== 生態 ==
山地から平地の林、農耕地、河川敷などの明るい草地に生息している<ref name="鳥類図鑑 (2006)、102-103頁" /><ref name="ひと目でわかる野鳥 (2010)、133頁" /><ref name="野山の鳥 (2000)、30-31頁" />。地上を歩き、主に草の種子、芽、葉などの植物性のものを食べるが、[[昆虫]]や[[クモ]]なども食べる。地上を歩き、主に草の種子、芽、葉などの植物性のものを食べるが、昆虫やクモなども食べる<ref name="ひと目でわかる野鳥 (2010)、133頁" /><ref name="野山の鳥 (2000)、30-31頁" />。繁殖期のオスは赤い肉腫が肥大し、[[縄張り]]争いのために赤いものに対して攻撃的になり、「ケーン」と大声で鳴き縄張り宣言をする。繁殖期のオスは赤い肉腫が肥大し、縄張り争いのために赤いものに対して攻撃的になり、「ケーン」と大声で鳴き縄張り宣言をする<ref name="色と大きさでわかる野鳥観察図鑑 (2002)、49頁" />。その際両翼を広げて胴体に打ちつけてブルブル羽音を立てる動作が、「母衣打ち(ほろうち)」と呼ばれている<ref name="野鳥の名前 (2008)、120-121頁">[[#野鳥の名前|野鳥の名前 (2008)、120-121頁]]</ref>。メスは「チョッチョッ」と鳴く<ref name="色と大きさでわかる野鳥観察図鑑 (2002)、49頁" />。子育てはメスだけが行う<ref name="里山の野鳥ハンドブック (2011)、13頁" />。地面を浅く掘って枯れ草を敷いた巣を作る<ref name="色と大きさでわかる野鳥観察図鑑 (2002)、49頁">[[#色と大きさでわかる野鳥観察図鑑|色と大きさでわかる野鳥観察図鑑 (2002)、49頁]]</ref>。4-7月に6-12個の卵を産む<ref name="鳥類図鑑 (2006)、102-103頁" />。オスが縄張りを持ち、メスは複数のオスの縄張りに出入りするので[[%E4%B9%B1%E5%A9%9A]]の可能性が高い。非繁殖期には雌雄別々に行動する<ref name="鳥類図鑑 (2006)、102-103頁" /><ref name="色と大きさでわかる野鳥観察図鑑 (2002)、49頁" />。夜間に樹の上で寝る<ref name="色と大きさでわかる野鳥観察図鑑 (2002)、49頁" /><ref name="里山の野鳥ハンドブック (2011)、13頁" />。
飛ぶのは苦手だが、走るのは速い<ref name="ひと目でわかる野鳥 (2010)、133頁" />。[[スピードガン]]測定では時速32キロメートルを記録した<ref>2007年5月13日放送 『[[所さんの目がテン!]]』の実験</ref>。人体で知覚できない[[地震]]の[[初期微動]]を知覚できるため、人間より数秒速く地震を察知することができる<ref name="ひと目でわかる野鳥 (2010)、133頁" /><ref name="suntory">{{Cite web |url=http://www.suntory.co.jp/eco/birds/encyclopedia/25.html |title=キジ |publisher=[[サントリー]] |accessdate=2012-04-03}}</ref>。