=== 語源 ===
[[File:Knossos silver coin 400bc.jpg|thumb|135px|紀元前400年の迷宮の描かれたクノッソスの銀貨]]
ラビリンスはクレタ島のクノッソス宮殿に関連する前ギリシャ文明([[ミノア文明]])起源の言葉である。この語は[[リュディア語]]のlabrys([[ラブリュス]])と深く関連しておりラビリンスはクレタ島のクノッソス宮殿に関連する前ギリシャ文明(ミノア文明)起源の言葉である。この語はリュディア語のlabrys(ラブリュス)と深く関連しており<ref>({{lang|grc|Λυδοὶ γάρ ‘λάβρυν’ τὸν πέλεκυν ὀνομάζουσι}}). Plutarch, ''[[:en:Moralia|Greek Questions]]'', 45 2.302a.</ref><ref name="F.Schachermeyer pp. 161, 237">F. Schachermeyer (1990), ''Die Minoische Kultur des alten Kreta'', pp. 161, 237, 238</ref>、クノッソス遺跡では両刃斧のモチーフが見られる事から、元のラビリンスはクレタ島のロイヤルミノア宮殿であると指摘されている。しかし、クレタ島の他の宮殿でも同じシンボルが発見されたため、この指摘はクノッソス遺跡だけに留まらない可能性がある、クノッソス遺跡では'''両刃斧'''のモチーフが見られる事から、元のラビリンスはクレタ島のロイヤルミノア宮殿であると指摘されている。しかし、クレタ島の他の宮殿でも同じシンボルが発見されたため、この指摘はクノッソス遺跡だけに留まらない可能性がある<ref>Rouse, W. H. D. (1901). "The Double Axe and the Labyrinth". Journal of Hellenic Studies. 21: 268–274. Rouse criticised the association, noting the reappearance of the same inscribed symbols at the newly discovered palace at Phaistos (p. 273).</ref>。
ラブリュスはおそらく[[アナトリア半島]]から来た宗教用語で、両刃斧のシンボルは[[新石器時代]]の[[チャタル・ヒュユク]]遺跡で発見されている<ref>F.Schachermeyer (1964) ''Die Minoische Kultur des alten Kreta''. W.Kohlhammer Stuttgart p. 161, Abb.85</ref>。[[トルコ]]の[[カリア]]にある{{仮リンク|ラブラウンダ|en|Labraunda}}聖域では、両刃斧は嵐神Zeus Labraundos({{lang|el|Ζεὺς Λαβρανδεύς}})に関連付けされている<ref>「ラブランダのようなカリア人の聖域の名前を、聖なるlabrysの場所として文字通りの意味で解釈するのは極当然のようである。」p.109「カリア人のコインには、宗教的な両刃斧の意匠がみられる」[[アーサー・エヴァンズ]], "Mycenaean tree and pillar cult and its Mediterranean relations," Journal of Hellenic Studies XXI, pp 108, 109.</ref>。