば、一般道で帰ってくるのが普通なので、おとなしくスペアタイヤに変えて貰って、一般道を走ってきました。そして、今日タイヤ交換に行って。

 一昨日から急に夏のように暑くなっています。

 昨日の昼は「いただきハイジャンプ」の録画を見ました。今日の昼はキンプルの特番の録画でした。昨夜は「食宝」など。King & Princeもいよいよ神宮司君と平野君の脱退の時が近づいている、ということで、MステとかNHKの歌番組に立て続けに出演していたので、それも見て。割とキンプリづいていた週末でした。