* 佐々久神社(愛媛県西条市安用) ※式内社
* 笛田神社(熊本県熊本市南区御幸笛田)
* [[男成神社]](熊本県[[上益城郡]][[山都町]]男成)男成神社(熊本県上益城郡山都町男成)* [[佐伊津神社]](熊本県[[天草市]]佐伊津神社(熊本県天草市<ref>[[熊本県]][[天草諸島|天草地方]]には[[阿蘇神社|阿蘇十二神]]、[[天照大神]]、[[神武天皇]]と共に神八井耳命を祀る神社が多くある(「熊本県天草地方には阿蘇十二神、天照大神、神武天皇と共に'''神八井耳命'''を祀る神社が多くある(「[https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:lZSEJ2qt1ncJ:amakusa-web.jp/Sozai/Mg/FileAccess.aspx%3FaplUseNo%3D1384%26angoFolderKey%3Dzoq2a6AqTlkM7AZFp9mKvg%253D%253D%26angoFileKey%3DT%252FolMFcNZBkoIqOm6A1D18M9fvk2FJ1mAfpeINzTucs%253D+&cd=2&hl=ja&ct=clnk&gl=jp 天草の神社・祭神](googleキャッシュ)」天草Webの駅)。</ref>佐伊津町)
以下は、現在の[[祭神]]は神八井耳命ではないが、ゆかりがあるともされる神社である。以下は、現在の祭神は神八井耳命ではないが、ゆかりがあるともされる神社である。
* [[大井神社 (水戸市)|大井神社]](茨城県[[水戸市]]飯富町) ※式内社論社 大井神社(茨城県水戸市飯富町) ※式内社論社 - 祭神は初代[[仲国造]]建借馬命であるが、その先祖である神八井耳命であったという説もある。 祭神は初代仲国造建借馬命であるが、その先祖である神八井耳命であったという説もある。 * [[大生神社]](茨城県[[潮来市]]大生) 大生神社(茨城県潮来市大生) - [[多坐弥志理都比古神社|多神社]]から遷座したという説がある。多神社から遷座したという説がある。* [[麻賀多神社]]奥宮([[千葉県]][[成田市]]船形) ※式内社 麻賀多神社奥宮(千葉県成田市船形) ※式内社 - 神八井耳命の裔で初代[[印波国造]]の伊都許利命を祀る境外社があり、その墳墓とされる[[古墳]]もある。神八井耳命の裔で初代印波国造の伊都許利命を祀る境外社があり、その墳墓とされる古墳もある。* [[飽富神社]](千葉県[[袖ケ浦市]]飯富) ※式内社 飽富神社(千葉県袖ケ浦市飯富) ※式内社 - 神八井耳命が創建したと伝承される。* 長谷神社([[長谷寺 (長野市)|長谷寺]][[鎮守]])(長野県長野市篠ノ井塩崎) ※式内社 '''長谷神社'''(長谷寺鎮守)(長野県長野市篠ノ井塩崎) ※式内社 - 祭神の「八聖大神」は神八井耳命の孫であると伝承される。
* [[大縣神社]](愛知県[[犬山市]]宮山) ※式内社 - 祭神の「大縣大神」は神八井耳命の孫で迩波縣君の祖の[[武恵賀前命]]であるという説がある。
* [[意非多神社]](三重県[[松阪市]][[西黒部村|西黒部町]]) ※式内社 - 神八井耳命の後裔の[[多氏]]の人々が創建したとされる。