春ですね

今日は特に暖かかったようです。
フクジュソウ
庭のフクジュソウが咲きました。春一番の花です。
西洋の神話における「月」というのは、王権に関わる場合「武力」的なものをも意味して、どうやら意味は2つあるようです。
1.守るための武力(と知恵)を象徴する「月」
2.攻撃し略奪するための武力(と悪知恵)を象徴する「月」
ということで、おそらく「K」と読まれるトートの「月」は、本来1の月であり、
「M」とか「N」で読まれる「魔の月」は、後者の月なのだと思うわけです。ええと要するに「サビニの女たちの略奪」みたいな。
でもって、まず「家族になろうよ」を歌って、次に2的な「月」の「HUMAN」を歌って、その次に1的な「月」の「暁」を歌って、
家族になりたいのはどっち?
みたいな、そういう構成のMステだったのかな、とか思うわけで。選ぶのは白い花ではなくて、黄色い花でしょ、やっぱり、ということになるわけです。

続きを読む

疲れております

個人的に、いわゆる「印欧語系の神話」にあまり手を出したくない理由は
1.Sという子音が、THという子音と交通性があって、元がSの子音から派生しているのか、Tの子音から派生しているのかが、微妙に見分けがつきにくいこと。
2.エジプトではKという子音は、元はKHRから出ていてKH,H,Rとかに変化しやすいのに、ヨーロッパ方面へいくと何故かKSからSに変化することが多くて、いったいどこからSが出てくるのか、自分でも謎なことーー;
3.私が連れて帰りたいお魚の子が、食べると知恵のつく鮭、くらいの扱いになってしまって面白くないこと
等等あるわけですが、どうもカフカスの山中が気になっていろいろと調べてみたわけです。で、分かったこと。
どうにもどこへ行っても、みんな似たような神しかいないのに、それぞれに違う民族みたいな顔をしている光景にうんざりすること、
階級制の維持のために、底意地の悪い腐った隠謀が古代世界から横行していることがミエミエなこと、
とか、そういうことに人は辟易するんだな、とそういうことです。どうもおだやかな東洋人にはですねえ、
蛙と蛇の神が対立する構図
というのは分かるわけです。まあ、どちらも違うといえば違うわけですから。でもなんで、カフカスの同じハゲワシから出てる者同士が、現在に至るまで違う民族みたいな顔をして殺し合ったり出来るのかが、それが分からない。だって、元は兄弟げんかみたいなものなんじゃん? それこそ近親憎悪みたいなものなんじゃん? と思うわけで、なんでそういう
井戸の中の争い
みたいなことで、6000年とかの長い間争っていられるのかが、良く分からないわけですーー;。でも、こういう構図があるから、兄弟げんかを終わらせたくて、人々は彼らの太母シャウシュカ女神に祈ることもあるのかな、とも思う。天河のユーリがヘパトじゃなくて、イシュタルと呼ばれる理由はそのあたりにあるのだと思うわけ。んなこと言ったって、そもそもこれがセツであり、ソスランであり、ゼウスなんじゃん? そんなこた、
お母さんにも見分けがつくわけないじゃん(泣)
というわけで、シャウシュカ女神自身は、Sの子音ばっかりつく、KKKK女神なわけでーー;。みんな仲直りすることは大切だと思います。でも、この太母を勝手に男性に変えたり、蛇の尻尾をくっつけたりして、エリコの町を破壊したり、ニンリルの名前を奪って別の名前にすり替えたり、そういうことして、本当だったら誰も
カフカスですら自分の故地であるなんて言えた分際じゃない立場
だってことをまず忘れたらいけないと思うわけです。それが理解できずに自分の目先のことしか考えられないままだから、いつまでたっても真に狡猾なサウロンの軛に繋がれた奴隷の状態から抜け出せないままで、
ゴンドールの都
は奴隷の身分から解き放たれることができず、バルカン半島とクリミヤとカフカスは悪魔に踊らされる火薬庫の立場から抜け出すことができないのです。まずニンリルの首につけた蛇の頭ではなくて、本当の顔を彼女に返してもらわなければならないでしょうとも? とそういうことなわけです。

続きを読む

フェニックスの謎

ようやく気が付いたわけですが、
フェニックス(Phoenix)
というのは、突きつめればPがBから変化したもの、ということで
B-N-K
となるわけで、一方、古代ローマの先住民族エトルリアでは、地母神の名前を
ユニ(Uni)
といって、UもBから移行したものとすると
B-N
となるわけで、そこにBの代わりにJがつくと
J-N
となって、ユーノー女神に変化するわけで。更に印欧語族の神ヴァルナ(Varuna)は、VがBから移行したものだとすると
Br-N
となるわけで、全部「同語源」なわけです。なるほどね、それで
フェニックスなんだ、それってユーノーのことかい!?
というのが一つ。それからもう一つ。インドでは、階級制は神が定めたもの、ということで
ヴァルナ
と呼ぶわけで、印欧語族の忌々しい階級制度は全てこの名の神から出ているともいえる。これらの神から
奪われた「B」の名前を戻して、蛇神の尻尾を切り捨てて、ユーノーとはそんなくだらんものを定める神ではない、と言わないといけないわけだ。もちろん社会というものを維持していくのにある程度の秩序は必要かもしれないけれども、それはカフカスのハゲワシが強者の権利だけを都合良く主張するための「秩序」であるわけないし、そんなすり替えもさせとくわけにはいかないから、と。
なるほどね、それでフェニックスなわけだ。「B」の言葉と「K」の言葉を失っても「神」は、その心と精神の中に何度でも復活する、と。まあ、アッシュール神のように、日輪から敵に向かって矢をぶっ放すような神であったとしてもね(苦笑)。なるほどね。

暁時に

「暁」をダウンロードしてみました。夕べ早く寝たせいか5時には目が覚めましたともさーー;。
さて、今までとっとと蛙の子と魚の子をエジプトから連れ出したくてせっせとヒエログリフとかの勉強をしてきたわけですが、
ハロエリスから日本まで速攻で辿ったら、
今度は
そっから上を辿らなければならないらしいーー;。
コロン→クロノス
って辿っていったら、
それは印欧語系の神話にまっしぐらで、
ヒエログリフじゃないじゃん(泣)
ということにーー;。すでにKの字もBの字も失ってしまったそっち方面の神様たちにあまり興味は無かったわけですが。サートゥルヌスのように時を巻き戻して
エンリルとニンリルの真名
を引きずりださないといけないらしいです。強制的に舞台はカフカスのフェニックスに移るわけですな(泣)。

続きを読む

フェニックス

福山君をテレビで見るのはほぼ2年ぶりなわけですが。
フェニックスって、子音からみると「プロメーテウス」に一番近いんですか、それ?
と思うわけで。でも、所詮は「海の民」の神ということで、最後にすごいところにその名前をなすりつけようとしてた気がするわけですがーー;。
ともかく、何というか、
見ている方が疲れて、なんか気候のせいか吐き気までするわけで。突っ込み入れる元気がないので、寝ます。
ホルンの部長の神様の隠れた名前をコツコツと発掘するのは明日以降ということで<(_ _)>。