本日の日誌

昨夜は特に夢も見ず。今日は現場に出向いて、細かい作業をしたり、買い物をしたりしていて。日曜日なのに、帰りの道は対向車線がラッシュ時みたいに大混雑していて、いったいいつからこの道はこんなに車が通るようになったんだろう? って改めて思うわけで。昔は田舎の閑散としていてい、車なんか通るんだか通らないだか、という道が今は来るまで目白押しなわけです。しかもフォルクスワーゲンとかしょっちゅう通るし-;。

で、けっこう長い間、ダラダラと呼んでいたロシア神話を読み終わったわけで。ロシアというのは東西に非常に広い国であって、西は北欧に接していますし、東はモンゴルとか中国に接しているわけで。そして、いろんな感想を持つわけですが、一般的に「神話」と関する本というのは、まずは神話そのものを書く傾向がある、というそういう気がするわけで。ギリシャ神話とか、トロイア戦争の話とか、物語としても読んで面白いものも中には含まれるわけで。日本の古事記も、物語風に読んでも面白いと思われるエピソードはいくつかあるわけで。でも、そういうのは単なる物語として存在しているだけではなくて、現実の祭祀と大きな関わりを持つはずのものなわけです。だけど、この神サマはこういう神サマだから、こういう祭祀がある、とかそういう説明というものはない場合が非常に多いわけで。神話は神話で、物語みたいなものであって、祭祀は祭祀で伝統文化、みたいに分けられていることが多い気がして。でも、北欧の神話と伝統を見ると、あちらのシャーマニズムというのは、シャーマンが鳥の扮装をして、太鼓を叩いて祭祀をする、ということがあるようで。そして、「言霊」というものをものすごく大切にしていて。祭祀の際に、祭司者が神をその身に降ろす(神がかりになる)のか、祭司者の精神が神々と同じ世界に上がるのか、っていうことがあるわけで、トランス状態に陥ってしまえば、いずれにしてもシャーマンが神と同一になることに変わりはないと思うので、要するに、北欧の「神」というのは、鳥の羽を持っていて空を飛び、太鼓を叩く存在(要するに雷神)であることが分かるわけで。で、彼らは神が降りる木(要するに雷が落ちる木)も信仰の対象であって、依り代となる木も神と同一視しているわけです。要するに、木に対する樹木信仰というのは、そこに降りてくる雷神に対する信仰と同じものということで。「カレヴァラ」を要するフィンランドの人々の異教時代の最高神は雷神であるユマラという神であったらしくて。そして時代が下るとウッコという雷神が登場するわけで。そして、彼らの太陽神はパイヴァというらしくて。そして、黄泉の国の神はトゥオニというようで。カレヴァラという民間伝承の中に登場する半神半人の人々は、本来は更に上位に存在する神々となんらかの連続性(親子とか)があったと思われるわけですが、そういう伝承は巧妙に消され、隠されているわけで。雷神「ユマラ」というのは、ymという子音から成ると名前だと思うので、それは元々dmという子音、すなわちインドで述べるところのダキニと同じ子音なわけで。北欧の雷神の名前は、ローマでは月の女神ディアーヌ、インドでは鬼女ダキニへと変化するわけで。で、雷神というのは樹木神でもあるので、ユマラは樹木神でもあるわけで。そして、北欧の人々の間には「熊信仰」もあって、彼らは熊を兄弟のようなものだと思う一方で、食料にもするし、犠牲にも捧げる、ということで。なんだか不思議な気もするのですが、ユーラシア大陸の北に住まう人々は、ロシアを挟んで西側は金髪碧眼の人々、東側の人はアジアのモンゴロイドの人々で、人種や民族は異なるはずなのに、彼らの文化やシャーマニズムは非常に似通っていて、祭祀に太鼓を用いるし、熊は神々と人の世界を繋ぐ重要な動物であって。アイヌにはチキサニ姫というハルニレの木の女神が存在するわけですが、要するに、その女神もまた雷神なのですよねえ? と気が付くわけで。ダキニ信仰のふるさとは、それこそ北方の熊を信仰する狩猟民にあるし、遠くフィンランドに住まう人々と、アイヌの文化の中には共通点がたくさんある、ということで。そして、彼らの雷神信仰は、ヨーロッパの体系だった神話の源流となっているわけで。太陽神パイヴァの名は「BB」という子音からなるわけですから、それはメソポタミアの太陽神バッバルと同じ名でもあるし、縄文系の人々の大姥サマ信仰とも同じものであって。そして、トゥオニというのは「TB」という子音からなる言葉ですので、それはユーピテルと同じ子音であって。要するに、北方の狩猟民が考える至高神である「雷神」とは、2種類あって、一つは雨をもたらし恵みをもたらし、人々を助けてくれる雷神であって、もう一つは人々から命を奪う黄泉の国の雷神なわけで。どちらも好戦的で恐ろしい「雷神」であっても、人々にもたらす作用は対照的であって、そしてその2つのバランスが取れていないと、世界はうまく回っていかないのだと思うわけで。獲物の命を奪って生きる狩猟民にとっては、どちらの神と「同一」となっても、誰かの命を奪わなければならないことに変わりはないわけですが。豊穣の雷神は、狩りの獲物をみなに分け与えて生命と豊かさをもたらしてくれるものであって。一方の死神の雷神は生者から命を奪い、財産を奪って豊かになる存在、ということで。同じ狩猟民であっても、どちらの雷神を信仰するかで、狩りの目的も意味も違うものになるということで。後者の場合は、家族ですらも喰らい尽くして、礼をわきまえず、ただ自分のみが肥え太るだけ、ということらしくて。「dv」という子音の「神」を信仰するということは、そういうことなんだー、って始めて思ったわけで。ディアーヌは家族のために狩りをするけれども、ユーピテルは自分自身のためのみに狩りをするということのようで。今、「dn」の名前を名乗るに相応しい神が2柱いる、ということで、北方の狩猟民の視線はその二神に注がれているし、それを知っている6番目の子は、彼らとの結縁を積極的に進めているということで。それで、神官長家の覚えがめでたくなってるのですね? って思うわけですが-;。

