差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
7 バイト追加 、 2023年2月19日 (日) 10:50
編集の要約なし
アイルランド神話では、バズヴ(古語、発音:[ˈbaðβ])、または現代アイルランド語のバドブ(アイルランド語発音:[ˈbˠəu]、マンスター語:[ˈbˠəiw] )は、「烏」という意味で、烏を模した戦女神で「バドブ・カータ(「戦烏」)という別名もある<ref name="eDILbadb">http://www.dil.ie/5114 ''badb'', Author: Royal Irish Academy</ref>。彼女は兵士に恐怖と混乱を与え、戦況を有利に運ぶことで知られている。また、バズヴは戦いの前に現れて、これから起こる殺戮の程度を予言したり、注目すべき人物の死を予言したりすることもある。そのため、バンシーと比較されることもあった。
バズヴは、姉妹のマハ、モリガンまたはアナンと共に、3人のモリガンと呼ばれる3人の戦女神の一人であるバズヴは、姉妹のマッハ、[[モリガン]]またはアナンと共に、3人のモリガンと呼ばれる3人の戦女神の一人である<ref name="Invasions">Macalister, R.A.S. (trans.), Lebor Gabála Érenn: Book of the Taking of Ireland Part 1-5, Irish Texts Society, 1941, Dublin</ref><ref name="CMT166-CELT">[http://www.ucc.ie/celt/published/G300010/text167.html ''Cath Maige Tuired'': The Second Battle of Mag Tuired], Text 166, Author: Unknown</ref><ref name="CMT167">Elizabeth A. Gray (ed. & trans.), ''[http://www.ucc.ie/celt/published/T300010/index.html Cath Maige Tuired: The Second Battle of Mag Tuired]'', section 167, 1982</ref>。 == 概要 ==バズヴの名は「[[烏]]」を意味し、しばしば彼女は物語の中でズキンガラスの姿をとって現れる。'''バズヴ・カタ'''(Badhbh Cath)とも呼ばれ、こちらは「戦いのカラス」を意味する。バズヴ・カタと名前の似た神カトゥボドゥア(Cathubodua)に捧げられた碑文が大陸で発見されているが<ref>'''Athuboduae''' / Aug(ustae) / Servilia Teren/tia v(otum) s(olvit) l(ibens) m(erito) (CIL:12:2571:)<br />I(n) h(onorem) d(omus) d(ivinae) / Victoriae / '''[C]assi[b]oduae''' / [ (CIL:13:4525)</ref>、この神とバズヴとは同源の可能性があると考えられている<ref name="MacKillop Badb"/>。 彼女はCalatin、あるいはエルンワス(Ernmas)の娘である。夫はネード(Neit)であるが、時にテスラ (ケルト神話)(Tethra)ともされる<ref name="MacKillop Badb"/>。 後代の物語では彼女は戦場で死を予知する神だとされるが、こうした特徴から[[バンシー]]との共通点がしばしば指摘される<ref>Evans-Wentz, 1911, page305</ref><ref name="MacKillop Badb">MacKillop, 2004. "Badb"</ref>。 == バズヴと三相一体の女神 ==バズヴ、[[モリガン]]、[[マッハ (ケルト神話)|マッハ]]、[[ネヴァン]]らの女神は三相一体を成す。数が合わないが、バズヴと同様にネードの妻だとされるネヴァンは、バズヴと別の神ではなくその一面であると解釈される<ref name="MacKillop Badb"/>。エヴァンス・ウェンツはモリガンやマッハもバズヴの持つ一面であるとしている<ref>Evans-Wentz, 1911, page305</ref>。
== 伝説における表現 ==
W. M. ヘネシーは、bodbまたはbadbという言葉はもともと怒り、激怒、暴力を意味し、魔女、妖精、女神を意味するようになり、民話ではscald-crowまたはroyston-crowに代表されると論じている<ref name="Ancient">Hennessy, W. M., "The Ancient Irish Goddess of War", ''Revue Celtique'' 1, 1870–72, pp. 32–37</ref>。ピーター・オコネの1819念のアイルランド語辞書では、バズヴを「バーンシー(Bean-Sidhe):ある一族につくとされる女性の妖精、幻影、または妖怪で、スコールカラスやロイストンカラスの姿で現れるとされている。」、バズヴ-カタを「フィオノグ、ロイストンカラス、スコールカラス」と定義している。その他、彼女の3つの性質に関連する項目がある。"マッハ、すなわちロイストン・クロウ" "[[モリガン]]、すなわち偉大な妖精" "ニームハン、すなわちバズヴ・カタ・ノー・フェーンノー、すなわちバズヴ・カタ、またはロイストン・クロウ"<ref>Walter Yeeling Evans-Wentz, ''The Fairy-faith in Celtic Countries'', 1911, pp. 304–305</ref>。
 
== 概要 ==
バズヴの名は「[[烏]]」を意味し、しばしば彼女は物語の中でズキンガラスの姿をとって現れる。'''バズヴ・カタ'''(Badhbh Cath)とも呼ばれ、こちらは「戦いのカラス」を意味する。バズヴ・カタと名前の似た神カトゥボドゥア(Cathubodua)に捧げられた碑文が大陸で発見されているが<ref>'''Athuboduae''' / Aug(ustae) / Servilia Teren/tia v(otum) s(olvit) l(ibens) m(erito) (CIL:12:2571:)<br />I(n) h(onorem) d(omus) d(ivinae) / Victoriae / '''[C]assi[b]oduae''' / [ (CIL:13:4525)</ref>、この神とバズヴとは同源の可能性があると考えられている<ref name="MacKillop Badb"/>。
 
彼女はCalatin、あるいはエルンワス(Ernmas)の娘である。夫はネード(Neit)であるが、時にテスラ (ケルト神話)(Tethra)ともされる<ref name="MacKillop Badb"/>。
 
後代の物語では彼女は戦場で死を予知する神だとされるが、こうした特徴から[[バンシー]]との共通点がしばしば指摘される<ref>Evans-Wentz, 1911, page305</ref><ref name="MacKillop Badb">MacKillop, 2004. "Badb"</ref>。
 
== バズヴと三相一体の女神 ==
バズヴ、[[モリガン]]、[[マッハ (ケルト神話)|マッハ]]、[[ネヴァン]]らの女神は三相一体を成す。数が合わないが、バズヴと同様にネードの妻だとされるネヴァンは、バズヴと別の神ではなくその一面であると解釈される<ref name="MacKillop Badb"/>。エヴァンス・ウェンツはモリガンやマッハもバズヴの持つ一面であるとしている<ref>Evans-Wentz, 1911, page305</ref>。
== 参考文献 ==

案内メニュー