本日は群馬行き。上野総社、御霊神社、倭文神社、貫前神社、火雷神社、諏訪神社、慈眼院・白衣大観音を回ってきました。
倭文神社について。天羽槌雄神とは「植物の種を撒く役目の人達」の祖神ということだと思います。そして大元は葛城(二上山山麓)にある葛木倭文座天羽雷命神社であると言われているそうで。別名を天羽雷命(あまはいかづちのみこと)と言うらしい。要は雷神です。加茂の系譜からは外れていますが、雷神を祖神に持つこと、葛城出身であることから、「加茂の一派」で、「植物の種を撒く役目の人達」という職種を与えられている人達のことかと。上野の場合は、「田遊び神事」があるくらいですから、「稲の種を撒く役目の人達」ということだと思います。後は蚕を育てたりとか。神事の歌も「種を撒いて増やそう」みたいな歌詞なので、種を撒く天羽槌雄神が種を撒いて、豊穣を願う神事と思います。
一方の、火雷神社について。10月に、沈黙を旨とする秘祭事を行うとか。といっても、「沈黙」とは、「黄泉の国」のアイテムなので。時期的に「収穫して死んだ稲の葬式」の祭祀かと想像します。「田の神」を帰す祭祀かな? と。で、こちらの「田の神」は「火雷神」ですから、帰すのは「火雷神」となります。要するに、火雷神を殺して帰す祭祀なんじゃね? 下社お船祭りの「お焚き上げ」と同じ事? と思う。
羽槌が種をまいて、刈って、殺した火雷神を山に帰します。・・・というか、「槌」って疫病を起こすアイテムでもあるので、「羽槌」とは「行疫神」の性質を持つのでは? 境内に都合良く須佐之男もいたような? と思う。しかも二上山の頂上に眠っているのは大津皇子では? と思う。
一方の火雷神は加茂様にとっては「婿の神」である。誰か皇子の関係者がいなかったっけ? と思う@@。
これは田植えの祭祀にかこつけて、行疫神でもあり、死霊でもある羽槌・須佐之男が、火雷神(婿)を殺すという祭祀・・・・祭祀? こーゆーのを「呪詛」ってゆーんじゃないの? しかも竹竿って摩多羅神のアイテムでは?? ということで、「お前なんか種だけになって死んでしまえ」ってゆーこと。「婿が嫌い」ってどんだけ嫌いなんだか@@。 ということに、まずはどん引きした上野行きでありました-;。これはハイヌウェレの応用編だから、要は、ハイヌウェレって、「呪詛」なんだ、ということを発見したのでした-;。