今日、道にちょっと迷って、御柱祭と思われるお祭りをちらっと見かけて。そこの神社も行ったけれども、その地域は大田田井の末裔が多く住まう地域であるけれども、彼らもまた豊穣の神の復活を願ってくれているのだろうか? と思って。

それから、家に帰ってきて「FNS歌の春まつり」をちょっと見て。ももクロが、島根県のど田舎の生徒が5人しかいない廃校寸前の学校に行く、という企画があって。ももクロのライブの時に、子供達が二本の棒みたいなものを手に持っていたのにふと気が付いて。それも、「太鼓のばち」を模したものであって、雷神信仰の象徴も同然であって、非常に祭祀的ですねえ? と思って。名前の通り「根の国」になるようにと呪いをかけられている出雲の地で、信仰されている雷神とは何者か? と問われれば、それは建御雷神であり、ユーピテルである者、と述べるしかないわけで。「生者を殺して、その財産を奪う死に神こそが、この世で一番裕福な者」って言われる気がするわけですがー;。

しかし、身内の話とかしていると、総本家の方からは、私の気性は死んだ祖父そっくりだし、だいたい直接会ったことのない人物になんでそんなに似ているのさ? って言われる気がするわけで-;。そのじいさんは、気にいらない相手は無視して威嚇するような人だったんだ? って思ったら、「その通り」って言われた気がするわけで-;。だいたい、私が親を押さえきれないのは、じいさんのようなやり方をするからで、祖母とか叔母がやるようなやり方でやったら、もっとマザコンだかシスコンだかのじいさんをきっちり押さえられただろうに、とかって言われる気がするわけで@@。大きなお世話というか、その祖母とか叔母のろくでもない態度は良く知ってるし、私にはあんな真似はできない気がするんだけれども? と思うわけで-;。だいたい、人は先祖の誰かには似るものははずで、私が誰に似ようが大きなお世話って気がするわけで-;。じいさんに似てるって言っても、男じゃなくて女の子で良かったって言ってくれるお婿さん達が何人も居てくれて良かったよ、って思ったわけですがー;。家にいても、毎日大変なわけです-;。(そういや仕事に来る大工さんの一人が、電話の着信音に福山君の曲(あまりよろしくない曲)を使っていて。毎日のように、聞こえよがしに聞かされるわけで。それも何かのいやがらせなんですかね? って思うわけですが??)

