「ネクベト」の版間の差分
(同じ利用者による、間の27版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
− | [[ファイル:PilierKomOmbo.jpg|thumb|350px| | + | [[ファイル:Temple of Deir Al Bahri Hatshepsut.jpg|thumb|500px|ハトシェプスト女王葬祭殿におけるネクベトと[[シェン・リング]]。]] |
− | '''ネクベト'''(Nekhbet、nɛkˌbɛt<ref>2012, Nekhbet, Dictionary.com, Random House</ref>)はエジプト神話に登場するエジプト先王朝時代の地方女神で、ネクヘブという都市の守護神である(彼女の名前はネクヘブ(''of Nekheb'' | + | [[ファイル:PilierKomOmbo.jpg|thumb|350px|[[シェン・リング]]付きの杖を持つネクベト(コム・オンボ神殿)。]] |
− | + | [[ファイル:Edfu Tempel 42.jpeg|thumb|350px|ファラオに二重冠(プスケント)を授ける、白い王冠(ヘジェト)をかぶったネクベト(右側)と、赤い王冠(デシュレト)を被ったウアジェト(左側)。]] | |
− | + | '''ネクベト'''(Nekhbet、nɛkˌbɛt<ref>2012, Nekhbet, Dictionary.com, Random House</ref>)はエジプト神話に登場するエジプト先王朝時代の地方女神で、ネクヘブという都市の守護神である(彼女の名前はネクヘブ(''of Nekheb'')の意)。最終的には上エジプトの守護神となり、古代エジプトが統一された際には、全エジプトの守護神のうちの一柱となった<ref name="Wilkinson">Wilkinson, Richard H. (2003). ''The Complete Gods and Goddesses of Ancient Egypt''. Thames & Hudson. pp. 213–214</ref>。 | |
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
== 概要 == | == 概要 == | ||
43行目: | 17行目: | ||
ケンティ・アメンティウが[[オシリス]]と習合されるとネクベトもオシリスにも結びつくこととなった。オシリス信仰においてネクベトは、オシリスの豊穣の面と結び付けられ、ナイル川の神[[ハピ]]の妻とみなされた。このことからネクベトは、'''母なる女神、出産の神'''と考えられ、[[ハトホル]]とも同一視された<ref name="Ions168" />。またテーベのハゲワシ姿の女神である[[ムト]]と混同されることもあった<ref>イオンズ, pp189-190</ref>。さらに[[テフヌト|テフネト]]とも同一視された。 | ケンティ・アメンティウが[[オシリス]]と習合されるとネクベトもオシリスにも結びつくこととなった。オシリス信仰においてネクベトは、オシリスの豊穣の面と結び付けられ、ナイル川の神[[ハピ]]の妻とみなされた。このことからネクベトは、'''母なる女神、出産の神'''と考えられ、[[ハトホル]]とも同一視された<ref name="Ions168" />。またテーベのハゲワシ姿の女神である[[ムト]]と混同されることもあった<ref>イオンズ, pp189-190</ref>。さらに[[テフヌト|テフネト]]とも同一視された。 | ||
+ | |||
+ | エジプトで最も古い神殿のひとつがネクヘブ(エル・カブとも呼ばれる)のネクベトの神殿である。ネクヘブはエジプト先王朝時代(紀元前3200〜3100年頃)の終わりから、おそらくエジプト初期王朝時代(紀元前3100〜2686年頃)においても、上エジプトの宗教的・政治的首都ネケンの付属都市であったと考えられている<ref name="Wilkinson"/>。ネケン遺跡の最初の定住は、ナカダ1期または後期バダリアン文化である。最盛期の紀元前3400年頃、ネケンには少なくとも5千人、場合によっては1万人もの住民がいたという。 | ||
+ | |||
+ | ネクベトは上エジプトの守護神であった。ネクベトと下エジプトの[[ウアジェト]]は、しばしば「二人の女」として一緒に登場する。各統治者の称号のひとつがネブティ(''Nebty'')であり、それは「二人の女性」の[s/he]の象形文字で始まっていた...<ref name="Wilkinson"/>。 | ||
+ | |||
+ | 美術では、ネクベトはハゲタカとして描かれていた。アラン・ガーディナーは、ネクベトの図像に使われた種をシロエリハゲワシであると特定した。しかし、アリエル・P・コズロフは、新王国時代の美術に描かれたハゲタカは、先端の青いくちばしと緩い皮膚を持ち、ラッパ状の顔をしたハゲタカによく似ていると主張している。しかし、アリエル・P・コズロフは、エジプト新王国(紀元前1570年頃 - 紀元前1070年頃)の美術に描かれたハゲタカは、先端の青いくちばしと緩い皮膚を持ち、ラッパ状の顔をしたハゲタカによく似ていると主張している<ref>Bailleul-LeSuer, Rozenn (ed), ''Between Heaven and Earth: Birds in Ancient Egypt''. The Oriental Institute of the University of Chicago. pp. 61–62, 138</ref>。 | ||
+ | |||
