差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
111 バイト除去 、 2022年11月13日 (日) 19:48
桂男は江戸時代の奇談集『絵本百物語』にも描かれており「月の中に隅あり。俗に桂男という。久しく見る時は、手を出して見る物を招く。招かるる者、命ちぢまるといい伝う。」などとあり、「見るたびに 延びぬ年こそうたてけり 人のいのちを月はかかねど」という歌があるとして紹介している<ref>多田編, 1997, p114</ref>。
[[和歌山県]][[東牟婁郡]][[下里町|下里村]](現・[[那智勝浦町]])に桂男と呼ばれる妖怪の伝承があったと記録されている。満月ではないときに月を長く見ていると、桂男に招かれて命を落とすことにもなりかねないという和歌山県東牟婁郡下里村(現・那智勝浦町)に桂男と呼ばれる妖怪の伝承があったと記録されている。満月ではないときに月を長く見ていると、桂男に招かれて命を落とすことにもなりかねないという<ref name="murakami">{{Cite book|和書|author=, 村上健司編著|authorlink=村上健司|title=, 日本妖怪大事典|date=, 2005-7-16|publisher=[[, 角川書店]]|series=, Kwai books|, isbn=:978-4-04-883926-6|page=95}}, page95</ref>。
桂男は[[月の兎]]と同様に、もとはインドの説話が中国を経て伝わったものだともいわれるが、と同様に、もとはインドの説話が中国を経て伝わったものだともいわれるが、日本神話では月の神である[[日本神話]]では月の神である[[ツクヨミ|月読月読命]]が[[保食神]]を殺害したといわれることから、月の神に死のイメージが伴っている。桂男に招かれて寿命が縮まるという説は、そのような伝説・神話が重なって付与されたのではないかと考えられている<ref name="ehon100" />。
== 備考 ==

案内メニュー