差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1,102 バイト追加 、 2024年12月30日 (月) 11:46
編集の要約なし
[[建御名方神]]と[[八坂刀売神]]の子の一柱で、子に[[久留須神]]、比良夫神、若那売神、八立神(八玉神)、倉稲主神(倉稲魂神)がいる。
== 祀る神社 祀る神社他 ==
* '''諏訪大社上社前宮''' 摂社 '''若御子社'''(長野県茅野市宮川)
* 諏訪大社下社春宮 摂社 若宮社(長野県諏訪郡下諏訪町)
* 諏訪大社下社秋宮 摂社 若宮社(長野県諏訪郡下諏訪町)
* 矢木神社(長野県諏訪郡下諏訪町)
 
=== 八桙神社 ===
八桙神社(やほこじんじゃ)は、徳島県阿南市長生町に鎮座する神社である。 祭神は大己貴命他。元慶7年(883年)、神階従五位上を授けられる。
 
祭神について『神名帳考證』『阿波志』では'''八千矛神'''、『特撰神名牒』『大日本史神祇志』では祭神'''八桙神'''は建御名方神の子または曾孫としており<ref>延川和彦「諏訪氏系図」『修補諏訪氏系図.正編』(飯田好太郎、大正10年)18頁</ref><ref name="宝賀寿男『長髄彦の後裔とその奉斎神社』2008年">宝賀寿男『長髄彦の後裔とその奉斎神社』2008年</ref>、『諸系譜』第六冊の「長公系図」には、弟を意味する「イロト(色止・伊呂止)」を名にする伊侶止命の子に'''八上乃命'''(やかみのみこと)が挙げられており、これが八桙神、つまり建御名方神の子・'''八杵命'''にあたると考えられる<ref name="宝賀寿男『長髄彦の後裔とその奉斎神社』2008年"/>。
== 参考文献 ==

案内メニュー