差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
86 バイト除去 、 2022年10月7日 (金) 00:11
編集の要約なし
== 概要 ==
[[黄帝]]の子(『路史』では孫とされる<ref><blockquote>少昊青陽氏,名質,是為摯,其父曰清黄帝之第五子方嫘氏之生也。(羅泌、路史、巻一六、疏仡紀)</blockquote></ref>。母は[[嫘祖]]。西海のほとりにあったと伝わる窮桑(きゅうそう。現在の山東省曲阜市)で生まれる<ref name="enka1">袁珂, 1993-04-01, 中国の神話伝説〈上〉, 青土社, isbn:479175221X, pages137-139</ref>。『史記』五帝本紀には、[[蟜極]]の父・帝嚳の祖父にあたると記されている。五行の上では金徳・西方・白色を示すとされ、金天氏・白帝という称はそれに由来する。の父・帝嚳の祖父にあたると記されている。五行の上では金徳・西方・'''白'''色を示すとされ、金天氏・白帝という称はそれに由来する<ref group="私注">鯀は「'''白馬'''」と呼ばれている。</ref>。
東海の青陽に国をたて、のちに都を曲阜に置いたとされる。『春秋左氏伝』昭公十七年の項には、暦を作成し、官名を玄鳥氏、伯趙氏、青鳥氏、丹鳥氏など、鳥類の名で呼んだことが記載されている。
『神異経』では、[[四凶]]のひとつである[[窮奇]](きゅうき)は少昊の子孫であるとしている『神異経』では、四凶のひとつである窮奇(きゅうき)は少昊の子孫であるとしている<ref name="enka2">{{Cite book|和書|author=袁珂|authorlink=袁珂|date=, 1993-04-01|title=, 中国の神話伝説〈上〉|series=|publisher=[[, 青土社]]|, isbn=:479175221X|page=142}}, page142</ref>。
『[[三国史記]]』金庾信列伝によれば、[[新羅]]の[[武将]][[金庾信]]は[[伽耶#加羅諸国|金官加羅国]]の王家の子孫であり、その始祖・[[首露王]]は少昊の子孫にあたる『三国史記』金庾信列伝によれば、新羅の武将金庾信は金官加羅国の王家の子孫であり、その始祖・首露王は少昊の子孫にあたる<ref>{{quotation|{{lang|zh-Hant|金庾信,王京人也。十二世祖首露,不知何許人也。以後漢建武十八年壬寅,登龜峯,望駕洛九村,遂至其地開國,號曰加耶,後改為金官國。其子孫相承,至九世孫仇充,或云仇次休,於庾信為曾祖。羅人自謂少昊金天氏之後,故姓金。庾信碑亦云:「軒轅之裔,少昊之胤。」則南加耶始祖首露與新羅,同姓也。}}|三国史記|巻四十一}}{{Wikisourcelang|zh|三國史記<blockquote>金庾信,王京人也。十二世祖首露,不知何許人也。以後漢建武十八年壬寅,登龜峯,望駕洛九村,遂至其地開國,號曰加耶,後改為金官國。其子孫相承,至九世孫仇充,或云仇次休,於庾信為曾祖。羅人自謂少昊金天氏之後,故姓金。庾信碑亦云:「軒轅之裔,少昊之胤。」則南加耶始祖首露與新羅,同姓也。(三国史記、巻四十一)</卷41}}blockquote></ref>。
== 窮桑 ==

案内メニュー