== 神話での記述・古事記 ==
『古事記』では伊邪那美命(いざなみ)から生まれた和久産巣日神]わくむすび)の子とし、天孫降臨の後、外宮の度相(わたらい)に鎮座したと記されている<ref name="N" />。神名の「ウケ」は食物のことで、食物・穀物を司る女神である。'''神名の「ウケ」は食物のこと'''で、食物・穀物を司る女神である<ref name="N" />。後に、他の食物神の[[大宜都比売|大気都比売神]](おほげつひめ)・[[保食神]](うけもち)などと同様に、稲荷神([[宇迦之御魂神]])(うかのみたま)と習合し、同一視されるようになった<ref name="Y" />。
伊勢神宮外宮の社伝(『止由気宮儀式帳』)では、雄略天皇の夢枕に天照大神が現れ、「自分一人では食事が安らかにできないので、丹波国の比治の真奈井(ひじのまない)にいる御饌の神、等由気太神(とゆけおおかみ)を近くに呼び寄せなさい」と言われたので、外宮に祀るようになったとされている<ref name="N" />。即ち、元々は'''丹波の神'''ということになる<ref name="Y" />。