会津比売神

提供: Bellis Wiki3
2022年6月29日 (水) 01:15時点におけるBellis (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

会津比売命(かいづひめのみこと/あいづひめのみこと[1])は、長野県諏訪地方の民間伝承(諏訪信仰)の人物(女神)。

概要

会津比売神社では会津比売命と表記する

「かいづ」の名称の由来は不明であるが、神社周辺の松代一帯は古来海津(かいづ)と呼ばれており、松代城も海津城と呼ばれていた。

日本三代実録』にも見える式外社「會津比賣神」に比定される会津比売神社の祭神で、『松代町史』では建御名方神の子・出速雄命の御子で、初代科野国造武五百建命の妻とされる。また伊津速比売神と同人とする説もある。しかし、「阿蘇」系図では武五百建命の妻を建御名方神の五世孫・会知早雄命の娘としており[2]、会知早雄命は伊豆早雄命の四世孫となる。

一説に神陵は妻女山の古墳とされ、山の名前の由来とされる。

貞観八年六月一日従四位下を賜る[3]

系譜

会津比売神社では建御名方神の子出早雄命の娘とされ、初代科野国造の妻と伝えるが、建御名方神の孫・六老彦神の娘で、兄妹に鴨羽神草奈井比売神がいるとする系図もある[4]

一方可毛羽神草奈井比売神は建御名方神の子・伊豆速雄命の子とされ、箭津安賀多神(六老彦神)は兄とする説もある[5]

祀る神社

  • 会津比売神社(長野県長野市松代町)

関連項目

参照

  1. 謙信鞍掛の松/会津比売神社」長野市「信州・風林火山」特設サイト。
  2. 鈴木真年「阿蘇」『百家系図稿』巻六。
  3. 諏訪史料叢書.巻28 73項
  4. 「諏訪下社大祝武居祝系圖略」『諏訪史料叢書.巻28』諏訪教育会、昭和11年、73頁。
  5. 守矢実久「健御名方命御系圖」『諏訪神社略縁起』中村甚之助、明治53年、10頁。