鼠大明神

提供: Bellis Wiki3
2022年7月19日 (火) 21:48時点におけるBellis (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「長野県上田市と埴科郡坂城町との境付近に'''岩鼻'''(いわばな)という名勝がある。千曲川(長野県における信濃川の呼称)…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

長野県上田市と埴科郡坂城町との境付近に岩鼻(いわばな)という名勝がある。千曲川(長野県における信濃川の呼称)の両岸を崖同士が向き合う。右岸の崖は上田市と坂城町の境に在るが左岸の崖は上田市に在り坂城町との境からは離れている。長野県の天然記念物である。『源平盛衰記』で塩尻狭と記された場所であり、古くは岩端岩花巖華とも書いた[1]

伝承

  1. 『日本伝説叢書 信濃の巻』[NDLDC:953569/105 155] - [NDLDC:953569/107 159ページ]。