+ | エジプト新王国では、王が埋葬される際の頭飾りに、蛇形記章(ウラエウス)と並んでハゲタカが登場する。ウラエウスとハゲワシは、伝統的に[[ウアジェト]]とネクベトと解釈されているが、エドナ・R・ラスマンは、この状況下では、代わりに二大葬儀の女神であるイシスとネフティスを表していると提案している<ref>Robins, Gay, Review of ''The Animal World of the Pharaohs'' and ''Choice Cuts: Meat Production in Ancient Egypt''. ''Journal of the American Oriental Society'', vol. 119, no. 1, (January–March 1999)</ref>。ネクベトは通常、王家の像の上に翼を広げて浮かんでおり、その爪には[[シェン・リング|シェンシンボル]](永遠の包囲の保護を表す)を握りしめている姿が描かれている<ref name="Wilkinson"/>。 | ||
== 参考文献 == | == 参考文献 == | ||
− | * アーサー・コッテル, 左近司祥子他訳, 1993, 世界神話辞典, 柏書房, isbn:4-7601-0922-6 | + | * Wikipedia:ネクベト(最終閲覧日:22-12-09) |
− | * ヴェロニカ・イオンズ, 酒井傳六訳, 1991, エジプト神話(新装版), 青土社, isbn:4-7917-5145-0 | + | ** アーサー・コッテル, 左近司祥子他訳, 1993, 世界神話辞典, 柏書房, isbn:4-7601-0922-6 |
+ | ** ヴェロニカ・イオンズ, 酒井傳六訳, 1991, エジプト神話(新装版), 青土社, isbn:4-7917-5145-0 | ||
+ | * Wikipedia:[https://en.wikipedia.org/wiki/Nekhbet Nekhbet](最終閲覧日:22-12-09) | ||
+ | ** Hans Bonnet: ''Nechbet.'' In: ''Lexikon der ägyptischen Religionsgeschichte.'' Nikol, Hamburg 2000, ISBN:3-937872-08-6, S. 507f. | ||
+ | ** Wolfgang Helck, Eberhard Otto: ''Nechbet.'' In: ''Kleines Lexikon der Ägyptologie.'' Harrassowitz, Wiesbaden 1999, ISBN:3-447-04027-0, S. 199. | ||
+ | ** Alexandra von Lieven: ''Grundriss des Laufes der Sterne – Das sogenannte Nutbuch.'' The Carsten Niebuhr Institute of Ancient Eastern Studies (u. a.), Kopenhagen 2007, ISBN:978-87-635-0406-5. | ||
+ | ** Alexandra von Lieven: ''Der Himmel über Esna – Eine Fallstudie zur religiösen Astronomie in Ägypten am Beispiel der kosmologischen Decken- und Architravinschriften im Tempel von Esna.'' Harrassowitz, Wiesbaden 2000, ISBN:3-447-04324-5. | ||
+ | ** Marcelle Werbrouck, ''Fouilles de El Kab II.'' 1940, S. 46ff. | ||
+ | |||
+ | == 関連項目 == | ||
+ | * [[シェン・リング]] | ||
== 参照 == | == 参照 == | ||
53行目: | 45行目: | ||
[[Category:エジプト神話]] | [[Category:エジプト神話]] | ||
[[Category:鷲]] | [[Category:鷲]] | ||
+ | [[Category:ヌト系]] | ||
+ | [[Category:アルパとオメガ]] |
2022年12月15日 (木) 05:37時点における最新版
ネクベト(Nekhbet、nɛkˌbɛt[1])はエジプト神話に登場するエジプト先王朝時代の地方女神で、ネクヘブという都市の守護神である(彼女の名前はネクヘブ(of Nekheb)の意)。最終的には上エジプトの守護神となり、古代エジプトが統一された際には、全エジプトの守護神のうちの一柱となった[2]。
概要[編集]
上エジプトの守護神であり下エジプトを守護するウアジェトと共にファラオの守護者、王権の象徴とされた。この時、ウアジェトが太陽、ネクベトが月を象徴した。
女性あるいは、上エジプトの白い王冠を被ったハゲワシの姿で描かれる[3]。ファラオの守護者として描かれる場合は、翼をファラオの上に広げ、ファラオの環または、髪を掴んだ姿でも表現される。
ネクベト崇拝の中心都市は、ネケブ(現在のエル=カブ)であった[4]。ネケブは、ホルスの崇拝の中心であったネケン(Nekhen)とナイル川を挟んで対岸にありエジプト先史時代において2つの都市は、上エジプトの首都として機能していた。ネクベトの重要性は、ホルスの隆盛とともに高まることとなった[4]。
神話[編集]
ネクベトは、ラーの右眼あるいは、ラーの娘と呼ばれた。またネクベトは、アビドスの腹ばいの犬[5]もしくは狼[6]の姿をした神ケンティ・アメンティウの妻ともみなされた[7]。
古代エジプトにおいて貧しい人々の死体は、砂漠に投げ入れられハゲワシの餌となっていたことがネクベトを葬祭の神であるケンティ・アメンティウに結びつけたと考えられる[7]。
