鍛冶師の天津麻羅を探し、伊斯許理度売命に、天の安河の川上にある岩と鉱山の鉄とで、八咫鏡(やたのかがみ)を作らせた。玉祖命に八尺の勾玉の五百箇のみすまるの珠(八尺瓊勾玉・やさかにのまがたま)を作らせた。
天児屋命と布刀玉命を呼び、雄鹿の肩の骨とははかの木で占い(太占)をさせた。'''賢木(さかき)'''を根ごと掘り起こし、枝に八尺瓊勾玉と八尺鏡と布帛をかけ、布刀玉命が御幣として奉げ持った<ref group="私注">女神の再生に木(植物)を生贄に捧げるところはタンムーズ神話に似る。女神の再生に木(植物)を生贄に捧げるところはタンムーズ神話に似る。賢木に「八」の玉を込めているところは、[[伏羲]]から変化した須佐之男を示しているようにも見える。</ref>。天児屋命が[[祝詞]](のりと)を唱え、天手力男神が岩戸の脇に隠れて立った。。天児屋命が祝詞(のりと)を唱え、天手力男神が岩戸の脇に隠れて立った。
天宇受賣命が岩戸の前に桶を伏せて踏み鳴らし、神憑りして胸をさらけ出し、裳の紐を陰部までおし下げて踊った。すると、高天原が鳴り轟くように八百万の神が一斉に笑った<ref>戸部民夫 『日本神話』 54-55頁。</ref><ref name="寺川1997p27" />。