差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
971 バイト追加 、 2024年12月29日 (日) 01:29
== 私的考察 ==
黒坂、黒滝という地名より、一番当初期には、滝に住まう龍神とは黒坂、黒滝という地名より、'''一番当初期'''には、滝に住まう龍神とは[[多伎都比古命]]かそれに類する神で、「干ばつを起こす蛇神」と考えられていた、と推察する。[[石見天豊足柄姫命]]の伝承に登場する神である。2歳以下の幼児を人身御供に求めた神だったのだろう。そこから、「幼児が接近禁止」のタブーが生じていると考える<ref>何故、「黒」がつく神を干ばつ及び人身御供の神とするのか、といえば、中国神話で女神を食べてしまう天の犬の名が'''[[黒耳]]'''だからである。また一般的にイラン系の神話は「光と闇の戦い」のように言われるが、伝統的に「光」の側は「水神」で「白」、「闇」の側は「火神」で「黒」で現されることが多いからでもある。</ref>。 ただし、現在の滝山神社の祭神の中には[[多伎都比古命]](干ばつを起こす男性形の蛇神)に相当する神が目立たないように思う。敢えて上げれば、誉田別命、大山祇命には「疫神」としての性質がないわけではないのだが、広くあちこちで祀られている神であって、特に「人身御供を求める神」として敢えて強調するような個性はない。滝の龍神が男神なのか女神なのかも判然としない。子供の命を奪った[[天狗]]と神々との関連もはっきりしない。ただ、最初に祀られていたのが、[[多伎都比古命]](干ばつを起こす男性形の蛇神)に相当する神であって、これを'''「人身御供を求める神」で祟りも起こすけれども、人の役にもたってくれる神'''と定義すれば、その性質は天狗に連続して受け継がれるように思う。
== 参考文献 ==

案内メニュー