「プロメーテウス」の版間の差分

提供: Bellis Wiki3
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(同じ利用者による、間の16版が非表示)
8行目: 8行目:
  
 
== 系譜 ==
 
== 系譜 ==
プロメーテウスは[[ティーターン]]神族の子であるため、兄弟ともに広義のティーターンに含まれる。系譜については諸説ある。[[ヘーシオドス]]の『[[神統記]]』によるとイーアペトスと[[クリュメネー]]の子で、[[アトラース]]と[[メノイティオス]]の弟であり、[[エピメーテウス]]の兄となっている<ref name="He_507_511"/>。
+
プロメーテウスはティーターン神族の子であるため、兄弟ともに広義のティーターンに含まれる。系譜については諸説ある。ヘーシオドスの『神統記』によるとイーアペトスとクリュメネーの子で、アトラースとメノイティオスの弟であり、エピメーテウスの兄となっている<ref name="He_507_511"/>。
  
しかし[[アポロドーロス]]の『[[ビブリオテーケー]]』によると母の名は[[アシアー]]であり<ref name="Ap_1_2_3"/>、[[アイスキュロス]]の[[ギリシア悲劇|悲劇]]『[[縛られたプロメテウス]]』では女神[[テミス]]である<ref>アイスキュロス『縛られたプロメーテウス』210行。</ref>。[[アレクサンドリア]]の詩人{{仮リンク|カルキスのエウポリオーン|en|Euphorion of Chalcis|label=エウポリオーン}}は、[[ギガース]]の王[[エウリュメドーン]]が結婚前の[[ヘーラー]]を犯し、プロメーテウスを生んだという異説を伝えている<ref>『イーリアス』14巻295行への古註([[カール・ケレーニイ]]『プロメテウス』p.61、99)。</ref>。
+
しかしアポロドーロスの『ビブリオテーケー』によると母の名はアシアーであり<ref name="Ap_1_2_3"/>、アイスキュロスの悲劇『縛られたプロメテウス』では女神テミスである<ref>アイスキュロス『縛られたプロメーテウス』210行。</ref>。アレクサンドリアの詩人カルキスのエウポリオーン(Euphorion of Chalcis)は、'''ギガースの王エウリュメドーンが結婚前のヘーラーを犯し、プロメーテウスを生んだという異説を伝えている'''<ref>『イーリアス』14巻295行への古註(カール・ケレーニイ『プロメテウス』p.61、99)。</ref>。
  
妻に関してもクリュメネー<ref name="Od_sc_10_2">『[[オデュッセイア]]』10巻2行への古註。</ref>、[[プロノエー]]<ref>ヘーシオドス断片5(『オデュッセイア』10巻2行への古註)。</ref>、[[ヘーシオネー]]<ref>[[アクーシラーオス]]断片33(『オデュッセイア』10巻2行への古註)。</ref><ref>[[アイスキュロス]]『[[縛られたプロメテウス]]』560。</ref>、あるいは[[パンドーラー]]とも言われる<ref>ヘーシオドス断片3。『名婦列伝』1巻([[ロドスのアポローニオス]]『[[アルゴナウティカ]]』3巻1086行への古註)。</ref>。
+
妻に関してもクリュメネー<ref name="Od_sc_10_2">『オデュッセイア』10巻2行への古註。</ref>、プロノエー<ref>ヘーシオドス断片5(『オデュッセイア』10巻2行への古註)。</ref>、ヘーシオネー<ref>アクーシラーオス断片33(『オデュッセイア』10巻2行への古註)。</ref><ref>アイスキュロス『縛られたプロメテウス』560。</ref>、あるいはパンドーラーとも言われる<ref>ヘーシオドス断片3。『名婦列伝』1巻(ロドスのアポローニオス『アルゴナウティカ』3巻1086行への古註)。</ref>。
  
