差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
6 バイト追加 、 2022年11月3日 (木) 00:36
編集の要約なし
シームルグの伝承は、ペルシア(現在のイラン)やカシミール(現在のインド北部)<ref>カシミール地方はパミール高原の東(中国)寄りの地域である。パキスタン、インド、中国の国境地帯。</ref>で知られている。ペルシアの北部にあるアルブルズ山に住むとされており、その羽毛は美しいだけでなく治癒する力を持つとされている<ref>ローズ,松村訳 (2004)、214頁。</ref>。
伝承では、シームルグの体は象さえ運べるほど巨大だという。鳥の王であり、ゆえに餌として得たものは自身が満腹になると残りは他の動物が食べられるようにとその場に置いていくという<ref>ヘダーヤト,奥西訳註 (1999)、311頁。</ref>。伝承によっては、シームルグは1700年の寿命を持ち、300歳になると卵を産み、その卵は250年かかって孵るという。そして、雛が成長すると親鳥が火に飛び込んで死ぬとされている。。伝承によっては、シームルグは1700年の寿命を持ち、300歳になると卵を産み、その卵は250年かかって孵るという。そして、'''雛が成長すると親鳥が火に飛び込んで死ぬ'''とされている。
サエーナ鳥とも呼ばれ、アヴェスター<ref>紀元前600年~300年頃に成立</ref>においては太古の海にある二本の大木のうちの一本に棲んでいた。この木の上でシームルグが羽ばたくと種子が巻き散らされ、その種子からはあらゆる種類の植物が生えた。しかし、ある時ダエーワたちによってこの大木が打ち倒されて枯れると、シームルグはアルブルズ山へと住処を移した<ref>伝説の英雄とモンスター,西東社 (2008)、138頁</ref>。

案内メニュー