「八縣宿禰神」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
(ページの作成:「'''八縣宿禰神'''(やつあがたすくねのかみ、やのあがたすくねのかみ)は、古代日本の人物または神。 == 概要 ==…」) |
|||
1行目: | 1行目: | ||
+ | {|tableborder="1" cellspacing="0" style="float:right; clear: right; margin: 0px 0px 5px 1em; padding: 5px; border: 1px solid #d4acad; border-right-width: 1px; border-bottom-width: 1px; background:#f8f4e6; text-align:center; font-size:85%;" | ||
+ | |style=" font-size:100%;background-color:#82ae46;"|<span style="color: white;">八縣宿禰神</span> | ||
+ | |- | ||
+ | |別名:八県宿禰神、八縣宿祢命、箭津安賀多神、佐和惠多良六老彦神、六老彦神 | ||
+ | |- | ||
+ | |父:[[出早雄命|伊豆早雄命]] | ||
+ | |- | ||
+ | |母:[[多満留姫]]? | ||
+ | |- | ||
+ | |兄弟:[[可毛羽神]]、[[若木比売神]]、[[草奈井比売神]]、[[出早比売命|伊津早姫神]]、[[大県神|大縣神]]、[[内県神|内安賀多神]]、[[外県神|外安賀多神]] | ||
+ | |- | ||
+ | |子:[[健志奈乃命]] | ||
+ | |- | ||
+ | |特記事項:[[正五位]]下 | ||
+ | |} | ||
'''八縣宿禰神'''(やつあがたすくねのかみ、やのあがたすくねのかみ)は、古代日本の人物または[[神 (神道)|神]]。 | '''八縣宿禰神'''(やつあがたすくねのかみ、やのあがたすくねのかみ)は、古代日本の人物または[[神 (神道)|神]]。 | ||
2024年12月29日 (日) 19:32時点における版
八縣宿禰神 |
別名:八県宿禰神、八縣宿祢命、箭津安賀多神、佐和惠多良六老彦神、六老彦神 |
父:伊豆早雄命 |
母:多満留姫? |
兄弟:可毛羽神、若木比売神、草奈井比売神、伊津早姫神、大縣神、内安賀多神、外安賀多神 |
子:健志奈乃命 |
特記事項:正五位下 |
八縣宿禰神(やつあがたすくねのかみ、やのあがたすくねのかみ)は、古代日本の人物または神。
概要
別名・異表記に八県宿禰神、箭津安賀多神[1](やつあがたのかみ)、八縣宿祢命、佐和惠多良六老彦神[1](さわえたら - 読み不明 - ひこのかみ)、六老彦神がある。また新海三社神社では建御名方神の子・興波岐命や大県神の別名としている。御子神の健志奈乃命は『修補諏訪氏系図』において建御名方神の御子神の健志奈命とは別の神としており、諏訪氏の祖神に位置づけている。
国史としては『日本三代実録』を初見とし、もとは従五位下であったとされる[2]。
系譜
建御名方神と八坂刀売神の子・出早雄命(后は多満留姫か)の子。
兄妹に可毛羽神、若木比売神、草奈井比売神、伊津早姫神がおり、これに加え大縣神、内安賀多神、外安賀多神を記す系図もあるほか[1]、会津比売神を加えたこれら兄妹は八縣宿禰神の御子神ともされる[3]。