== 解説 ==
上帝(昊天上帝、天帝とも)が古くから天の主催者として信奉されてきた。道教では「太元」を神格化した元始天尊、次に「道」を神格化した霊宝天尊(太上道君)、その後これらに「老子」を神格化した道徳天尊(太上老君)を加えた三柱(「上帝(昊天上帝、'''天帝'''とも)が古くから天の主催者として信奉されてきた。道教では「太元」を神格化した元始天尊、次に「道」を神格化した霊宝天尊(太上道君)、その後これらに「老子」を神格化した道徳天尊(太上老君)を加えた三柱(「'''三清'''」)が最高神とみなされていった<ref>二階堂 2013, p. 250.(三清)</ref>。
「玉皇」という名称は古くは六朝の道士・陶弘景の『真霊位業図』の中にみられるが、その地位はあまり高くはなかった。唐代にはその名称が普及し、詩文の中で'''天帝の美称'''として玉皇や玉帝といった名称を用いるようになっていった。玉皇大帝が本格的に最高神とされるようになったのは北宋である。真宗が大中祥符8年(1015年)に「太上開天執符御歴含真体道玉皇大天帝」という尊号を賜り、国家的な祭祀対象となった。また徽宗が政和6年(1116年)に「太上開天執符御歴含真体道昊天玉皇上帝」という尊号を追贈し、昊天上帝と同一視されるようになる<ref name="蜂屋2004">蜂屋 2004, p. 10-19.</ref><ref name="呂宗力&欒保群1991">呂宗力 & 欒保群 1991, p. 35, p. 41-44.</ref>。