また、朝妻の各所に別々に鎮座していた7社(朝妻七社)を合祀している「'''七社権現'''」と呼ばれる小祠がある。味水御井神社に社殿がないため、こちらと勘違いされることがある。祭神は仲哀天皇、神功皇后、国長明神、古母、'''妙見'''、乙宮、西宮。
大祝・水沼系物部氏、小祝・阿(安)曇氏が祭祀にかかわったようである<ref>[https://ameblo.jp/heibonikiru/entry-12854405714.html 読書メモ『神社と古代王権祭祀』㉕]、凡人の、凡人による、凡人のためのウェブログ、たくちきん(最終閲覧日:25-01-11)12)</ref>。 富家伝承では物部勢力の中心地は吉野ケ里とある。物部の隣国であった豊王国の旧当主・宇佐家にも物部の原住地は筑後平野と伝わっている。宇佐家の伝承によると、物部氏の原住地は筑後平野で、 高良神社(旧国幣大社・福岡県久留米市御井町)がその氏神であり、神武東遷以前にニギハヤヒノミコトは、その部族をひきいて大和へ移った、とのこと(「宇佐家伝承 古伝が語る古代史」)<ref>[https://blue32earth.blog.fc2.com/blog-entry-775.html 物部の源住地|筑後川流域の物部神社と高良神社【富家+宇佐家伝承】 ]、馬の駆ける速度で地球旅|神話を歴史へ(最終閲覧日:25-01-12)</ref>。
== 神事 ==