本日の日誌

昨夜はともかく疲れ果てて夢も見ず。騒ぎがあった直後に、部屋に戻ったら、7番目の子から「自分の動画を見るように」って言われて、見たら週刊誌に載っている石井の写真を始末するように、って言われて。週刊誌というものは、新しい雑誌が出れば、それ以前のものは賞味期限切れだから、どう始末しようと勝手、ということらしくて。そういえば、私が大事にしている金魚草を掘られてしまったのも、石井の記事が載っている雑誌を買ってからですし、そもそも、石井がマリーザと不倫略奪出来婚した時ですら、週刊誌に1週しかネタとして載らなかったのに、今になって2週連続で記事が出る、というのも妙な話だと思うわけで。親の免許の書き換えとか、そういう時期を狙ってわざわざ記事になって、我が家に入り込むように計算されてたんだなあ、と思って。

で、家人に今日の内に写真を始末してくれるように頼んで。朝はまだ始末する前だったので、なんだかこちらに絡むようなところがあったらしいのですが。でもって、私たちの留守中に、始末をしていたら、普段人の行動に関心を持たない年寄りが寄ってきて、燃やすのを微妙に邪魔しようとしたらしくて。この家も十字まみれだし、土地柄も良くないし、うちの父親は石井の言いなりなんだ? ってふと思ったわけで。これからはもっと厳重に気をつけなければ、と思って。

でもって、「お仕事」の方なのですが。昨日は昨日で、玄関先の始末で揉めていて。そもそも、玄関の栗の土台をどうするのか、ということは設計段階から揉めていて。モルタルを被せてしまう方法で始末する際には、下地が必要だし、モルタルをちゃんと付けるためには網のようなものが必要だ、と言われていて。網を入れるのは嫌なので、「余計な下地は入れないでくれ、それがなければモルタルが付かない、というのであれば、モルタルも貼らずに土台をむき出しのままにしておいてくれ。」ってこちらは言っていて。でも、そう言うと、従兄弟とか工務店産の社長さんが「それはちょっと。」っていうようなことを言って。で、「いずれまた考えましょう。」みたいなことを言って結論を先延ばしにしていたわけです。だから、親とは、余計な下地も入れないし、土台もむき出しで、ということにしようって話し合っていたわけです。でも、おととい、急に大工さんから壁に貼る合板を玄関のモルタルぎりぎりまで下げて貼って良いか? って聞かれて。どうも、社長さんが書いた設計図では、表は下ろさない、裏は下ろす、みたいな設計になっていたらしくて。で、その時は、言っている意味がよく分かっていなくて、まあ、大工さんがそうしたいのならいいのかな? みたいに思ったわけです。で、昨日になって、そういえば、そこは合板を下ろさずに、框の上に合板が載る、って説明を受けたよなあ? と思い出して。それが何で、いつに間に下ろす設計になってしまったんだろう? 何の説明も相談も受けてないよ? って思って。しかも、大工さんは合板に網を貼って、モルタルの下地にする、とかって言っているわけで。そんなことはやらないってことで話は済んでいるのに? と思って。で、いつの間にそういう設計図になったのか? って尋ねましたら、設計図は社長が描いているし、そこを見れば合板を使うって大工なら分かるし、自分だって了解したんだろ? というようなことを言われて。ん? だって、設計図って言うのは、当然こちらとの打ち合わせで決めたことを基にして描くものだよねえ? なんで、そうなっていないのかを知りたいのだけれども? ということで、さんざん文句をいわれたわけですが、「社長さんを呼んで説明させて」ってことになったらあちらが例によって、折れて、結局栗の土台は隠されないことになりました。みんなが望んでいるのも、十字がどうのっていうよりは、それだったんだなあ、と思って。栗の土台におかしな網なんか入れられないし、って思ったのですが。

