23年5月25日

 本日は新潟魚沼神社(小千谷&湯沢)、伊米神社・八幡宮、河合神社、坂本神社、大前神社、八海尊神社、二居神社、伊米神社を参拝してきました。メインの目的は「二の宮」と言われる魚沼神社を参拝して、かつ周辺の式内社などもできるだけ回る、ということで。魚沼から小千谷にかけては関越道が主な道路なので、飯山から直通の国道はありますが、長野県とは縁が薄い地域かも? と思っていましたが、かつての魚沼郡には弥彦が主祭神の神社が多くて、長野県で弥彦といえば、辰野と塩尻の境界にある小野神社・矢彦神社ですので、おそらく弥彦系の人々は長野県側から信濃川を下って新潟方面に侵入したのではないかなあ、と思いました。でも、その痕跡は後に消されてしまって、三国街道から関東(群馬)に抜ける街道が整備され、長野県との縁は薄くなるようにされたのかも、と思いました。

 八海山に対する信仰は、木曽御岳を開いたのがそもそも八海山の坊主ー、と思うわけで、修験道の山なわけですが、元々古くは苗場も八海山も弥彦に対する信仰の山だったのが、後に変化したものではないか、と思いました。弥彦は新潟では侵入神でもあり、開拓神でもあり、ニニギとニギハヤヒを足して2で割ったような神であると思う。

 でもってオカルト。「昔1と9と9と9の年に、空から恐怖の大王が降ってきて世界を終わりにする、とかそういう話があったでしょ。1と9と9と9の年に空から降ってきて、「世界を尾張にしようとした」のは誰か?」と聞かれる気がするわけで@@。それはノストラダムスのなんとかというやつーー、と思う。なんだろう、誰かがヘリとかで空から降りてきた、というのと、引っかけたネタ? ということは、ある意味「ノストラダムスのなんとか」って、「大当たりの予言だった」っていうネタ?? とか思う。「そうやって騒がれることにはちゃんと意味があるんですよ。」と言われる気がするわけでー;。別に私は空から降ってきたわけではありませんが、そういう意味では私が勝っても敵が勝っても「世界は尾張」なんじゃあ、と思ったわけですがー;。ともかく、某所で露骨に「現実に絶望して死ね」と言われて「うへ」と思う。

 昨夜キンプルを見ていたら小千谷で花火を上げていて、「そこは明日あたくしが行くところ-」と思って、それでも「うへ」と思ったわけでー;。世界はオカルトに満ちております。

23年5月23日

 本日は雨が降ってかなり寒くなりました。今日は家にいて、できる時に外作業をしました。ともかく、崩れた土を出して埋める作業に取りかかっています。空いている時間は画像の整理など。

 昨夜から少しずつ「きんぷる」の特番の録画を見て。新潟もほどよい田舎で良いところだなあ、と思いました。レンコンもおいしそうでした。

23年5月22日

 一昨日は岐阜久津八幡宮、お美津稲荷、荒神社、荏名神社、天満神社、諏訪神社、高田神社、水穂神社、大歳神社、気多若宮神社、阿多由太神社、荒城神社と、下呂、高山市、飛騨市にまたがって広く飛騨の式内社を中心にして参拝してきました。一番のお目当ては「二の宮」と言われる久津八幡宮で、後は回れるだけ回ってきました。なんだか車にひっきりなしにあおられたり、バイクがやたらと出ていて、やはりこちらをあおってきたり、久しぶりにそんな感じでした。久津八幡宮は源義平が再建?だかした神社だとかで、神紋が源氏の笹竜胆でした。でも飛騨らしく、両面宿儺の伝承があるそうで。戦いの伝承があるくらいだから、人々の支配に対する抵抗も強かったんだろうなあ、と思いました。で、今回は高山市の北にある飛騨市に始めて足を踏み入れたのですが、この地域も古くから開発された地方らしくて式内社が固まっていて。祭神をざっと見るに「大歳神」が多いなあ、と思う。

