== 日吉信仰 ==
比叡山延暦寺の僧の著書とされる神道理論書『耀天記(ようてんき)』によれば、漢字の発明者とされる古代中国の伝説上の人物・蒼頡が神の出現前に、'''釈迦が日本の日吉に神として現れ、サルの形を借りて吉凶を示す'''と知り、「申(さる)に示す」と意味で漢字の「神」を発明したことや、蒼頡は実は釈迦の前世であり、釈迦が日吉に祀られてまもなく、サルたちが日吉大社に集まったことが記述されている。この話は創作だが、仏教が日本に伝来するにあたり、それ以前から日本で信仰されていた日吉神など日本古来の神の信仰を繋ぎ合わせるものとして興味深いものと見る向きもあり、サルが日吉神の使者とされた由来の一つと考えられている<ref name="中村">中村, 1989, pp45-61</ref></ref group="私注"><ref>延暦寺では猿が単なる神の使いというのみならず、「'''釈迦の生まれ変わり'''」だ、と考えられてたことが分かる。</ref>。
また日本最古の説話集『[[日本現報善悪霊異記]]』には、[[近江国]][[野洲郡]](現・[[滋賀県]][[野洲市]])