「パミール高原」の版間の差分

提供: Bellis Wiki3
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「'''パミール高原'''(パミールこうげん、Pamir Mountains、Помир、Памир、پامیر、پامىر ئېگىزلىكى / Памир Егизлики…」)
 
 
(同じ利用者による、間の3版が非表示)
1行目: 1行目:
 +
[[画像:Location map Pamir mhn.png|thumb|500px|パミール高原]]
 
'''パミール高原'''(パミールこうげん、Pamir Mountains、Помир、Памир、پامیر、پامىر ئېگىزلىكى / Памир Егизлики、帕米尔、ドンガン語: Цунлин)あるいは'''パミル高原'''は、'''タジキスタン'''、'''アフガニスタン'''、'''中国'''などにまたがる平均標高5000メートルに達する高原で、中国では葱嶺(そうれい)と呼ばれていた<ref name="Pamirs">パミール高原</ref>。「パミール(Помир)」は、タジク語で「世界の屋根」を意味するといわれる<ref name="Pamir">https://www.weblio.jp/content/%E3%83%91%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%AB , パミール , weblio辞書 , 2019-03-24</ref>。
 
'''パミール高原'''(パミールこうげん、Pamir Mountains、Помир、Памир、پامیر、پامىر ئېگىزلىكى / Памир Егизлики、帕米尔、ドンガン語: Цунлин)あるいは'''パミル高原'''は、'''タジキスタン'''、'''アフガニスタン'''、'''中国'''などにまたがる平均標高5000メートルに達する高原で、中国では葱嶺(そうれい)と呼ばれていた<ref name="Pamirs">パミール高原</ref>。「パミール(Помир)」は、タジク語で「世界の屋根」を意味するといわれる<ref name="Pamir">https://www.weblio.jp/content/%E3%83%91%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%AB , パミール , weblio辞書 , 2019-03-24</ref>。
  
4行目: 5行目:
 
東パミール、中部パミール、西パミールに分かれ、東パミールの中国領に最高峰コングール山(7719メートル)やムスタグアタ山(7546メートル)があり、西パミールの最高峰はタジキスタン領のイスモイル・ソモニ峰(7495メートル)である<ref name="Pamirs"/>。
 
東パミール、中部パミール、西パミールに分かれ、東パミールの中国領に最高峰コングール山(7719メートル)やムスタグアタ山(7546メートル)があり、西パミールの最高峰はタジキスタン領のイスモイル・ソモニ峰(7495メートル)である<ref name="Pamirs"/>。
  
この高原から東北に向かって[[天山山脈]]、南方に向かって[[崑崙山脈]]、[[カラコルム山脈]]、[[ヒマラヤ山脈]]、西南に向かって[[ヒンドゥークシュ山脈]]が伸びており、「世界の屋根」と呼ぶにふさわしい地形である<ref>横川文雄(訳) 深田久弥、榎 一雄(監修) 『ヘディン中央アジア探検紀行全集 1 アジアの砂漠を越えて(上)』 白水社、1964年</ref>。[[タクラマカン砂漠]]を通る[[シルクロード]]は、この高原を越えて東西を結んでいた。
+
この高原から東北に向かって天山山脈、南方に向かって崑崙山脈、カラコルム山脈、ヒマラヤ山脈、西南に向かってヒンドゥークシュ山脈が伸びており、「世界の屋根」と呼ぶにふさわしい地形である<ref>横川文雄(訳) 深田久弥、榎 一雄(監修) 『ヘディン中央アジア探検紀行全集 1 アジアの砂漠を越えて(上)』 白水社、1964年</ref>。タクラマカン砂漠を通るシルクロードは、この高原を越えて東西を結んでいた。
  
タジキスタン東部の[[ゴルノ・バダフシャン自治州]]には[[イラン系民族|イラン系]]の[[パミール人]]や[[テュルク系民族|テュルク系]]の[[キルギス人]]が暮らしている。
+
タジキスタン東部のゴルノ・バダフシャン自治州にはイラン系のパミール人やテュルク系のキルギス人が暮らしている。
  
 
{{DEFAULTSORT:はみいるこうけん}}
 
{{DEFAULTSORT:はみいるこうけん}}
 
[[Category:地理]]
 
[[Category:地理]]
 
[[Category:民話]]
 
[[Category:民話]]

2022年7月19日 (火) 00:46時点における最新版

パミール高原

パミール高原(パミールこうげん、Pamir Mountains、Помир、Памир、پامیر、پامىر ئېگىزلىكى / Памир Егизлики、帕米尔、ドンガン語: Цунлин)あるいはパミル高原は、タジキスタンアフガニスタン中国などにまたがる平均標高5000メートルに達する高原で、中国では葱嶺(そうれい)と呼ばれていた[1]。「パミール(Помир)」は、タジク語で「世界の屋根」を意味するといわれる[2]

概要[編集]

東パミール、中部パミール、西パミールに分かれ、東パミールの中国領に最高峰コングール山(7719メートル)やムスタグアタ山(7546メートル)があり、西パミールの最高峰はタジキスタン領のイスモイル・ソモニ峰(7495メートル)である[1]

この高原から東北に向かって天山山脈、南方に向かって崑崙山脈、カラコルム山脈、ヒマラヤ山脈、西南に向かってヒンドゥークシュ山脈が伸びており、「世界の屋根」と呼ぶにふさわしい地形である[3]。タクラマカン砂漠を通るシルクロードは、この高原を越えて東西を結んでいた。

タジキスタン東部のゴルノ・バダフシャン自治州にはイラン系のパミール人やテュルク系のキルギス人が暮らしている。

  1. 1.0 1.1 パミール高原
  2. https://www.weblio.jp/content/%E3%83%91%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%AB , パミール , weblio辞書 , 2019-03-24
  3. 横川文雄(訳) 深田久弥、榎 一雄(監修) 『ヘディン中央アジア探検紀行全集 1 アジアの砂漠を越えて(上)』 白水社、1964年