20年11月15日

 本日もかなり暖かくて、朝から作業をしていました。ともかく土は均一ではなく、洗面台の下は深さとかちょっと位置がずれただけで、土中に含まれる石分の量が違う気がします。今日は径10cm前後の石がいくつか出ました。
DSCN8186
 1杯目。風呂の入口からやや北よりの土。中央のややゴツゴツした塊はアスファルトガラです。
DSCN8187
 1/3弱は石分でした。
DSCN8188
 2杯目。1杯目とほぼ同じ位置。
DSCN8189
 1/2弱が石類でした。少し場所が異なるだけでも、土中に含まれる石類の量が全く違います。

20年11月14日

 「嵐にしやがれ」・・・。なんだかゲストが福山君で、嵐の兄さん達が元気がない気がする・・・。で、来週からは「相葉雅紀記念館」とかって言っていたので、時期的にも嵐のメンバーでの記念館の持ち回りで、最終回まで行くのかなあ、と思う。ということは、福山君が一般的なゲストのトリ? と思う。うーむ。

 本日は暖かくて、そして朝から作業をしていました。引き続き風呂の入口付近から、その北側の基礎にかけてを掘っています。今日は10cm大程度の石分が数個出土しました。
DSCN8174
 1杯目。
DSCN8175
 1/3弱は石分。
DSCN8181
 2杯目。
DSCN8182
 1/3は石分。1杯目よりも石分は多め。

20年11月13日

 本日は西部土木事務所から通知があって、信州新町の土地の測量のやり直しが正式に12月15日火曜日に決まりました。家屋の方の税金の修正の方が先に来てしまったので、来年には土地の方も修正して貰えるかと思うと安心です。人様の土地の税金までうちで払うのは、どう見てもおかしいですから-;。

 本日はお天気も良くて、朝から作業をしました。風呂の入口付近に埋まっていたコンクリートガラをようやく掘り出しました。大きさは40x20x10cmくらいのコンクリ塊でした。地面の敷石みたいに使っていたのを割ったものか? と思ったけれども良く分かりません。周囲にはビニールゴミ(廃プラスチック)がまだ埋まっています。
DSCN8165
 1杯目。風呂の入口のすぐ北側あたり。10x3cm程度の木くずと15x10cm程度の石類が出土しました。
DSCN8166
 土を綺麗にすると、1/3弱は石類でした。
DSCN8169
 2杯目。
DSCN8170
 風呂入り口付近のコンクリートガラ周囲を掘ったもの。石類は1/4程度で、やはり少なめです。
DSCN8172
 上部に写っているのが風呂の入口付近に埋まっていたコンクリートガラです。40x20x10cm程度。

20年11月12日

 本日は軽自動車の方の法定点検をやりました。朝持っていって、夕方取りに行くだけで済みました。

 外作業の方はバケツ2杯。風呂の入口付近のコンクリートガラ周辺を掘っています。ちょっと離れたところだと、石分がかなり埋まっています。本日の最大の石は20x20cmでした。黒い土もけっこう出たかも。

DSCN8153

 1杯目。
DSCN8154
 このバケツは石類が多くて、1/2は石類でした。ピンクのバケツの一番上にある15x8cm大の塊アスファルトガラでした。
DSCN8157
 風呂の入口付近のコンクリートガラの上に大きめの石があって・・・。
DSCN8159
 掘り出したらこんな感じでした。石の大きさは20x20cm程度。
DSCN8160
 2杯目は1/3程度が石分でした。

20年11月10日

 本日は作業の一日でした。やはり、掘る場所によって石の分布が大分違います。

DSCN8139
 1杯目。北側基礎の下、基礎下50~55cmくらいの土。坑道を平にするために掘ったもの。径10m程度の石が1個出たほかは、径1~3cmの礫が、全体の約1割5分ほどでした。
DSCN8141
 2杯目。風呂入り口付近、肥料の袋が埋まっているところから、20cmくらい離れた場所。オレンジ色のバケツの土が、清掃後の土で1/2強しか残りませんでした。土の入ったピンク色のバケツは、タール状のものが混ざった「黒い土」で、これが1割強ほどありました。石類は1/3強程度でした。