あらま

というか、あれま、というか、そういうタイトルしか思いつかない昨今なわけですが。

 

とあるところのブログに追加がされてましたので、よくよく見ましたら、例のお祭りの神社は、高仁神社(祭神は建御名方富命&八坂刀賣命)という名前で、古くは諏訪大明神と呼ばれていたそうです。北信濃の古社はたいていそんな構成ですので、古い時代に諏訪一族の第一陣が入植した際に建立した神社なのでしょう。社殿の写真を見る限りでは、例によって御柱もあるようです。かつて、黄河&遼河文明において、人の生首を頂上にくくりつけた祭祀に由来する「例の柱」です。西洋的には、端的に述べれば「サバジオスのプラカード」と述べるべきものともいえます。
要するに祭祀において柱を建てる諏訪神は、少なくとも現在では、西洋のサバジオス、コロン、ユーピテル、ゼウス等々に相当する神といえます。日本神話で最も近縁性の高い神は、イザナギといえる。
一方、諏訪神の妻の八坂刀賣命ですが、「八」という言葉は「八幡」という言葉にも使われるように、古代においては「偉大な」とか「大きい」という意味を持ち、日本神話においては、原始キリスト教的神の「キーワード」ともいえるような名を持つ神となっています。日本神話においては死せる太母イザナミ、西洋の神話ではおそらくメヒト・セクメト辺りが彼女に相当する神だと思います。ネコ科の特に「獅子」や「猫」を冠する動物は、この死せる死神太母の典型的なトーテムといえます。

 

というわけで、その追加分については、私の能力に合わせて、だいぶ分かりやすくして頂いたと、そう思うわけですが、だいたいおおまかな意味としては「尻尾の獅子神」に「あの夏の日」を「もう一度」と、そんな感じなのでしょうか。だいたい、福山君に夢の中で、1度拒絶したのに、
「ほんとうにあいつのことを愛しているのか?」
と食い下がられた時と同じで、どうも私はそういう点で誰かに食い下がられた経験が、乏しいものですから、そんな目にあっただけで、目が点になって呆然としてしまうわけですが(苦笑)。

 

どうも、私の記憶にある「あの夏の日」とやらは「プールから上がった人妻と云々」とか、そういう記憶が超強烈なわけですが、あの時の「人妻」とはいったい「誰」のことなのですか。八坂刀賣命なのですか? それとも豊穣のニンフルサグのことなのですか? と、今となってはそれが知りたいわけです。どちらと「もう一度」なのかは、メソポタミア的に言えば、ニンフルサグから分かれた軍神ニヌルタに聞かねばならない、とそれだけのことです。

 

そして、私に「もう一度」というのであれば、それは諏訪神と八坂刀賣の名においてではなく、伊勢の外宮的に、雷神と月読の名において尋ねるのか、ゆずの「よろこびの歌」的に尋ねるのか、最低でも氷川の神・須佐之男あるいは大国主命と恵比寿・事代主の名において尋ねて欲しい、とそう思うだけです。
諏訪神の力、死神の力はとても強烈で、その力を持たざる者がハウルのように惹かれて止まないのも仕方のないことかもしれないと思います。でも、その魔に魅入られずに、あなたはあなたの言葉と名前で、私の目を見て、正面から話して欲しい、とそう思うのみです。それで、力が足りなくて、ハウルのように一人で行くのが怖い場所があるのでれば、ソフィーみたいに私がついていって上げるから、と言うしかない。どうにも鈍感ソフィーちゃんは表だった魔力はあまり持ってなくても、潜在的に持ってる力はカルシファーよりも強いので、たいていのことがあってもLady Justice以外の者には、変貌しようが無いから、と、そんな気がするわけですがーー;。
(だいたい、人妻ソフィーの夫と、あなたとは、どうも「一人で行きたくないところ」って同じ場所なんじゃないかという気がしてならないわけですが。ええと、例えば学会とか、大学とか? 別にどっちにも私が付き添っていってあげてもいいですよ? たぶん、今の私には大学の教授程度では勝てないと思われるから、とかそんな感じなわけですが(苦笑)。)

まあ、ともかくまずは3人でお会いして、例の「プールから上がった人妻」というのが、「誰の人妻」なのかを、それぞれに私の目を見て、正直にお話して頂けたらと思います。でなければ、私にはその「もう一度」がどういう意味の「もう一度」なのかが分かりますまい。あなたには、自らの心臓を自らの力で取り戻して欲しいとそう思っていますし、きっとみんなもそう願っているし、それができる人であると、ソフィーがハウルのことを信じていたように、私も信じているのです。

 

ひまわりの種を次々に収穫しております。本当はまだ収穫するにはちと早いのですが、うかうかしているとヤマガラ&スズメに食べ尽くされてしまうことが分かったので、せめて来年蒔く分だけでも確保しようと、まだ実が若そうな内から収穫することにしました。写真の大きな二つのひまわりは、左が「リング・オブ・ファイアー」的な木の子の種で、右が普通に黄色い花の種となっております。「リング・オブ・ファイアー」の方は花も小柄で、脇芽が多いのですが、種まで小粒で真っ黒になっています。実はこの左の子と、右の子は、同じ親から生まれた兄弟ということで、
「親が同じなのに、子供はこんなに違うんだ?」
と自分でも驚いているのですが、右の子は右の子で、親にはあんまり似ていなくて、一番最初の年に買ってきたヒマワリと似たような種をつけているのです。で、種が抜け落ちているところは、既に喰われてしまったところ、とーー;。

 

2012年に、いろんな騒ぎが始まった時に、その前から私の中では、「双子の男の子」という主題がどうも何くれとなく沸いていたように思うのですが、似ているのに全く異なる「双子の兄弟」とは私にとってどういう存在なのだろう、といつも考えていました。きっと彼らはこのヒマワリ達に似て、片方は先祖代々の黄色いヒマワリのままなのに、何故かもう片方は真っ黒な種をつける真っ黒な子なのだと思うわけです。でも、どちらも我が家で生まれたら「我が家の子」なので、伝統の黄色いひまわりを大切にしつつ、きっと来年は黒い子の種もいくつか蒔くのだろうと思います。
まあ、でも元気の良い子と、大人しい子であった場合には、大人しい方により気をつけてあげないと、元気の良い子に振り回されて不公平な親になってしまいそうですのでね。お母さんには、恐るべきイナンナでもなく、みんなが望んでくれるヘバトでもなく、ただただ家にいて、おっとりと縫い物でもしている小さな織り姫でいて欲しいと、「あの夏の日」の頃からそれしか望んでいなかったであろう優しい子のことも私はけっして忘れることはありますまい。

 

<追記>そういえば、ホタルのネタがありましね。まあ、そういうのは3人で、見に行けたらいいですね。行っても良いのならね。って、そういうことになるのだと思われるわけですが。