=== 女神の化身(天照大御神型) ===
* 鳴女:この雉は[[天照大御神]]の遣いであり、雌なので、[[天照大御神]]から別れた「下位の女神」といえる。この物語の場合、雉と矢は関連するのだが、[[天若日子]]の弓矢は[[天照大御神]]ではなく、[[高御産巣日神]]から与えられたもので、[[高御産巣日神]]の象徴といえる<ref group="私注">日本神話では「丹塗りの矢」のように男神が矢で表される物語も多い。</ref>。[[高御産巣日神]]は「木の神」であり、植物神であるので、'''彼から作り出された特別な弓矢'''が'''特別な武器(王権の象徴)'''とみなされたと考える。この場合<br /><br />[[高御産巣日神]]=植物神=弓矢<br /><br />である。[[高御産巣日神]]は天上世界に座す正規(和魂)ともいうべき植物神で、世界全体の秩序を守る性質の強い神といえる(地上を征服することが秩序なのか? という疑問はあるが、それは「地上が元々天照大御神のものである」という一応の秩序の理論で正当化されている。)<br />
鳴女を射た[[天若日子]]は天に弓を引いた[[ニムロド]]のようでもある。また中国神話の[[羿]]にも通じる性質である。[[天若日子]]が女神にそそのかされてこれを行ったことは、「エバにそそのかされて知恵の木の実を食べたアダム」から影響を受けた筋書きではないか、と管理人は疑う。その場合、秦氏、秦氏に近い賀茂氏系氏族に神話の起源が求め得るのではないだろうか。(→'''[[天若日子]]''')