ベンヌ
ベンヌ(Bennu、/bɛnu/)[1]、ベヌウ、ベヌとは、エジプト神話に伝わる不死の霊鳥。ベンヌは、エジプト神話で太陽、創造、再生と結びついている。ベンヌはギリシャ神話で発展した不死鳥伝説の原型かもしれない。
概要
エジプト語の「立ち上がる者(ウェベン)」が由来とされる。「鮮やかに舞い上がり、そして光り輝く者」、「ラーの魂」、「自ら生まれた者」または、「記念祭の主」などの肩書きを持つ。
主に長い嘴をした黄金色に輝く青鷺(アオサギ)で、他に爪長鶺鴒(ツメナガセキレイ)、赤と金の羽がある鷲(ワシ)とも言う。稀なケースでは、鷺の頭をした人間の姿で表された。
太陽信仰と関連付けられたイシェドの木(ギリシアでは、ペルセア。)にとまる聖鳥。アトゥム、ラー、オシリスの魂であるとも考えられている。
役割
His name is related to the Egyptian verb wbn, meaning "to rise in brilliance" or "to shine".[2]
神話
エジプト神話では、ベンヌは自らを創造した存在で、世界の創造に一役買ったとされている。ベンヌはラーのバー(魂)であり、アトゥムの創造的な行動を可能にしたと言われている[2]。アトゥムあるいは、ラーは、天地創造の前、この世の始めに混沌または、原初の海ヌンからベンヌの姿で(自生的に)誕生し、ヌンの水の上を飛び、原初の丘「タァ・セネン」もしくは、「ベンベン」の上に舞い降りたという。あるいは、原初の海に沈んでいた太陽(の卵)が原初の丘に揚がった時にベンヌが太陽を抱いて暖めて孵化させたともされる。なお、この原初の丘を神格化したものがタテネンである。この世の最初に誕生した鳥であるベンヌの鳴き声が、天地創造の本質を決定する呼び声となり、この世の時間が開始されたともされる。
太陽と同じように毎朝生まれ夕暮れと共に死んで次の朝に再び生き返るとされた。ベンヌは再生の象徴であり、生と死を繰り返すことからオシリスとも関連付けられた[3]。
ベンヌの称号には「自ら存在するようになった者[2]」、「ジュビレ(|Jubilee)の主」というものがあり、これはベンヌが太陽のように定期的に自己更新していると考えられていたことに由来する[3]。
ホルス及びギリシアのフェニックスのモデルとも言われる。
派生
2013年5月1日には、NASAの小惑星探査機オサイリス・レックスが探査を行う小惑星(101955)_1999_RQ36に公募によって、このベンヌと言う名前が与えられたことが発表された。
参考文献
参照
- ↑ dict.com, Bennu
- ↑ 2.0 2.1 2.2 Hart , George , The Routledge Dictionary of Egyptian Gods and Goddesses , Second , New York , Routledge , 2005 , pages:48–49 , isbn:0-415-34495-6
- ↑ 3.0 3.1 Wilkinson , Richard H. , The Complete Gods and Goddesses of Ancient Egypt , London , Thames & Hudson , 2003 , 212 , isbn:0-500-05120-8 , url-access:registration , https://archive.org/details/completegodsgodd00wilk_0/page/212