 そして帰り道にガソリンスタンドに寄ったら「右前のタイヤがパンクしているから、高速を走らない方が良い。」と柏崎で言われて。だいたいその辺りであれば、一般道で帰ってくるのが普通なので、おとなしくスペアタイヤに変えて貰って、一般道を走ってきました。そして、今日タイヤ交換に行って。

 一昨日から急に夏のように暑くなっています。

 昨日の昼は「いただきハイジャンプ」の録画を見ました。今日の昼はキンプルの特番の録画でした。昨夜は「食宝」など。King & Princeもいよいよ神宮司君と平野君の脱退の時が近づいている、ということで、MステとかNHKの歌番組に立て続けに出演していたので、それも見て。割とキンプリづいていた週末でした。

23年5月18日

 一昨日は新潟多岐神社、御島石部神社、石井神社(出雲崎x2、三島)、源九郎稲荷神社、宇奈具志神社、桐原石部大明神、黒坂神社、豊幡飯成神社、都野神社、気比神社、小丹生神社、青山稲荷神社を参拝してきました。おおむね、出雲崎、三島辺りの式内社を巡る目的で、特に多岐神社はその辺りでは「一の宮」と呼ばれている、とかどこかで読んで。そう呼ばれることには意味がある、ということで、行ってきました。その辺りは石井(いわい)神社とか、石部とか石に関わる名前の神社が多くて興味深かったです。

 そして帰り道にガソリンスタンドに寄ったら「右前のタイヤがパンクしているから、高速を走らない方が良い。」と柏崎で言われて。だいたいその辺りであれば、一般道で帰ってくるのが普通なので、おとなしくスペアタイヤに変えて貰って、一般道を走ってきました。そして、今日タイヤ交換に行って。

 昨日から急に夏のように暑くなっています。

 今日の昼は「いただきハイジャンプ」の録画を見ました。

23年5月15日

 一昨日の前の日はまたまた愛知岡崎他。滝山東照宮と滝山寺、大樹寺、石津天満宮、瀬戸深川神社、八幡宮、大目神社、石作神社を参拝してきました。今回の参拝の一番の目的は大目神社で、瀬戸赤津ICの近くにあるし、式内社だし、名前が興味深い、ということで。「大目」というのはどういう意味なのかなあ? と思う。それは良く分かりませんでしたが、瀬戸は瀬戸物の町であるので、お皿とかが奉納してあって、神社の拝殿?の天井にお皿が逆さまに貼り付けてあったのが面白かったです。普通は天井絵のあるところです。それから、各地を参拝してあるいて「石」とつく神社が多いように思います。石作神社というのは石作氏という氏族の祖神を祀っているとのことでしたが、「石作」ってそもそも何を作る役目の人たちだったのかなあ、とか思います。

 それからオカルト。前の日とか、YouTubeにKinKi-Kidsの好きな曲とかアップされていたわけです。で、なんとなく見ていて。で、なんだか岡崎に行くと、「これから暖かい季節になるので、ノーブラであちこち歩き回るのではないか、とひいじいさんがやきもきして心配している。」と言われる気がするわけで@@。5月の頭からそれ? というか、わざわざ愛知まで来て聞かされることがそれ? と思う-;。確かに毎年うるさく言われているわけですが-;。

 一昨日は、家の北東の雨樋が地面につくところで外されているのを発見して。どうもこれが外されていたので、坑道への浸水が最近激しかったらしくて。浸水しているところが崩落して発覚しました。ともかくその辺りは掘りにくくて、これからどうやって広げて掘っていくか悩んでいたので。これを機会に掘ってしまおうと思います。潜り口の入り口に切れたミミズを投げ込まれたりしていて。近所のものと思われる嫌がらせが続いています。

 本日は買い物。午後は大きな夕立が来て、外作業ができませんでした。

 テレビは昨夜は「食宝」の録画他、今日の昼は先週の「夜会」の録画を見ました。