「田子」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
(ページの作成:「=== 多久の語源について === <blockquote>古代、カ行音の変転に法則性はなく、タキの「キ」が「ク」に転じることはありえた。月…」) |
|||
(同じ利用者による、間の1版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
− | + | == 多久の語源について == | |
− | <blockquote> | + | <blockquote>古代、カ行音の変転に法則性はなく、タキの「キ」が「ク」に転じることはありえた。月神の「月読」をツキヨミではなくツクヨミ、白山ゆかりの「菊理媛」をキクリヒメではなくククリヒメと訓じているなど、その例は多い。これは「タキ(滝)」の国であった可能性がある。'''タカ'''(高・多賀)、タキ(多吉・多伎・多岐・多芸・多気)、'''タク'''(多久)・タケ(多気・竹)、'''タコ'''(多古)と、これら類音の地名が多いことは出雲国の特徴の一つである。(菊池展明『出雲の国の女神』、HP:[http://nabaanooyado.blog.fc2.com/blog-entry-472.html 鉄の女神Ⅱ]、瀬織津姫神より)</blockquote> |
== 関連項目 == | == 関連項目 == |