「加夜奈留美命」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
(→祀る神社) |
(→祀る神社) |
||
11行目: | 11行目: | ||
== 祀る神社 == | == 祀る神社 == | ||
− | * | + | * [[飛鳥坐神社]](奈良県高市郡明日香村飛鳥) - 主祭神・加夜奈留美命を祀る。 |
* 加夜奈留美命神社(奈良県高市郡明日香村栢森) - 主祭神・加夜奈留美命を祀る。 | * 加夜奈留美命神社(奈良県高市郡明日香村栢森) - 主祭神・加夜奈留美命を祀る。 | ||
* 飛鳥神社(奈良県奈良市北京終町) - 主祭神・事代主神、加夜奈留美、宇須多岐比女命、不足留比女命、菅原道真を祀る。 | * 飛鳥神社(奈良県奈良市北京終町) - 主祭神・事代主神、加夜奈留美、宇須多岐比女命、不足留比女命、菅原道真を祀る。 | ||
* 大行事社(奈良県桜井市三輪平等寺) - 祭神、大神神社の末社。加屋奈流美神、事代主神、八尋鰐を祀る。 | * 大行事社(奈良県桜井市三輪平等寺) - 祭神、大神神社の末社。加屋奈流美神、事代主神、八尋鰐を祀る。 | ||
− | * | + | * [[蚊屋島神社]](鳥取県西伯郡日吉津村日吉津) - 富氏神話では、祭神だったとのこと。 |
== 私的考察 == | == 私的考察 == |
2024年12月28日 (土) 23:07時点における版
カヤナルミ(賀夜奈流美、加夜奈留美、賀屋鳴比女)とは、『延喜式』に収録されている祝詞である「出雲国造神賀詞」に登場する神。「出雲国造神賀詞」では賀夜奈流美命と表記され、飛鳥坐神社・加夜奈留美命神社では加夜奈留美命と表記されている。飛鳥坐神社・加夜奈留美命神社では女神としている。飛鳥神奈備三日女神のうちの一柱。
概要
『古事記』『日本書紀』に登場せず、その出自、名義、伝説についてはいずれも不明。
名義については、名前の「ナルミ」を同音の「鳴海(鳴り響く海)」の意とする説があり、『古事記』の大国主の系図に登場する鳥鳴海神(トリナルミ)や布忍富鳥鳴海神(ヌノシトミトリナルミ)(どちらも男神)との関連も考えられているが未詳である[1]。
「出雲国造神賀詞」には「賀夜奈流美命乃御魂乎飛鳥乃神奈備尓坐天皇孫命能近守神登貢置天」と記述されており、大物主櫛瓶玉命、阿遅須伎高孫根乃命、事代主ともに皇室を守護する神として述べられている。『延喜式交替式』『類聚三代格』には賀屋鳴比女とある。
『日本三代実録』によると貞観元(859)年正月二七日に大和国の賀夜奈流美神を従五位下から正四位下にしたとされる。
祀る神社
- 飛鳥坐神社(奈良県高市郡明日香村飛鳥) - 主祭神・加夜奈留美命を祀る。
- 加夜奈留美命神社(奈良県高市郡明日香村栢森) - 主祭神・加夜奈留美命を祀る。
- 飛鳥神社(奈良県奈良市北京終町) - 主祭神・事代主神、加夜奈留美、宇須多岐比女命、不足留比女命、菅原道真を祀る。
- 大行事社(奈良県桜井市三輪平等寺) - 祭神、大神神社の末社。加屋奈流美神、事代主神、八尋鰐を祀る。
- 蚊屋島神社(鳥取県西伯郡日吉津村日吉津) - 富氏神話では、祭神だったとのこと。
私的考察
「加夜奈留美命」とは「加夜なる身」という意味で阿陀加夜努志と同じ神と考える。すなわち大国主命のことで、本来は女神ではなく、男神だったと思う。阿陀加夜努志多伎吉比売が女神と考えられるようになったので、いつしか女神とされるようになってしまったのではないだろうか。
参考文献
- Wikipedia:カヤナルミ(最終閲覧日:24-12-16)
外部リンク
関連項目
- 三穂津姫:飛鳥神奈備三日女神について。
- 阿陀加夜努志多伎吉比売:同一と思われる神。
- 天若日子:同一と思われる神。
脚注
- ↑ 新潮日本古典集成 古事記 神名釈義