また、ハオマは神格化され、中級神ヤザタに分類されている。生命力を活性化させる力を持ち、身体を健康にし、死を遠ざけ、子孫繁栄を司る。金色の身体を持ち、高山の頂上に座すという。
'''ソーマ'''(soma)は、ヴェーダなどのインド神話に登場する神々の飲料。なんらかの植物の液汁と考えられるが、植物学上の同定は困難である<ref>山本昌木, 1985, 古代インドにおける植物病害と菌類について, 日本植物病理学会報, volume=51, issue=3, pages=251, https://doi.org/10.3186/jjphytopath.51.249</ref><ref>John Brough, 1971, Soma and "Amanita muscaria", Bulletin of the School of Oriental and African Studies, University of London, volume=34, issue=2, pages=331-362, https://www.jstor.org/stable/612695</ref>。また、その植物を神格化したインドの神でもある。
飲み物のソーマは、ヴェーダの祭祀で用いられる一種の興奮飲料であり、原料の植物を指すこともある。ゾロアスター教でも同じ飲料(ハオマ)を用いることから、起源は古い。神々はこれを飲用して英気を養い、詩人は天啓を得るために使った。高揚感や幻覚作用を伴うが酒ではない。ソーマは神々と人間に栄養と活力を与え、寿命を延ばし、霊感をもたらす不老不死の霊薬という。『リグ・ヴェーダ』第9巻全体がソーマ讃歌であり、その重要性が知られる。
ヒンドゥー教で月が神々の酒盃と見なされたためにソーマは月の神とも考えられ、ナヴァグラハの1柱である光と月の神チャンドラと同一視される。
=== シャー・ナーメ(王書) ===