「トムテ」の版間の差分

提供: Bellis Wiki3
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「'''トムテ'''(スウェーデン語Tomtar、英語Tomte、ノルウェーデンマークでは ニッセ(nisse)、フィンランドではト…」)
(相違点なし)

2022年3月1日 (火) 06:02時点における版

トムテスウェーデン語Tomtar、英語Tomte、ノルウェーデンマークでは ニッセ(nisse)、フィンランドではトントゥ(tonttu)と呼ばれる)は、北欧の民間伝承に登場する妖精である。小さな子供くらいの大きさで赤い帽子をかぶり、農家の守護神とされている。優しい性格で農家に繁栄をもたらすが、一方で気難しく、大事に扱われなければその家は捨て去ってしまう。また、いたずらをされた場合には仕返しをする。北欧圏では、クリスマスユール)にはトムテに(ポリッジ)を供える習慣がある。

キリスト教化された後は、トムテは悪魔と同一視されていたが、後にアメリカのクリスマスの影響を受け、スウェーデン版のサンタクロース、ユールトムテとみなされるようになった。ユールトムテはトナカイヤギの引くソリでやって来て、子供たちにプレゼントを配る。

トムテの外見と性格

トムテは垂れ下がった灰色のあごひげをはやし、は4本である。また、は尖っており、暗闇ではから光を放つとも考えられている[1]。背丈は小さな子供くらいで、灰色か濃紺のぼろぼろの服をまとい、鮮やかな赤の帽子を見せびからかすようにかぶっている[2]。トムテは、元々はスカンディナヴィア民間伝承から生まれたものである[1]農家の食糧貯蔵庫や納屋を住処にしており、農夫やその家族が幸福に暮らせるようにしている[3]

農家や農場とのきずなは強く、人々が眠りについている夜、ひそかに自分の仕事をする[3]。トムテの仕事は農場の家畜、とりわけの世話である。トムテは非常に働き者であるのだが、干渉されることを嫌う。清潔で古い農家には、トムテが住んでいるといわれる[2]。トムテの本来の意味は「農場の男」で、農場の敷地や農家を意味する「トムト」テンプレート:Refnestに由来している[2]。見た目は小さいが力強く、何でも仕事をこなすことができる。古代のトムテはもっと小さく繊細で、そのため気性が激しかったとされるが、性格は優しく温厚で、農夫には大変ありがたい存在である[1]。しかし、トムテがいるのが当たり前だと思ってはならない。いつも機嫌を取って、大事に扱わないと厄介なことになる[3]。もしトムテを怒らせると、多くの干し草を盗んでその農家を出て行ったり、仕返しに人間の耳を殴ったりする。家畜を大事に扱わない農夫もトムテの怒りを買い、青あざができるまで殴られる[1]。なかなか気難しい性格でもあり、ご褒美を与えないと、仕事をしなくなる[3]

トムテが怒るとどういう行動に出るかは、一部の子供向けの本でも紹介されている。トムテを騙されやすい人間だと思っていたずらをすると、この妖精の全く違う面を見ることになる[1]テンプレート:Refnest

ユールとトムテ

クリスマス・イヴには、トムテも家族同様に御馳走を食べられるよう、テーブルの上には食物を残して置く習慣がある。それを忘れると不幸が訪れるという。御馳走にあずかることができたトムテは、その家や農場に繁栄をもたらし、逆にあずかれなかったトムテは、隣家から食べ物を盗むという伝説もある[3]。現代はトムテは子供たちにプレゼントを贈るが[1]、キリスト教化される前のトムテは、プレゼントを上げるのではなくもらう方だった。トムテの仕事への見返りとして、ユールテンプレート:Refnestに報酬として[2]バターを落とした一椀のユールグロット[2]ミルクで煮込んだライスポリッジ[3])を与えられ、納屋にこの粥を置いたり[2]、戸口の上り段や戸外に出しておいた。ユールに粥を食べられなかったトムテは、その農家や家族を見捨て、いたずらをした。たとえば物を壊したり、家畜を悩ませたりといった具合にである。また、トムテに与えられた粥を盗み食いする者はいなかった[2]

サンタクロースとしてのトムテ

スウェーデンでは、サンタクロースは、ユールトムテ(クリスマスのトムテ)として知られている。元々サンタクロースのモデルは聖ニコラウスであり、北欧の森に住むトムテとは何ら関わりがなかった。しかしスウェーデンキリスト教化された後、土着の伝統とキリスト教会の教えを合体させるようになり、元々異教徒冬至の祭であったユールが、クリスマスとなって行ったのである[2]。スウェーデンのユールは、12月13日聖ルチア祭の日から始まり、独自性に富んでいる。ユールのディナーの後の記念撮影には、家族の誰かが扮装したトムテも納まっている[1]

キリスト教化後、トムテは悪魔とみなされ、闇の世界の神々と交信しあうと考えられた。14世紀聖ビルギッタは「トムテ神」を崇めることに対し、警告さえ行った。農地にトムテがいることは魔術を行っているのと同等とみなされた。もし農夫が富を得た場合は、夜の間にトムテが他の農夫から物を盗んで、その農夫を豊かにしているのだと考えられたのである[1]

20世紀に入ると、かつてとは違った形でトムテは名声を取り戻した。アメリカ文化の影響、特に商業主義的なクリスマスの文化の影響を受けて、スウェーデンにおけるサンタクロースのイメージを与えられ、ユールトムテと呼ばれるようになったのである。またトムテは夜の間に子供たちにプレゼントを配るが、こっそり配るのではなく、直に子供たちに渡す。トムテの移動手段はサンタクロースが乗っているようなソリで、トナカイが引いている[1]とも、ヤギの引くソリで、子供たちにプレゼントを配るともされる。キリスト教化以前は、トールが2頭のヤギが引く馬車に乗って、空を横切ってくると信じられていた。馬車につながれたオスのヤギは、聖者ニコラスによって征服された魔王の象徴で、子供たちに贈り物をする主人に同行する定めとなっている。今はこのヤギもで作られ、親しみのあるユールのシンボルとなっている[2]

優しくていたずら好きなトムテは、時代によっては悪魔とみなされたが、現在では最も愛されるユールの妖精となっている。時の流れと共に多くの神話の神々や妖精は、独自性や存在することの意味を失ったが、その存在を忘れられなかった者もいた。トムテはそのような神々や妖精の1人なのである[1]

注釈


脚注

関連項目

  • 1.0 1.1 1.2 1.3 1.4 1.5 1.6 1.7 1.8 1.9 Tomte Mythical Creature Scandinavia - Christmas Legends
  • 2.0 2.1 2.2 2.3 2.4 2.5 2.6 2.7 2.8 Ingebretsen's Scandinavia Gifts - Gifts - Culture > Traditions > Legend of the Nisse and the Tomte
  • 3.0 3.1 3.2 3.3 3.4 3.5 Oppotunity Sweden : トムテ- スウェーデン農家の守り人、サンタクロース