差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1,048 バイト追加 、 2024年12月3日 (火)
しかし、この話は赤城明神と抜鉾明神の「一之宮交代神話」と関わっており、先妻が赤城明神、後妻が抜鉾明神のことを指すと考える。また、娘達が水に投げ込まれて殺される点は、干ばつによる雨乞いの儀式が伝承化したもので、上野国ではこれが「若い娘」に特化されていたことが窺える。静岡の見付天神も同様の思想である。
 
長野県更級郡篠ノ井には犬神の伝承がある。「'''荒れ狂った犬神が産土神を追いかけた'''」という話で、赤城明神の中世における縁起譚はこの話の類話と考える。[[意岐萩神]]は諏訪では、布施氏の犬神信仰と関連する神と思われる。布施氏とは[[意岐萩神]]という犬神を要する金刺氏系の氏族の一つで、干ばつの際に人身御供を用いる祭祀を行う傾向にある人々と考える。彼らが、物部氏が先行して開拓していた佐久・上野に後から進出し、物部氏系氏族よりも優位に立ち、特に主祭神である女神の交代をはかった、というのが「一之宮の祭神交代」の真相ではないか、と考える。この神は、長野県では必ずしも女性だけを人身御供に求めたのではない、と思えるが、群馬県では女性を狙い撃ちしたようである。女性の社会的地位を下げる目的もあったかもしれないと考える。
== 参考文献 ==

案内メニュー