「八縣宿禰神」の版間の差分

提供: Bellis Wiki3
ナビゲーションに移動 検索に移動
33行目: 33行目:
 
* 五加八幡神社(長野県上田市五加)
 
* 五加八幡神社(長野県上田市五加)
 
* '''霧降宮切久保諏訪神社'''(長野県白馬村北城切久保)
 
* '''霧降宮切久保諏訪神社'''(長野県白馬村北城切久保)
 +
 +
=== 可能性のある神社 ===
 +
* '''大宮神社'''(長野県千曲市大字森):明治初期に旧大穴神社、旧阿賀多神社、旧古清水神社を合祀のうえ旧阿賀多神社に建てられた神社。
  
 
== 参考文献 ==
 
== 参考文献 ==
 
* Wikipedia:[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E7%B8%A3%E5%AE%BF%E7%A6%B0%E7%A5%9E 八縣宿禰神](最終閲覧日:24-12-29)
 
* Wikipedia:[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E7%B8%A3%E5%AE%BF%E7%A6%B0%E7%A5%9E 八縣宿禰神](最終閲覧日:24-12-29)
 +
* [https://jinjajin.jp/modules/newdb/detail.php?id=8852 大宮神社]、神社人(最終閲覧日:24-12-29)
 +
* [http://www.ne.jp/asahi/kondo/kobo/oomiya.html 大宮神社社務所]、近藤建築設計工房(最終閲覧日:24-12-29)
  
 
== 関連項目 ==
 
== 関連項目 ==
 +
* [[興波岐命]]:同一神か
 
*[[出早雄命]]
 
*[[出早雄命]]
 
*[[多満留姫]]
 
*[[多満留姫]]

2024年12月29日 (日) 20:36時点における版

八縣宿禰神
別名:八県宿禰神、八縣宿祢命、箭津安賀多神、佐和惠多良六老彦神、六老彦神
父:伊豆早雄命
母:多満留姫
兄弟:可毛羽神若木比売神草奈井比売神伊津早姫神大縣神内安賀多神外安賀多神
子:健志奈乃命
特記事項:正五位

八縣宿禰神(やつあがたすくねのかみ、やのあがたすくねのかみ)は、古代日本の人物または神。

概要

別名・異表記に八県宿禰神箭津安賀多神[1](やつあがたのかみ)、八縣宿祢命佐和惠多良六老彦神[1](さわえたら - 読み不明 - ひこのかみ)、六老彦神がある。また新海三社神社では建御名方神の子・興波岐命大県神の別名としている。御子神の健志奈乃命は『修補諏訪氏系図』において建御名方神の御子神の健志奈命とは別の神としており、諏訪氏の祖神に位置づけている。

国史としては『日本三代実録』を初見とし、もとは従五位下であったとされる[2]

貞観十年三月九日に正五位下を授与される[2]

系譜

建御名方神八坂刀売神の子・出早雄命(后は多満留姫か)の子。

兄妹に可毛羽神若木比売神草奈井比売神伊津早姫神がおり、これに加え大縣神内安賀多神外安賀多神を記す系図もあるほか[1]会津比売神を加えたこれら兄妹は八縣宿禰神の御子神ともされる[3]

祀る神社

  • 旧七社明神(長野県茅野市玉川神之原) 現在は廃社
  • 新海三社神社(長野県佐久市田口宮代)
  • 五加八幡神社(長野県上田市五加)
  • 霧降宮切久保諏訪神社(長野県白馬村北城切久保)

可能性のある神社

  • 大宮神社(長野県千曲市大字森):明治初期に旧大穴神社、旧阿賀多神社、旧古清水神社を合祀のうえ旧阿賀多神社に建てられた神社。

参考文献

関連項目

脚注

  1. 1.0 1.1 1.2 守矢実久「健御名方命御系圖」『諏訪神社略縁起』中村甚之助、明治53年、10頁。
  2. 2.0 2.1 延川和彦「修補諏訪氏系図」『諏訪氏系図.正編』飯田好太郎、大正10年、23頁。
  3. 「諏訪下社大祝武居祝系圖略」『諏訪史料叢書.巻28』諏訪教育会、昭和11年、73頁。