「布帝耳神」の版間の差分

提供: Bellis Wiki3
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「'''布帝耳神'''(フテミミ)は、日本神話に登場する女神。八束水臣津野命の妻神。 == 概要 == 『古事記』において淤美豆奴…」)
 
 
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
10行目: 10行目:
  
 
== 祀る神社 ==
 
== 祀る神社 ==
* [[長浜神社]]([[島根県]][[出雲市]]西園町上長浜) - 配祀
+
* 長浜神社(島根県出雲市西園町上長浜) - 配祀、妙見(星神信仰の神社である。)
  
 
== 関連項目 ==
 
== 関連項目 ==
*[[十七世神]]
+
*[[八束水臣津野命]]:夫神。
*[[出雲族]]
+
 
 
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
 
* [https://kojiki.kokugakuin.ac.jp/shinmei/futemiminokami/ 布帝耳神 – 國學院大學 古典文化学事業]
 
* [https://kojiki.kokugakuin.ac.jp/shinmei/futemiminokami/ 布帝耳神 – 國學院大學 古典文化学事業]

2024年12月27日 (金) 15:17時点における最新版

布帝耳神(フテミミ)は、日本神話に登場する女神。八束水臣津野命の妻神。

概要[編集]

『古事記』において淤美豆奴神の妻として登場する。粟鹿神社の書物『粟鹿大明神元記』には布弖弥美と記述されている。

この神は天之冬衣神(衣類の神)の母神であることや、親神の布怒豆怒神を衣類の繊維材料の神と想定する説から、衣に関係のある神と考えられる。「フテ」の語義は未詳で、「フノヅノ」の「フノ」からの転かとする説がある。「耳」は神霊の意の「霊」を重ねた語と解される。また、誤写による神名と見なし、布の帯を神格化した神で、元は「布帯御霊(ヌノオビミミ)」と呼ばれていたのが漢字表記が誤写されて神名として定着したのが『古事記』に受け継がれたものとする説がある[1]

系譜[編集]

布怒豆怒神の娘で、淤美豆奴神との間に天之冬衣神を生む。

祀る神社[編集]

  • 長浜神社(島根県出雲市西園町上長浜) - 配祀、妙見(星神信仰の神社である。)

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

参考文献[編集]

  1. 國學院大学 古事記学センター 布帝耳神