で、家に帰って、敵が最初に目的を言わずに、「合板を舌まで貼って良いか?」と聞いてきたのは、巧妙なやり方だ-、と思ったのですが、なんですぐに気が付かなかったんだろう? と思って。なんとなく泣きたい気分になって。しかも、昨日発売の週刊誌に載っていたのは滝沢君で、横縞のTシャツを着ているし、なんだか落ち込んでしまって。でも、そうすると滝沢君に、「自分は泣かれても巻き込まれたりしない」って警戒されている気がして@@。それに、亀の子が「泣きたかったら自分を見て」って言ってくれたので、見ていたら、別の方向から6番目の子の視線を感じて、「いつの間にそいつにそんなに懐いたんだろう。」って呟かれて「うっ」と思って、なんだか泣きたい気分が失せてしまって-;。しかも、なんだか6番目の子が亀の子を蹴飛ばそうとしてる気配がして、「えっ」って思ったら、7番目の子が降臨してきて、二人を引き分けていたわけで@@。ともかく、私が心配するし、「目の力」の差がありすぎて誰が見ても結果が明らかなので、喧嘩はさせないから、って言われる気がするわけで;。あとでKinKi-Kidsの動画を見ていたら、この先も私が「目の力」の弱い若い優男を好きになる可能性はいくらでもあるのだから、そのたびに相手にいちいち筆頭が突き当たるようでは、秩序が崩れる。「目の力」の強い人にこそ自制心は必要、って言われる気がするわけで;。「優男」って言われてしまった子は、7番目の子から見れば大抵の男は「優男」なので、その人にそう言われるのは、「舟幽霊」って言われるよりはマシ、って言っていた気がするのですが;。ともかく、そんな感じで7番目の子が直接守ってくれるようになったので、6番目の子からの八つ当たりは止まったらしくて。7番目の子は、「誰が一番の実力者なのかは筆頭にも分かっていて貰わないと。」って言っていた気がするのですが@@。だいたい、昨夜の騒ぎの後も、KinKi-Kidsの動画を見ていたら、石井の写真を家から追い出すように、ってその人から言われた気がするわけで。その人は、今では家からあっさりと石井を追い出せるだけの「目の力」を持っているらしいのですが。ともかく、亀の子が7番目の子に直接守ってもらえるようになって、今日はすごく楽、って言ってくれたので、まあ良かったかな、と思って。最近は6番目の子の「目の力」も強くなってきているので、そのあたりは、3対1でも、6番目の子とまともにやりあったら勝てない、って嘆かれるわけで;;。

