チャンヤン

提供: Bellis Wiki3
2024年12月4日 (水) 00:56時点におけるBellis (トーク | 投稿記録)による版 (→‎冥界パート)
ナビゲーションに移動 検索に移動

チャンヤン(姜央)はミャオ族の伏羲女媧神話に登場する男神。中国神話の伏羲に相当する。バリエーションがバロン・ダロン神話とは異なるバージョンである。

神話の抜粋

現世パート1

種の家は天上にあった。東方にいたゲルー(Ghed lul、土地神)の天上の家で、フーファン(Fux Fang、大地)が生み育てたが、ニュウシャン(Niu Xang、婆神)が種の家を焼いてしまった。その時、「古代の書」も燃えてしまい、古い三つの儀礼などが分からなくなった。しかし、種が東から川を辿ってやってきた。

シャンリャン(Xang Liang、女神)が西方の土地で、犂や鍬を使って水牛のシィウニュウ(Hxub Niux)と田畑を耕した。農作業に使った道具は様々な生き物などに変化した。シィウニュウは大岩に変じた。シャンリャンは木々を植え、池のそばにも植えてを育てた。

木々の中から巨大な楓香樹が現れた。楓香樹の下には様々な動物が集まったが、彼らは魚を食べてしまった。シャンリャンは楓香樹が魚を食べてしまったと避難した。楓香樹は盗賊の棲家とされて伐られてしまった。伐採時に出た鋸屑、木屑、樹芯(蝶々)、芽(蛾)、瘤(木菟、ghob web sx、猫頭鷹)、葉(燕、鷹)、梢はさまざまなものに変化した[私注 1]

冥界パート

楓香樹の樹芯には蝶のメイバンメイリュウがあった。蛾の王がつついて開けた。蝶々は生まれて三日目でバンシャン(Bang Xang女神)のとこへ行き、育てられた。彼女は水泡と恋愛して12個の卵を産んだ。ジーウィー鳥が三年半、卵を温めて孵した。はじめに人類の始祖であるチャンヤン(Janged Yangb姜央)は生まれた。その後、雷公、龍、虎、蛇、象が生まれた。彼らのへその尾もさまざまなものに変化した。悪い卵は1年かけて老いた雌豚を食べる魔物のグーワンとなった。別の残りの卵は供犠用の祭椀となった。

現世パート2

チャンヤンと雷公は兄弟だが相続で争い、雷公は自分が得た土地に納得しなかった。そこで天に上って雹と雨を降らせてチャンヤンを溺れさせようと考える。チャンヤンは水田を耕そうとするが、牡の水牛を持っていなかったため、雷公から水牛を借りた。耕作が終わるとチャンヤンは水牛を殺して祖先を祀り、祖霊祭で水牛を食べてしまった。雷公は怒り、洪水を起こす、と言ったのだが、三日の猶予をもらえたので、チャンヤンはその間にヒョウタンを育てた。雷公が洪水を起こし、チャンヤンはヒョウタンに乗って逃れた。生き残ったのはチャンヤンとその妹のニャンニ(Niang Ni)だけだった。チャンヤンはの助言を得て、妹のニャン二を説得して結婚した。二つの臼を別々の山から転がして二つが一緒になったら結婚するなどの難題を乗り越えたのだ。二人の間に肉塊が生まれたので、それを切り刻み九つの肥桶に入れて九つの山に撒いた。すると肉片から人間が大勢生まれた。しかし、彼らはまだ言葉が話せなかった。そこで土地公を天井に派遣して秘策を得た。松明を点して山を焼き竹を燃やすと弾けて音がする。それを真似て人々は言葉を話し始めた。人々は一緒に住み、七人の爺さんは牛殺しの刀を、七人の婆さんは紡車を管理して暮らすことになった。[1]

私的解説

チャンヤン神話は、登場する神々が多く、複雑で少なくとも2,3個の「祖神神話」が合わさって複合した神話と考える。その上、脱落している部分もあるように思う。また、植物を擬人化する、とうよりも、人間の話としたら残虐になりすぎる話を植物の話とすることで、残虐性を和らげようとする方向性がある気がする。人でないものから唐突に人が生まれたりする。ともかく、「メイパンメイリュウと蛾王」のエピソードを勝手に「冥界パート」と名付け、それ以前を「現世パート1」、以後の大洪水の部分を「現世パート2」と分けてみた。

現世パート1

種の家」というのは、人間の植物化の表現である上に、少なくとも2人の人間の「死」についての神話と考える。その結果、重要な祭祀などに混乱が生じたとのことだ。ニュウシャン(Niu Xang、婆神)にもおそらく二重の意味があり、

  • 炎帝型神を殺して、祭祀を混乱させたニュウシャン・母
  • 黄帝型神(植物神、種の家)を殺して、焼いてしまったニュウシャン・姉娘

が含まれているように思う。

シャンリャンと水牛のシィウニュウの耕作譚は、シィウニュウ、魚は明らかに炎帝型神と考える。シャンリャンニュウシャンと同様二重性があり

  • 炎帝型神と共に耕作をして、これを殺してしまうシャンリャン・母
  • 黄帝型神(楓香樹)を非難して殺したシャンリャン・姉娘

となるように思う。要は。ニュウシャンシャンリャンは、同じ話を、異なる女神の事績として2回語っているように思う。殺された楓香樹から色々なものが発生する点は、中国神話の盤古にも似る。

冥界パート

蝶や蛾は、人に比べてとても小さいもので、この場合は「魂」のようなものを表すと考える。すなわち、メイバンメイリュウも蛾王もいったん「死んだ人の魂」を指すと考えるが、彼らが生前どんな名前だったのか、どのように亡くなったのかは語られない。

     
対比表
生前シャンリャン・母(燃やされた女神)シィウニュウ
死後メイバンメイリュウ(燃やされた女神)蛾王魂の存在

蛾王が「つつく」という行為は生殖行為と考える。彼らの交合からはさまざまなものが発生する。が、メイバンメイリュウは自力で自ら生み出した卵を温めることをしない。これは現実の蝶の生態を元にした話かもしれない。卵を温めるのは、ジーウィー鳥という鳥である。この鳥は「養母としての女神」に相当すると考える。イラン神話のシームルグに相当する霊鳥に類似しているといえようか。シームルグは民間伝承では雌とされることが多いように思う。

メイバンメイリュウと蛾王から、まずは人間のチャンヤンが誕生する。また次々と人間でないものも生まれる。これは、動物のトーテムを「身分階級」にあてはめることにして、「長男であるチャンヤン」はさまざまな権利を持つが、次男以下は長男の役に立つための動物も同然の身分である、ということを示すためのものではないだろうか。チャンヤン神話は、身分制度が発せして、かなり社会が階層化してきた時代に完成した神話だ、といえるかもしれないと思う。

私的注釈

  1. 最初の楓香樹は、まるで盤古のようだと感じる。

関連項目

脚注

  1. 創世神話と王権神話 アジアの視点から、鈴木正祟、p115-117