閼英夫人

提供: Bellis Wiki3
2022年9月13日 (火) 19:06時点におけるBellis (トーク | 投稿記録)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動

閼英夫人(あつえいふじん、알영부인)は、中国から辰韓に移住した中国の王室の娘である娑蘇夫人の子である[1][2][3][4][5][6]。新羅の初代王赫居世居西干の王妃となるが、赫居世居西干も同じく娑蘇夫人の子である[6]。『三国遺事』によると、閼英夫人は井戸の傍に現れた龍の左脇(『三国史記』では右脇)より生まれたとあるが、一然によると、龍とは娑蘇夫人である[7]

概要

朝鮮の正史である『三国史記』を著した金富軾が中国・宋に使臣として行った時、祐神館に参拝すると女仙の像が安置してあり、館伴学士が「これは貴国の神だがご存知か」と言い、「昔中国の帝室の娘が辰韓に辿り着き、子を生んで海東の始祖となった。娘は地仙となり長らく仙桃山にいた。これがその像だ」と説明した[8]。正史における辰韓、海東の始祖、つまり新羅(の前身)ということは、海東の始祖とは赫居世居西干である[8]

慶州国立公園内に「聖母祠遺墟碑」という遺跡があり、「娑蘇が辰韓に来て赫居世居西干と閼英を生み、東国初の王となった」と記録されている[9]

史書における娑蘇

三国遺事』巻五「感通第七」条には以下の記述がある[10]テンプレート:Quotationテンプレート:Wikisourcelang

家系

参考文献

関連項目

脚注

  1. 野村伸一, 2001, p3
  2. 延恩株, 2011, p94
  3. 韓国民族文化大百科事典
  4. 国語国文学資料辞書
  5. 이상희
  6. 6.0 6.1 延恩株, 2011, p92-93
  7. 延恩株, 2011, p92
  8. 8.0 8.1 北島由紀子, 2016, 朝鮮神話に見る女神の原像, 九州大学, https://doi.org/10.15017/1807134, page104
  9. 김성호, 2000-03-16, 씨성으로 본 한일민족의 기원, 푸른숲, ISBN:8971842709, page239
  10. テンプレート:Cite book