 
== 神話 ==
 
== 神話 ==
[[ファイル:Jan Cossiers - Prometeo trayendo el fuego, 1637.jpg|left|180px|thumb|{{仮リンク|ヤン・コシエール|en|Jan Cossiers}}の[[1637年]]の絵画『火を運ぶプロメテウス』。[[プラド美術館]]所蔵。]]
+
ゼウスが人間と神を区別しようと考えた際、プロメーテウスはその役割を自分に任せて欲しいと懇願し了承を得た。彼は大きな牛を殺して二つに分け、一方は肉と内臓を食べられない皮で包み<ref name="S">肉と内臓を胃袋で包み皮の上に置いたとも(『ヘシオドス 全作品』126頁)。</ref>。、もう一方は骨の周りに脂身を巻きつけて美味しそうに見せた。そしてゼウスを呼ぶと、どちらかを神々の取り分として選ぶよう求めた。プロメーテウスはゼウスが美味しそうに見える脂身に巻かれた骨を選び、人間の取り分が美味しくて栄養のある肉や内臓になるように計画していた。ゼウスは騙されて脂身に包まれた骨を選んでしまい、怒って人類から火を取り上げた<ref name="G2">フェリックス・ギラン『ギリシア神話』青土社新装版1991年、36頁。</ref><ref name="S1">『神統記』では、ゼウスはプロメーテウスの考えを見抜き、不死の神々にふさわしい腐る事のない骨を選んだことになっている。</ref>。この時から人間は、肉や内臓のように死ねばすぐに腐ってなくなってしまう運命を持つようになった。
[[ゼウス]]が人間と神を区別しようと考えた際、プロメーテウスはその役割を自分に任せて欲しいと懇願し了承を得た。彼は大きな[[ウシ|牛]]を殺して二つに分け、一方は肉と内臓を食べられない皮で包み{{Refnest|肉と内臓を胃袋で包み皮の上に置いたとも<ref name="S">『ヘシオドス 全作品』126頁。</ref>。|group="注"}}、もう一方は骨の周りに脂身を巻きつけて美味しそうに見せた。そしてゼウスを呼ぶと、どちらかを神々の取り分として選ぶよう求めた。プロメーテウスはゼウスが美味しそうに見える脂身に巻かれた骨を選び、人間の取り分が美味しくて栄養のある肉や内臓になるように計画していた。ゼウスは騙されて脂身に包まれた骨を選んでしまい、怒って人類から火を取り上げた<ref name="G">フェリックス・ギラン『ギリシア神話』[[青土社]]新装版1991年、36頁。</ref>{{Refnest|『神統記』では、ゼウスはプロメーテウスの考えを見抜き、不死の神々にふさわしい腐る事のない骨を選んだことになっている<ref name="S"/>。|group="注"}}。この時から人間は、肉や内臓のように死ねばすぐに腐ってなくなってしまう運命を持つようになった。
 
  
プロメーテウスは、ゼウスによって火を取り上げられ、自然界の猛威や寒さに怯える[[人類]]を哀れみ、火があれば、暖をとることもでき、調理も出来ると考え、[[ヘーパイストス]]の作業場の炉の中に[[オオウイキョウ]]を入れて点火し{{Refnest|太陽の戦車の車輪から火を採ったともいわれる<ref name="G"/>。|group="注"}}、それを地上に持って来て人類に「[[火]]」を渡した。人類は火を基盤とした[[文明]]や[[技術]]など多くの恩恵を受けたが、同時にゼウスの予言通り、その火を使って[[武器]]を作り[[戦争]]を始めるに至った<ref group="">このことから「プロメテウスの火」はしばしば、[[原子力]]など、人間の力では制御できないほど強大でリスクの大きい[[科学技術]]の暗喩として用いられる。
+
プロメーテウスは、ゼウスによって火を取り上げられ、自然界の猛威や寒さに怯える人類を哀れみ、火があれば、暖をとることもでき、調理も出来ると考え、ヘーパイストスの作業場の炉の中にオオウイキョウを入れて点火し<ref name="G1">太陽の戦車の車輪から火を採ったともいわれる。</ref>、それを地上に持って来て人類に「火」を渡した。人類は火を基盤とした文明や技術など多くの恩恵を受けたが、同時にゼウスの予言通り、その火を使って武器を作り戦争を始めるに至った<ref group="注1">このことから「プロメテウスの火」はしばしば、原子力など、人間の力では制御できないほど強大でリスクの大きい科学技術の暗喩として用いられる。
  