で、今日も「お仕事」であって。大工さんが一人しか来なくて、壁の合板を貼るだけであったので、作業そのものはそれほど大変ではなくて。でも、一部の壁の合板を勝手に6分割に書き換えされていたり、小屋束の補正のところで微妙に十字を入れられそうになったりして。それに良く見ると、防水気密テープを貼るべきところに貼っていない部分があったので、そこに自分でテープを貼ったりしていて。そして、寝ていたら、ふっと、「じいさんはサイコパスでしょ?」って言われた気がするわけで@@。そういうこと言ってくるのは西欧関連の人でしょ、なんでもすぐにそうやって名前をつけたがるんだー、と思ったわけですが。サイコパスって? 人格異常症みたいなもの? とかってちょっと思って。家に帰って、ちょっと調べて見たら「精神病質(その人格のために本人や社会が悩む、正常とされる人格から逸脱したもの)である人」ということらしくて。「サイコパスの主な特徴は、極端な冷酷さ・無慈悲・エゴイズム・感情の欠如・結果至上主義、である」なんだそうで。「その大部分は殺人を犯す凶悪犯ではなく、身近にひそむ異常人格者である。先天的な原因があるとされ、殆どが男性である。脳の働きを計測すると、共感性を司る部分の働きが弱い場合が多いという。」ことらしくて。まあ、そういうものだよねえ? っていうか、そこまで行かなくても、そういう傾向はあるよね? って思うわけで。激高すると、弱い所に突き当たって何をするのか分からないところとか、嘘を平気でつく(しかも自分の言動に非常に無責任)だけでなくて、自分のついた嘘を自分でも本当だと思い込んでしまう、みたいなところは確かに「普通」じゃない気がするわけで。結果至上主義、というか自分の望む結果を得られるためならいくら非常識でも構わない、って思ってるところはあるよねえ? って思うわけで。(しかも、そうして「得たい」結果というのが、自分の食べたいものをお腹いっぱい食べたい、とか、非常にくだらないことなわけで-;。なんというか、そのためなら相手が医者でも構わず、思い通りになるようにコントロールしようとする、みたいな非常に子供じみた妙なところがあるわけで。)まあ、「共感性」みたいなものは全くないよ、って思うわけで-;。蛇の兄さんからは、普通、人を支配してコントロールしたいと思う人は、相手がどういう性格傾向で、何を望んでいるのかをよく研究して事に望むものなんだけれども、そういうことが全くないまま支配だけをしようとするよね、って言っていた気がするわけで。まあ、うちのじいさんなんかは、そういうサイコパスなところを、研究されている方だよね、自分が研究する方ではなくてさ? って思うわけで-;。親と「本家」の話をしていると、裏山からは、「いずれ顔を出しに来る「本家」っていうのは、無くなった祖父の実家のことではなくて、真の総本家のことだから忘れないように。」って釘を刺されるわけで。サイコパスなじいさんも何とかしてよ? って思いましたら、「その気性はうちから出たものじゃないし。」って言われました;。まあ、かっとなると人殺しでもしかねない性格傾向は、確かにそっちから出たものじゃないのですけれどもねえ、祖母の実家の方には本物の人殺しとかいるからねえ、って言うしかないわけですがー;。私もそういう性格傾向にないかどうかかなり煽られた気はするわけですが。でも、個人的には腹を立てれば、正々堂々と戦う方が好きなタイプなのかも? と思うわけで。

そして、雨樋をつける下準備、ということで、屋根屋さんが測量に来て。その人達は珍しくピンクのTシャツを着ていたりして、服装は悪くなかった気がして。兄さん達からは「雨樋の設計もきちんとしておけよ」って言われた気がして。で、その直後くらいからどんどん飛行機雲が出るようになって、あちこちに「十字」を描かれて。雨樋のことなんだろうな、とは思うのですが、どこに問題があるのかは良く分からなくて。ともかく、しっかり設計をしなければならないな、と思って。兄さんからは、「話を始めた時には「十字」の力を強力に押さえられる神は自分しかいなかったけれども、今は二人(もう一人は7番目の子)いるんだから、一つ一つ落ち着いてできることをやっていけばいいから。」って言って貰って。

で、家に帰ってきて、お風呂に入って、風呂上がりにゴロゴロしていたら、私の分身の蛙の子が急に照れてグデグデし出したわけで。「ん?」と思ったら、6番目の子が降臨してきて、9時からは「嵐にしやがれ」って言われた気がするわけで。それで、ご飯を食べながら見ていたわけです。でもって、見終わって部屋に戻ったら、ふっと、雨樋の縦樋の数が西面だけで、上下合わせて4本になっていないか? って聞かれた気がするわけで。そういえば、数日前に、工務店の人から、雨樋を違う面に回して、下に下ろす予定はないのか? みたいなことを聞かれたことを思いだして。そっかー、それもこちらが気が付いているかどうか試しに聞いたんだ? と気が付いて。明日親にも話してみるよ、と思って。「SmaSTATION!?」の香取君の服装も、妙な感じでオレンジ色が入っている黒であって。なんとなく、屋根を連想させるものであったので。そこのところをしっかり纏めておこうと思ったのでした。