21年1月26日

 本日も朝から作業をしました。風呂配管周囲の土を1杯、洗濯機西側の水道管周囲を1杯です。どちらも細かい石がけっこう多くて、バケツ1杯の土を綺麗にするのにかなり時間がかかりました。そして粗礫~粗石の径7cmくらいの石が、どちらからも複数出ました。風呂配管周囲からはアスファルトガラも出ました。20x20cmくらいのアスファルトガラが3個に割れて埋まっていました。母は、土埋め、石の整理等、姉は家の外の土を綺麗にしました。母によると洗濯機西側の水道管周囲の土は「麩のように柔らかい」とのことで、私がバケツに3杯くらい掘った土の穴を埋めるのに、バケツ10杯くらいの土が必要だ、締めると大量の土がいる、と言っています。私も今まで、かなり土が柔らかいなあ、と思っていました。でも、今日は水道管が基礎の下を離れて北に向かう辺りを掘ったのですが、その辺りの土は硬くて、かつ径7cmくらいの石が多数埋まっていました。水道管が埋まっている土の硬さが、場所によって柔らかかったり、固かったりしたら、柔らかい場所が沈下しやすくなって、下に敷き詰めてある石で水道管が痛むんじゃないのかなあ、と思います。

 あとは、塩カル粉塵がけっこう出ているのか、外で作業していると、目がちょっとゴロゴロして、まぶたも少し浮腫っぽくなる気がします。そして、今日はムクドリや鳩は来ませんでした。その代わり、廃品回収の車とか騒ぐ車等がけっこう来て、家の周囲が割と騒がしかった気がします。

 外作業が終わった後は、「今日はまだやることがたくさんある」と言われて、せっせとお手紙を書いたり、Office365の支払い手続きをしたりしていました。
DSCN8560
 1杯目。風呂配管周囲。1/2弱が石分。左側バケツの上にあるのはアスファルトガラ。
DSCN8564
 2杯目。洗濯機西側水道管周囲。1/3程度が石分。

21年1月25日 おまけ

 作業は私だけでやっているのではなくて、私、母親、姉でやっています。今現在は、私が洗濯機西側の水道管周囲を掘って、土を綺麗にして、綺麗にした土を母親が埋め戻している、という感じであって。で、床下の土だけでは足りなくなるので、建物の外周から取ってきた土を姉が綺麗にして、それも足しながら埋めています。私は掘るのが専門なので、母親が埋め戻してくれないと、先に進めません。あと、母親と姉が土まみれの小石とかもそれなりに土を落として綺麗にして、石のみ捨てられるようにしています。

 それから、最近、ここ2,3日、ムクドリの姿を見かけるわけで。彼らは夏の終わりにどこかへ渡っていってしまうわけですが。どうも1家族ほど、早めに戻ってきたらしくて。雀のパン屑を狙うと私が怒るので、私の顔を見るとコソコソと逃げます。今日は隣の家の庭で、長い間何かをつついて歩き回っていて。餌でもまいてあるのかと思いました。

 そして、昨日、父親から「お腹が空く(もっと食べたい)」みたいなことを言われたわけです。最近では、私、姉、父親の体重をこまめに測っていて、体重管理をしっかりやっているわけで。誰でもそんな好き勝手食べているわけではないのですが。(母親は糖尿病体質ではないので、特に測ってはいないわけですが。)「駄目」って言ったら、今日、私の作業着の中にゴミが入れてありました。・・・まあ、洗面所に流されるよりはマシなわけですがー;。古い家にいたころから、こんなことばかりやられているわけですー;。

21年1月25日

 本日は天気予報で暖かめで晴れる、ということで、朝からそれほどは寒くなかったので、8時半頃から外で作業していました。11時過ぎくらいまでは曇っていて寒めでしたが、その後は晴れて少し暖かくなりました。土はバケツに2杯綺麗にできて、1杯は洗濯機西側水道管周囲、1杯は風呂基礎の下でした。風呂の配水管のすぐ近くに入っているコンクリの塊の近くにはアスファルトガラも埋められていました。どう見ても、基礎工事が終わった後に埋められたものとしか思えません。
DSCN8547
 1杯目。洗濯機西側水道管周囲。1/4程度が石分。
DSCN8551
 2杯目。風呂基礎の下。1/3弱が石分。

 土曜日は廉君のお誕生日でした。おめでとうございます<(_ _)>。そして、遅れてしまってごめんなさい。今日は翔ちゃんの誕生日です。おめでとうございます<(_ _)>。

21年1月24日

 本日は天気予報では雪だったのですが、気温はそこまで下がらず、雨っぽい一日でした。「2階の廊下なら暖かいし、家の中でできるだけやれば。」と言われたので、試しに家の中で土を綺麗にしてみました。まあまあ、できなくはない、と思うので、これから外でできそうもないような時には、家の中でできるだけやるようにしてみたいです。冬があまりにも寒いときにもできますし、部屋に鍵をかける必要がないから、寒ければこまめに暖まれるし、夏の暑いときにも有効だと思います。母と姉が買い物に出掛けたので、作業をしたのは私だけでした。後は、色々とお金に関することを纏めておくように、と言われて纏めています。業平さんには、「物を置く場所を決めておくように。こまめにお掃除するように。」と言われる気がします@@。

 で、嵯峨天皇というのは、神野皇子といったそうです。「神野(かみの)」というのは、嵯峨天皇の乳母であり、平安京の初代采女長官とのことで。で、元は秦氏の出だったけど、その功績により「神野」の名を贈られた、とのこと。その名前には覚えがあるはず。秦氏の一族だし、嵯峨天皇の関係者ですよ、と言われる気がするわけで@@。・・・・そういえば、子供の頃に「嵯峨天皇の子孫」とかっていう担任の先生がいたような・・・・。威張ってて、人を覗うような薄ら笑いを浮かべているような、嫌な先生でしたけどね。みんな、ローマ人の関係者なんじゃん。
DSCN8545
 洗濯機西側水道管周囲。1/4程度が石分。粘土も一つかみほど(左上)。

21年1月23日

 本日も昨日に引き続き、外作業でした。洗濯機の西側の水道管周囲を掘って、バケツ2杯分作業しました。

 朝、天気予報を見たら、午後から雨になる、とあって。気温は冬にしては低くないけれども、曇っていて暖かくなりそうな感じでもなくて。兄さん達から「今日は暖かくなりそうもないから、雨が降る前に早めに作業を始めて、寒かったら早めに上がるように。」と言われたので、いつもよりも1時間半早く外に出て。で、ときどき小雨が落ちるけれども、明るい内はそれなりに晴れていて、夕方もあまり降っていなくて。そして、それほど寒くなかったので、夕方も作業して。で、途中で奥の水道管周囲を掘りに入ったときに、バケツ2.5杯分くらい掘ったので、最後にそれをまた1杯取りに行って。今日はけっこう作業ができたのでした。

DSCN8540
 1杯目。洗濯機西側水道管周囲。1/3弱が石分。
DSCN8542
  2杯目。洗濯機西側水道管周囲。1/3弱が石分。