 
これに関連して、1975年にアメリカの小説家、トーマス・N.スコーシアとフランク・M.ロビンソンが『プロメテウス・クライシス』("The Prometheus Crisis")を著した。
 
これに関連して、1975年にアメリカの小説家、トーマス・N.スコーシアとフランク・M.ロビンソンが『プロメテウス・クライシス』("The Prometheus Crisis")を著した。
 
</ref>。
 
</ref>。
  
[[ファイル:Prometheus - Luca Giordano (1660).jpg|200px|thumb|[[ルカ・ジョルダーノ]]の[[1660年]]の絵画『縛られたプロメテウス』。[[ブダペスト国立西洋美術館]]所蔵。]]
+
これに怒ったゼウスは、権力の神クラトスと暴力の神ビアーに命じてプロメーテウスをカウカーソス山の山頂に磔にさせ、生きながらにして毎日肝臓をテューポーンとエキドナの子である巨大な鷲(アイトーン<ref>ヒュギーヌス、31話。</ref>)についばまれる責め苦を強いた<ref>高津春繁、ギリシア・ローマ神話辞典、岩波書店、p224、1960、全国書誌番号;60006167</ref>。プロメーテウスは不死であるため、彼の肝臓は夜中に再生し、のちにヘーラクレースにより解放されるまで拷問が行われた。その期間は3万年であったとされる<ref>『ギリシアの神話 神々の時代』277頁。</ref><ref>3000年ともいわれる(フェリックス・ギラン『ギリシア神話』40頁。)</ref>。
  
これに怒ったゼウスは、権力の神[[クラトス]]と暴力の神[[ビアー]]に命じてプロメーテウスを[[コーカサス|カウカーソス]]山の山頂に磔にさせ、生きながらにして毎日[[肝臓]]をテューポーンとエキドナの子である巨大な鷲(アイトーン<ref>ヒュギーヌス、31話。</ref>)についばまれる責め苦を強いた<ref>{{Cite book|和書|author=高津春繁|authorlink=高津春繁|title=ギリシア・ローマ神話辞典|publisher=[[岩波書店]]|page=224|year=1960|id={{全国書誌番号|60006167}}}}</ref>。プロメーテウスは不死であるため、彼の肝臓は夜中に再生し、のちに[[ヘーラクレース]]により解放されるまで拷問が行われた。その期間は3万年であったとされる<ref>『ギリシアの神話 神々の時代』277頁。</ref>{{Refnest|3000年ともいわれる<ref>フェリックス・ギラン『ギリシア神話』40頁。</ref>。|group="注"}}。
+
プロメーテウスが「ゼウスがテティスと結婚すると父より優れた子が生まれ、ウーラノスがクロノスに、クロノスがゼウスに追われたように、ゼウスも追われることとなる」という予言を知っており、それを教える事を交換条件として解放されたという説、逆に、横暴なゼウスに屈しないがために、たとえそれが交換条件になろうとも教えなかったという説の両方が説かれている。
  
プロメーテウスが「ゼウスが[[テティス]]と結婚すると父より優れた子が生まれ、[[ウーラノス]]が[[クロノス]]に、クロノスがゼウスに追われたように、ゼウスも追われることとなる」という予言を知っており、それを教える事を交換条件として解放されたという説、逆に、横暴なゼウスに屈しないがために、たとえそれが交換条件になろうとも教えなかったという説の両方が説かれている。
+
不死の者がプロメーテウスのために不死を捨てると申し出ない限り解放されない筈だったが、毒矢に当たって苦しむも死ねずにいたケイローンが自らの不死を放棄したため、ヘーラクレースによって解放された<ref>芝崎みゆき『古代ギリシアがんちく図鑑』(バジリコ)、56頁。</ref>。また、プロメーテウスの不死は、ケイローンがゼウスに頼んでプロメーテウスに譲ったものともされるが、これはヘーラクレースによる解放後とされており、時期が合わない<ref>高津春繁『ギリシア・ローマ神話辞典』225頁。</ref>。
 
