差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
398 バイト追加 、 2022年8月7日 (日) 14:14
==== 私的解説 ====
'''盲人竜蛇退治型'''は「盲人竜蛇退治譚」に蚕起源説話が加えられたものではないだろうか。群馬県の咲前神社境内社の絹笠神社には『白いヘビを拝んで借りて帰ると「蚕が当たる」』という信仰があり、地域によっては白い蛇が蚕神である、という伝承もあるようである。蚕神は蛇神である、という概念、馬頭娘的に女性が死んで蚕が発生した、という概念が加味されて、地域の地主神(蛇神)が亡くなって蚕となった(蚕が発生した)、という話になったのではないだろうか。この場合、盲人に須佐之男・月夜見、蛇女神に[[大宜都比売]]、[[保食神]]の姿が投影されているといえよう。蚕起源説話は殺す者も、殺される者も死に至ることが特徴といえる。そして夫婦のようにも見なされ、「蚕神」として祀られているようである。殺す側の者も身分の低い神であることが示唆される。婚姻に関して、男女の神とも死に至る(罰を受ける)という筋書きは七夕説話にも通じるものがあると感じる。の姿が投影されているといえよう。蚕起源説話は殺す者も、殺される者も死に至ることが特徴といえる。そして夫婦のようにも見なされ、「蚕神」として祀られているようである。殺す側の者も身分の低い神であることが示唆される。婚姻に関して、男女の神とも死に至る(罰を受ける)という筋書きは七夕説話にも通じるものがあると感じる。「盲人竜蛇退治型」と「記紀神話型」は、物語の仲に明らかな結婚(男女の関係)は出てこないが、男女が一晩歌を交わしたり、男性が女性の家で食事を出される、という点は、古代では「男女の仲(関係)」と見なされる行為であり、事実上は婚姻譚といえると考える。
{| class="wikitable"
|+ 蚕起源説話
|盲人
|蛇神
|×△(事実婚)
|○
|-
|須佐之男or月夜見
|大宜津比売or保食神
|×△(事実婚)
|△(罰有り)
|}

案内メニュー