差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
サイズ変更なし 、 2022年12月6日 (火) 17:55
編集の要約なし
日本の場合、地方によっては「寿命星」などと呼ばれ、この星が見えなくなると年内に死ぬという言い伝えがある<ref name="nojiri" />。ただし、以前に見えていたアルコルが見えなくなるのは老眼のせいと考えられるため、全く根拠のない迷信とは言い切れない部分もある。また「添え星」という呼び名もあり、それは江戸時代の『節用集』にもあらわれ、後陽成天皇の宸翰『星の圖』にもカタカナで書かれている。野尻抱影は「中国の輔星を訳したものか」と考えた<ref name="nojiri" />。
 
== 星空における北斗七星 ==
* &alpha;星と&beta;星を結んだ線を&alpha;星側に5倍ほど延長するとポラリス(現在の[[北極星]])に突き当たる。このため真北の方角を探すためによく用いられる。
* &delta;星から&eta;星までの弓なりのカーブを延長すると[[うしかい座]]の1等星アークトゥルスに行き当たり、さらに延ばすと[[おとめ座]]の1等星スピカに届く。この星の並びを「春の大曲線」と呼ぶ。
== 北斗七星にまつわる伝承や民俗 ==
* ヨーロッパでは'''荷車'''にもたとえられる。le grand chariot(仏、la grande casserole <大鍋>とも)、der Große Wagen(独)、el Carro Mayor(西)、il Grande Carro (または il Gran Carro)(伊)など。
* ラテン語では triones(耕牛)または「septem」(7)を加えた septentriones(いずれも複数形)と呼ぶが、本来は牛のひく犁を意味している。[[こぐま座]]の七星も含まれる<ref>http://www.perseus.tufts.edu/hopper/text?doc=Perseus%3Atext%3A1999.04.0059%3Aentry%3DTriones, triones, A Latin Dictionary, Charlton T. Lewis, Charles Short, Oxford, Clarendon Press, 18779(ペルセウス電子図書館)</ref>。septentriones は一般に北を意味する語として、古地図にしばしば現れる。
 
== 星空における北斗七星 ==
* &alpha;星と&beta;星を結んだ線を&alpha;星側に5倍ほど延長するとポラリス(現在の[[北極星]])に突き当たる。このため真北の方角を探すためによく用いられる。
* &delta;星から&eta;星までの弓なりのカーブを延長すると[[うしかい座]]の1等星アークトゥルスに行き当たり、さらに延ばすと[[おとめ座]]の1等星スピカに届く。この星の並びを「春の大曲線」と呼ぶ。
== 北斗七星に由来する事物 ==

案内メニュー