 
不死の者がプロメーテウスのために不死を捨てると申し出ない限り解放されない筈だったが、毒矢に当たって苦しむも死ねずにいた[[ケイローン]]が自らの不死を放棄したため、ヘーラクレースによって解放された<ref>芝崎みゆき『古代ギリシアがんちく図鑑』[[バジリコ (出版社)|バジリコ]]、56頁。</ref>。また、プロメーテウスの不死は、ケイローンがゼウスに頼んでプロメーテウスに譲ったものともされるが、これはヘーラクレースによる解放後とされており、時期が合わない<ref>[[高津春繁]]『ギリシア・ローマ神話辞典』225頁。</ref>。
 
 
 
プロメーテウスが人間に火を与えた神話の後日譚については「[[パンドーラー#神話|パンドーラーの神話]]」を参照。
 
  
 
== 影響 ==
 
== 影響 ==
[[土星]]の第16[[衛星]][[プロメテウス (衛星)|プロメテウス]]と[[小惑星帯]][[プロメテウス (小惑星)|プロメテウス]]はプロメーテウスにちなんで名付けられた。
+
土星の第16衛星プロメテウスと小惑星帯プロメテウスはプロメーテウスにちなんで名付けられた。
 
 
 
 
== 脚注 ==
 
<references group="注"/>
 
  
 
== 参考文献 ==
 
== 参考文献 ==
 
=== 一次資料 ===
 
=== 一次資料 ===
* [[アポロドーロス]]『ギリシア神話』[[高津春繁]]訳、[[岩波文庫]](1953年)
+
* アポロドーロス『ギリシア神話』高津春繁訳、岩波文庫(1953年)
* 『ギリシア悲劇I [[アイスキュロス]]』[[ちくま文庫]](1985年)
+
* 『ギリシア悲劇I アイスキュロス』ちくま文庫(1985年)
* 『ソクラテス以前哲学者断片集 第1分冊』[[内山勝利]]他訳、[[岩波書店]](1996年)
+
* 『ソクラテス以前哲学者断片集 第1分冊』内山勝利他訳、岩波書店(1996年)
* [[ヒュギーヌス]]『ギリシャ神話集』[[松田治]]・青山照男訳、[[講談社学術文庫]](2005年)
+
* ヒュギーヌス『ギリシャ神話集』松田治・青山照男訳、講談社学術文庫(2005年)
* [[ヘシオドス]]『[[神統記]]』[[廣川洋一]]訳、岩波文庫(1984年)
+
* ヘシオドス『神統記』廣川洋一訳、岩波文庫(1984年)
* 『ヘシオドス 全作品』[[中務哲郎]]訳、[[京都大学学術出版会]](2013年)
+
* 『ヘシオドス 全作品』中務哲郎訳、京都大学学術出版会(2013年)
  
 
=== 二次資料 ===
 
=== 二次資料 ===
* [[高津春繁]]『ギリシア・ローマ神話辞典』岩波書店(1960年)
+
* 高津春繁『ギリシア・ローマ神話辞典』岩波書店(1960年)
* [[カール・ケレーニイ]]『ギリシアの神話 神々の時代』[[植田兼義]]訳、[[中公文庫]](1985年)
+
* カール・ケレーニイ『ギリシアの神話 神々の時代』植田兼義訳、中公文庫(1985年)
* カール・ケレーニイ『プロメテウス』辻村誠三訳、[[法政大学出版局]]
+
* カール・ケレーニイ『プロメテウス』辻村誠三訳、法政大学出版局
  
 
== 関連項目 ==
 
== 関連項目 ==
 
* [[文化英雄]]
 
* [[文化英雄]]
 
* [[ヘルメース]]
 
* [[ヘルメース]]
 +
 +
== 脚注1 ==
 +
<references group="注1"/>
 +
 +
== 脚注 ==
 +
<references group="注"/>
  
 
{{DEFAULTSORT:ふろめえてうす}}
 
{{DEFAULTSORT:ふろめえてうす}}
 
[[Category:ギリシア神話]]
 
[[Category:ギリシア神話]]
 +
[[Category:祝融]]
 
