[[ファイル:Ishtar vase Louvre AO17000-detail.jpeg|thumb|right|250px|花瓶に描かれたイナンナ]]
[[File:Inanna receiving offerings on the Uruk Vase, circa 3200-3000 BCE.jpeg|thumb|350px|供物を受け取るイナンナ(ウルクの壷)(前3200-前3000年頃)]]
[[File:Wall_plaque_showing_libation_scene_from_Ur,_Iraq,_2500_BCE._British_Museum_(libation_detail).jpeg|thumb|350px|神殿の扉の両側にイナンナの輪柱があり、裸の信者が盃を捧げている。]]
'''イナンナ'''(シュメール語:𒀭𒈹、翻字] <sup>D</sup>INANNA、音声転写: Inanna)は、シュメール神話における[[金星]]、愛や美、戦い、豊穣の女神。別名[[イシュタル]]。ウルク文化期(紀元前4000年-紀元前3100年)からウルクの守護神として崇拝されていたことが知られている([[エアンナ]]に祀られていた)。シンボルは[[藁|藁束]]と[[八芒星]](もしくは十六芒星)。聖樹は[[アカシア]]、聖花は[[ギンバイカ]]、聖獣は[[ライオン]]。
== 起源と発展 ==
[[File:Wall_plaque_showing_libation_scene_from_Ur,_Iraq,_2500_BCE._British_Museum_(libation_detail).jpeg|thumb|350px|神殿の扉の両側にイナンナの輪柱があり、裸の信者が盃を捧げている。]]
イナンナは、他のどの神よりも明確で矛盾した側面を持つため、古代シュメールの多くの研究者に問題を提起してきた<ref>Vanstiphout, 1984, pages225–228</ref>。彼女の起源については、大きく分けて2つの説がある<ref>Vanstiphout, 1984, page228</ref>。第一の説は、イナンナはシュメール神話に登場する、それまで全く関係のなかった複数の神々が、全く異なる領域を持つ神々と習合した結果生まれたとするものである<ref>Vanstiphout, 1984, page228</ref><ref>Brandão, 2019, p43</ref>。第二の説は、イナンナはもともとセム系の神で、シュメールのパンテオンが完全に構築された後に参入し、まだ他の神に割り当てられていないすべての役割を担ったとするものである<ref>Vanstiphout, 1984, pages228–229</ref>。