ケンティ・アメンティウがオシリスと習合されるとネクベトもオシリスにも結びつくこととなった。オシリス信仰においてネクベトは、オシリスの豊穣の面と結び付けられ、ナイル川の神ハピの妻とみなされた。このことからネクベトは、母なる女神、出産の神と考えられ、ハトホルとも同一視された[3]。またテーベのハゲワシ姿の女神であるムトと混同されることもあった[8]。さらにテフネトとも同一視された。
エジプトで最も古い神殿のひとつがネクヘブ(エル・カブとも呼ばれる)のネクベトの神殿である。ネクヘブはエジプト先王朝時代(紀元前3200〜3100年頃)の終わりから、おそらくエジプト初期王朝時代(紀元前3100〜2686年頃)においても、上エジプトの宗教的・政治的首都ネケンの付属都市であったと考えられている[2]。ネケン遺跡の最初の定住は、ナカダ1期または後期バダリアン文化である。最盛期の紀元前3400年頃、ネケンには少なくとも5千人、場合によっては1万人もの住民がいたという。
ネクベトは上エジプトの守護神であった。ネクベトと下エジプトのウアジェトは、しばしば「二人の女」として一緒に登場する。各統治者の称号のひとつがネブティ(Nebty)であり、それは「二人の女性」の[s/he]の象形文字で始まっていた...[2]。
美術では、ネクベトはハゲタカとして描かれていた。アラン・ガーディナーは、ネクベトの図像に使われた種をシロエリハゲワシであると特定した。しかし、アリエル・P・コズロフは、新王国時代の美術に描かれたハゲタカは、先端の青いくちばしと緩い皮膚を持ち、ラッパ状の顔をしたハゲタカによく似ていると主張している。しかし、アリエル・P・コズロフは、エジプト新王国(紀元前1570年頃 - 紀元前1070年頃)の美術に描かれたハゲタカは、先端の青いくちばしと緩い皮膚を持ち、ラッパ状の顔をしたハゲタカによく似ていると主張している[9]。
エジプト新王国では、王が埋葬される際の頭飾りに、蛇形記章(ウラエウス)と並んでハゲタカが登場する。ウラエウスとハゲワシは、伝統的にウアジェトとネクベトと解釈されているが、エドナ・R・ラスマンは、この状況下では、代わりに二大葬儀の女神であるイシスとネフティスを表していると提案している[10]。ネクベトは通常、王家の像の上に翼を広げて浮かんでおり、その爪にはシェンシンボル(永遠の包囲の保護を表す)を握りしめている姿が描かれている[2]。
参考文献[編集]
- Wikipedia:ネクベト(最終閲覧日:22-12-09)
- アーサー・コッテル, 左近司祥子他訳, 1993, 世界神話辞典, 柏書房, isbn:4-7601-0922-6
- ヴェロニカ・イオンズ, 酒井傳六訳, 1991, エジプト神話(新装版), 青土社, isbn:4-7917-5145-0
- Wikipedia:Nekhbet(最終閲覧日:22-12-09)
- Hans Bonnet: Nechbet. In: Lexikon der ägyptischen Religionsgeschichte. Nikol, Hamburg 2000, ISBN:3-937872-08-6, S. 507f.
- Wolfgang Helck, Eberhard Otto: Nechbet. In: Kleines Lexikon der Ägyptologie. Harrassowitz, Wiesbaden 1999, ISBN:3-447-04027-0, S. 199.
- Alexandra von Lieven: Grundriss des Laufes der Sterne – Das sogenannte Nutbuch. The Carsten Niebuhr Institute of Ancient Eastern Studies (u. a.), Kopenhagen 2007, ISBN:978-87-635-0406-5.
- Alexandra von Lieven: Der Himmel über Esna – Eine Fallstudie zur religiösen Astronomie in Ägypten am Beispiel der kosmologischen Decken- und Architravinschriften im Tempel von Esna. Harrassowitz, Wiesbaden 2000, ISBN:3-447-04324-5.
- Marcelle Werbrouck, Fouilles de El Kab II. 1940, S. 46ff.
関連項目[編集]
参照[編集]
- ↑ 2012, Nekhbet, Dictionary.com, Random House
- ↑ 2.0 2.1 2.2 2.3 Wilkinson, Richard H. (2003). The Complete Gods and Goddesses of Ancient Egypt. Thames & Hudson. pp. 213–214
- ↑ 3.0 3.1 イオンズ, p168
- ↑ 4.0 4.1 イオンズ, p166
- ↑ コッテル, p41
- ↑ イオンズ, p261
- ↑ 7.0 7.1 イオンズ, p167
- ↑ イオンズ, pp189-190
- ↑ Bailleul-LeSuer, Rozenn (ed), Between Heaven and Earth: Birds in Ancient Egypt. The Oriental Institute of the University of Chicago. pp. 61–62, 138
- ↑ Robins, Gay, Review of The Animal World of the Pharaohs and Choice Cuts: Meat Production in Ancient Egypt. Journal of the American Oriental Society, vol. 119, no. 1, (January–March 1999)