[[Category:火神]]
 
[[Category:火神]]
 +
[[Category:盗賊神]]
 
[[Category:文化英雄]]
 
[[Category:文化英雄]]

2024年11月1日 (金) 22:36時点における最新版

プロメーテウスΠρομηθεύς、Promētheús、 pro.mɛː.tʰeú̯s)は、ギリシア神話に登場する男神で、ティーターンの一柱である。イーアペトスの子で、アトラース、メノイティオス、エピメーテウスと兄弟[1][2]、デウカリオーンの父[3]。ゼウスの反対を押し切り、天界の火を盗んで人類に与えた存在として知られる。また人間を創造したとも言われる[4]。日本語では長音を省略してプロメテウスと表記するのが一般的である。ヘルメースと並んでギリシア神話におけるトリックスター的存在であり、文化英雄としての面を有する。

概説[編集]

名前の意味[編集]

ギリシア語で"pro"(先に、前に)+"mētheus"(考える者)と分解でき、「先見の明を持つ者」「熟慮する者」の意である。同様に、弟のエピメーテウスは"epi"(後に)+"mētheus"に分解でき、対比的な命名をされている。

他にも、"Promē"(促進する、昇進させる)+"theus / theos"(神)と解釈し、人類に神の火を与えた事で「神に昇進させた者」の意であるとの説も有る。

系譜[編集]

プロメーテウスはティーターン神族の子であるため、兄弟ともに広義のティーターンに含まれる。系譜については諸説ある。ヘーシオドスの『神統記』によるとイーアペトスとクリュメネーの子で、アトラースとメノイティオスの弟であり、エピメーテウスの兄となっている[1]

しかしアポロドーロスの『ビブリオテーケー』によると母の名はアシアーであり[2]、アイスキュロスの悲劇『縛られたプロメテウス』では女神テミスである[5]。アレクサンドリアの詩人カルキスのエウポリオーン(Euphorion of Chalcis)は、ギガースの王エウリュメドーンが結婚前のヘーラーを犯し、プロメーテウスを生んだという異説を伝えている[6]

妻に関してもクリュメネー[7]、プロノエー[8]、ヘーシオネー[9][10]、あるいはパンドーラーとも言われる[11]

神話[編集]

ゼウスが人間と神を区別しようと考えた際、プロメーテウスはその役割を自分に任せて欲しいと懇願し了承を得た。彼は大きな牛を殺して二つに分け、一方は肉と内臓を食べられない皮で包み[12]。、もう一方は骨の周りに脂身を巻きつけて美味しそうに見せた。そしてゼウスを呼ぶと、どちらかを神々の取り分として選ぶよう求めた。プロメーテウスはゼウスが美味しそうに見える脂身に巻かれた骨を選び、人間の取り分が美味しくて栄養のある肉や内臓になるように計画していた。ゼウスは騙されて脂身に包まれた骨を選んでしまい、怒って人類から火を取り上げた[13][14]。この時から人間は、肉や内臓のように死ねばすぐに腐ってなくなってしまう運命を持つようになった。

プロメーテウスは、ゼウスによって火を取り上げられ、自然界の猛威や寒さに怯える人類を哀れみ、火があれば、暖をとることもでき、調理も出来ると考え、ヘーパイストスの作業場の炉の中にオオウイキョウを入れて点火し[15]、それを地上に持って来て人類に「火」を渡した。人類は火を基盤とした文明や技術など多くの恩恵を受けたが、同時にゼウスの予言通り、その火を使って武器を作り戦争を始めるに至った[注1 1]

これに怒ったゼウスは、権力の神クラトスと暴力の神ビアーに命じてプロメーテウスをカウカーソス山の山頂に磔にさせ、生きながらにして毎日肝臓をテューポーンとエキドナの子である巨大な鷲(アイトーン[16])についばまれる責め苦を強いた[17]。プロメーテウスは不死であるため、彼の肝臓は夜中に再生し、のちにヘーラクレースにより解放されるまで拷問が行われた。その期間は3万年であったとされる[18][19]

