== 各地の虫送り ==
関連する[[神社]]側の名称としては、[[神事]]を分類するに当たっての「関連する神社側の名称としては、神事を分類するに当たっての「'''虫送祭'''(むしおくりさい)」がある<ref name="広島県神社庁-神事区分">{{Cite web|和書|url=http://www.hiroshima-jinjacho.jp/shinjikubun/ |title=, 広島のまつり【神事区分】 |work=, 公式ウェブサイト |publisher=, 広島県神社庁 |accessdate=, 2018-05-28 }}</ref>が、神事としての固有名称は神社ごとにあり、「虫送祭」「'''蝗除祭'''(こうじょさい)」「除蝗祭(じょこうさい)」「除蝗祈願祭(じょこうきがんさい)」「除虫祭(じょちゅうさい)」などがこれに当たる。一方で、「'''虫送り'''」「虫追い」「いもち送り」などは、神社の正式な神事名とは別に担い手たる農村の人々に親しまれてきた俗称である。また、行政府や保存会の定めた名称もあり、こういったものは、管理・告知・宣伝等の必要に応じて地域名を冠したり(例:[[#相内の虫送り|相内の虫送り]]、[[#中山虫送り|中山虫送り]]、[[#矢田の虫送り行事|尾張の虫送り行事(矢田)]])、独自の命名がなされたりすることがある(例:[[#奥津軽虫と火まつり|奥津軽虫と火まつり]])。」「虫追い」「いもち送り」などは、神社の正式な神事名とは別に担い手たる農村の人々に親しまれてきた俗称である。また、行政府や保存会の定めた名称もあり、こういったものは、管理・告知・宣伝等の必要に応じて地域名を冠したり(例:相内の虫送り、中山虫送り、尾張の虫送り行事(矢田))、独自の命名がなされたりすることがある(例:奥津軽虫と火まつり)。* ここでは、存続している(あるいは廃絶した)虫送りを、地方別・[[都道府県]]別(※基準は[[全国地方公共団体コード]])で列記するここでは、存続している(あるいは廃絶した)虫送りを、地方別・都道府県別(※基準は全国地方公共団体コード)で列記する<!--※ウィキペディアは百科事典であって観光ガイドや役所の保存リストではありませんので、消滅したものも情報に信頼性のあるものは「消滅したもの」としてなるべくなら記載して下さい。-->。なお、学術調査が全国規模で行われた記録は無く、保存状態の全容は掴めない<ref name="服部(1978)">{{Cite journal|和書|author=服部旦 |date=, 1978-03 |url=, http://id.nii.ac.jp/1114/00003596/ |title=, 滋賀県竜王町岡屋の「虫送り」行事について:調査報告並びにその機能的研究,及び日本民俗学の一傾向に関する若干の反省 (附)古文書「岡屋地区氏子総代相伝文書」(仮称)紹介・解説 |journal=, 大妻女子大学文学部紀要 |, issue=:10 |, pages=:1-65,図巻頭1枚 |, naid=:110000128187 |, ISSN=:03020304 |publisher=, 大妻女子大学}}</ref>。* [[近代]]や[[近世]]以前にまで時代を遡れるものは、当時の慣習地名(○国〈形骸化した[[令制国]]〉△郡□村など)や行政地名(○州△藩[[地方知行|知行]]□村、○県△郡□村など)をなるべく併記する。近代や近世以前にまで時代を遡れるものは、当時の慣習地名(○国〈形骸化した令制国〉△郡□村など)や行政地名(○州△藩知行□村、○県△郡□村など)をなるべく併記する。
=== 東北地方 ===