[[File:Seal of Inanna, 2350-2150 BCE.jpg|thumb|両手に鎚矛を持ち、背中に翼の生えた天の女主人・イナンナ。]]
[[ファイル:Ishtar vase Louvre AO17000-detail.jpg|thumb|right|170px|花瓶に描かれたイナンナ]]
'''イナンナ'''(シュメール語:𒀭𒈹、翻字] <sup>D</sup>INANNA、音声転写: Inanna)は、シュメール神話における[[金星]]、愛や美、戦い、豊穣の女神。別名[[イシュタル]]。ウルク文化期(紀元前4000年-紀元前3100年)からウルクの守護神として崇拝されていたことが知られている([[エアンナ]]に祀られていた)。シンボルは[[藁|藁束]]と[[八芒星]](もしくは十六芒星)。聖樹は[[アカシア]]、聖花は[[ギンバイカ]]、聖獣は[[ライオン]]。
=== エンキの紋章を奪う ===
[[メソポタミア神話]]において、イナンナは知識の神メソポタミア神話において、イナンナは知識の神[[エンキ]]の誘惑をふりきり、酔っ払ったエンキから、文明生活の恵み「'''[[メー]]」(水神であるエンキの持っている神の権力を象徴する紋章)をすべて奪い、エンキの差し向けたガラの悪魔の追跡から逃がれ、ウルクに無事たどりついた。エンキはだまされたことを悟り、最終的に、ウルクとの永遠の講和を受け入れた。この神話は、太初において、政治的権威がエンキの都市[[エリドゥ]]([[紀元前4900年]'''」(水神であるエンキの持っている神の権力を象徴する紋章)をすべて奪い、エンキの差し向けたガラの悪魔の追跡から逃がれ、ウルクに無事たどりついた。エンキはだまされたことを悟り、最終的に、ウルクとの永遠の講和を受け入れた。この神話は、太初において、政治的権威がエンキの都市エリドゥ(紀元前4900]頃に建設された都市)からイナンナの都市ウルクに移行するという事件(同時に、最高神の地位がエンキからイナンナに移ったこと)を示唆していると考えられる。
=== イナンナ女神の歌 ===
{{節スタブ}}[[File:Seal of Inanna, 2350-2150 BCE.jpg|thumb|両手に鎚矛を持ち、背中に翼の生えた天の女主人・イナンナ。]]シュメール時代の[[粘土板]]である『イナンナ女神の歌』よりイナンナは、シュメール時代の粘土板である『イナンナ女神の歌』よりイナンナは、[[ニンガル]]から生まれた魅力と美貌を持ち、[[龍]]のように速く飛び<ref>[http://etcsl.orinst.ox.ac.uk/cgi-bin/etcsl.cgi?text=t.4.07.5&charenc=j# 「イナンナ女神の歌」1-4]</ref>、南風に乗り[[アプスー]]から聖なる力を得た<ref>[http://etcsl.orinst.ox.ac.uk/cgi-bin/etcsl.cgi?text=t.4.07.5&charenc=j# 「イナンナ女神の歌」5-8]</ref>。母親ニンガルの胎内から誕生した際、すでにシタ({{lang|sux-latn|cita}})とミトゥム({{lang|sux-latn|mitum}})という2つの[[メイス|鎚矛]]を手にして生まれたという2つの鎚矛を手にして生まれた<ref>[http://etcsl.orinst.ox.ac.uk/cgi-bin/etcsl.cgi?text=t.4.07.5&charenc=j# 「イナンナ女神の歌」9-12]</ref>。
=== イナンナとフルップ(ハルブ)の樹 ===