プロメーテウスが「ゼウスがテティスと結婚すると父より優れた子が生まれ、ウーラノスがクロノスに、クロノスがゼウスに追われたように、ゼウスも追われることとなる」という予言を知っており、それを教える事を交換条件として解放されたという説、逆に、横暴なゼウスに屈しないがために、たとえそれが交換条件になろうとも教えなかったという説の両方が説かれている。

不死の者がプロメーテウスのために不死を捨てると申し出ない限り解放されない筈だったが、毒矢に当たって苦しむも死ねずにいたケイローンが自らの不死を放棄したため、ヘーラクレースによって解放された[20]。また、プロメーテウスの不死は、ケイローンがゼウスに頼んでプロメーテウスに譲ったものともされるが、これはヘーラクレースによる解放後とされており、時期が合わない[21]

影響[編集]

土星の第16衛星プロメテウスと小惑星帯プロメテウスはプロメーテウスにちなんで名付けられた。

参考文献[編集]

一次資料[編集]

  • アポロドーロス『ギリシア神話』高津春繁訳、岩波文庫(1953年)
  • 『ギリシア悲劇I アイスキュロス』ちくま文庫(1985年)
  • 『ソクラテス以前哲学者断片集 第1分冊』内山勝利他訳、岩波書店(1996年)
  • ヒュギーヌス『ギリシャ神話集』松田治・青山照男訳、講談社学術文庫(2005年)
  • ヘシオドス『神統記』廣川洋一訳、岩波文庫(1984年)
  • 『ヘシオドス 全作品』中務哲郎訳、京都大学学術出版会(2013年)

二次資料[編集]

  • 高津春繁『ギリシア・ローマ神話辞典』岩波書店(1960年)
  • カール・ケレーニイ『ギリシアの神話 神々の時代』植田兼義訳、中公文庫(1985年)
  • カール・ケレーニイ『プロメテウス』辻村誠三訳、法政大学出版局

関連項目[編集]

脚注1[編集]

  1. このことから「プロメテウスの火」はしばしば、原子力など、人間の力では制御できないほど強大でリスクの大きい科学技術の暗喩として用いられる。 これに関連して、1975年にアメリカの小説家、トーマス・N.スコーシアとフランク・M.ロビンソンが『プロメテウス・クライシス』("The Prometheus Crisis")を著した。

脚注[編集]

  1. 1.0 1.1 ヘーシオドス『神統記』507行-511行。
  2. 2.0 2.1 アポロドーロス、1巻2・3。
  3. アポロドーロス、1巻7・2。
  4. アポロドーロス、1巻7・1。
  5. アイスキュロス『縛られたプロメーテウス』210行。
  6. 『イーリアス』14巻295行への古註(カール・ケレーニイ『プロメテウス』p.61、99)。
  7. 『オデュッセイア』10巻2行への古註。
  8. ヘーシオドス断片5(『オデュッセイア』10巻2行への古註)。
  9. アクーシラーオス断片33(『オデュッセイア』10巻2行への古註)。
  10. アイスキュロス『縛られたプロメテウス』560。
  11. ヘーシオドス断片3。『名婦列伝』1巻(ロドスのアポローニオス『アルゴナウティカ』3巻1086行への古註)。
  12. 肉と内臓を胃袋で包み皮の上に置いたとも(『ヘシオドス 全作品』126頁)。
  13. フェリックス・ギラン『ギリシア神話』青土社新装版1991年、36頁。
  14. 『神統記』では、ゼウスはプロメーテウスの考えを見抜き、不死の神々にふさわしい腐る事のない骨を選んだことになっている。
  15. 太陽の戦車の車輪から火を採ったともいわれる。
  16. ヒュギーヌス、31話。
  17. 高津春繁、ギリシア・ローマ神話辞典、岩波書店、p224、1960、全国書誌番号;60006167
  18. 『ギリシアの神話 神々の時代』277頁。
  19. 3000年ともいわれる(フェリックス・ギラン『ギリシア神話』40頁。)
  20. 芝崎みゆき『古代ギリシアがんちく図鑑』(バジリコ)、56頁。
  21. 高津春繁『ギリシア・ローマ神話辞典』225頁。