「アペ・コペン」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
1行目: | 1行目: | ||
ミャオ族の[[伏羲]]・[[女媧]]神話に登場する男神。中国神話の[[伏羲]]・[[女媧]]の父に相当する。雷神に面白半分に鶏を食べさせて雷神と対立する<ref>村松一弥訳『苗族民話集』平凡社、1974年、3-15頁</ref>。 | ミャオ族の[[伏羲]]・[[女媧]]神話に登場する男神。中国神話の[[伏羲]]・[[女媧]]の父に相当する。雷神に面白半分に鶏を食べさせて雷神と対立する<ref>村松一弥訳『苗族民話集』平凡社、1974年、3-15頁</ref>。 | ||
− | |||
− | |||
== ミャオ族伝承 == | == ミャオ族伝承 == | ||
* [[バロン]]の項を参照のこと。 | * [[バロン]]の項を参照のこと。 | ||
+ | アペ・コペンは「天を支えて大地に立つ怪力無双の男」とされている。はっきりと巨人とは描かれていないが、巨人である可能性は高いだろう。雷神とは兄弟分であったとされる。日月樹(太陽と月を宿らせる大木、世界樹の一種)を上って天に到達する。世界樹は雷神に枯らされてしまう。アペ・コペンが天で暴れると、地上には山や川ができた。アペ・コペンは天で雷神と戦い、あちこち雷公を追いかけ回すので、雷は天のあちこちで鳴るという。 | ||
ミャオ族は鶏身の雷神を信奉しており、雷神を母方の叔父とも考えているとのことだ。また、雷神は下凡するときは雄鶏の姿になるとのことだ<ref>中国の伝承曼荼羅、百田弥栄子、三弥井民俗選書、1999、p96-98</ref>。 | ミャオ族は鶏身の雷神を信奉しており、雷神を母方の叔父とも考えているとのことだ。また、雷神は下凡するときは雄鶏の姿になるとのことだ<ref>中国の伝承曼荼羅、百田弥栄子、三弥井民俗選書、1999、p96-98</ref>。 |
2024年11月29日 (金) 14:02時点における版
ミャオ族の伏羲・女媧神話に登場する男神。中国神話の伏羲・女媧の父に相当する。雷神に面白半分に鶏を食べさせて雷神と対立する[1]。
ミャオ族伝承
- バロンの項を参照のこと。
アペ・コペンは「天を支えて大地に立つ怪力無双の男」とされている。はっきりと巨人とは描かれていないが、巨人である可能性は高いだろう。雷神とは兄弟分であったとされる。日月樹(太陽と月を宿らせる大木、世界樹の一種)を上って天に到達する。世界樹は雷神に枯らされてしまう。アペ・コペンが天で暴れると、地上には山や川ができた。アペ・コペンは天で雷神と戦い、あちこち雷公を追いかけ回すので、雷は天のあちこちで鳴るという。
ミャオ族は鶏身の雷神を信奉しており、雷神を母方の叔父とも考えているとのことだ。また、雷神は下凡するときは雄鶏の姿になるとのことだ[2]。
私的解説
アペ・コペンとは、アペは祖父、コペンは始という意味で「始祖」となるとのことである。アペは、楚で男子の尊称を「阿父」と呼んだことを想起させる、とのことだ[3]。また中国語で父を親しみを込めて呼ぶ場合に「阿爸(アバ)」と呼ぶとのことなので、この言葉も関連するのではないか、と個人的には考える。
関連項目
参考文献
- 村松一弥訳『苗族民話集』平凡社、1974年、3-15頁