差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
457 バイト除去 、 2022年4月4日 (月) 00:21
編集の要約なし
{{Otheruses|伝説の生物}}{{Redirect|グリフィン}}[[画像:Griffin.png|thumb|right|グリフォン]][[画像:Hippogriff.png|thumb|right|ヒッポグリフ]][[File:Greif-Kurrentgasse-12-Wien.jpg|thumb]]'''グリフォン'''({{lang-fr|griffon(griffon, gryphon}})、gryphon)、'''グリフィン'''({{lang-en|griffin}})、(griffin)、'''グライフ'''({{lang-de|Greif}})、(Greif)、'''グリュプス'''({{lang-la|gryps}}(gryps, {{lang-el|γρύψ}})は、[[ワシ|鷲]](あるいは[[鷹]])の翼と上半身、[[ライオン]]の下半身をもつ[[伝説の生物一覧|伝説上の生物]]。γρύψ)は、'''鷲(あるいは鷹)の翼と上半身、ライオンの下半身をもつ'''伝説上の生物。
== 概要 ==
語源は[[ギリシア語]]のグリュプス語源はギリシア語のグリュプス({{el|γρυψ}})、曲がった嘴の意味。古くから多くの[[物語]]に登場しており([[ヘーロドトス]]の『歴史』など)、伝説の生物としての歴史は古い。、曲がった嘴の意味。古くから多くの物語に登場しており(ヘーロドトスの『歴史』など)、伝説の生物としての歴史は古い。
[[イラン神話]]では、鷲獅子を意味する イラン神話では、鷲獅子を意味する Shirdal という名で登場し、[[紀元前3千年紀]]初期頃の[[スーサ]]製シリンダーの封印にも見られるという名で登場し、紀元前3千年紀初期頃のスーサ製シリンダーの封印にも見られる<ref>[http://www.granger.com/results.asp?image=0018458&screenwidth=977 Image of Persian griffin from The Granger Collection]. www.granger.com. Retrieved on 26 May 2014.</ref>。その後も、古代イラン芸術、古代ギリシャ芸術や、その後の中世の紋章など、多くの芸術でモチーフとされている。
15世紀以降の紋章学では、似たような動物として alce や keythong と呼ばれ、盾の横で仁王立ちしている segreant として描写されている。
== 形態 ==
鷲の部分は金色で、ライオンの部分は[[キリスト]]の人性を表した白であるともいう。[[カフカス|コーカサス]]山中に住み、鋭い鈎爪で牛や馬をまとめて数頭掴んで飛べたという。[[紋章学]]では、グリフォンは黄金を発見し守るという言い伝えから、「知識」を象徴する図像として用いられ、また、鳥の王・獣の王が合体しているため、「王家」の象徴としてももてはやされた。鷲の部分は金色で、ライオンの部分はキリストの人性を表した白であるともいう。'''コーカサス山中に住み、鋭い鈎爪で牛や馬をまとめて数頭掴んで飛べた'''という。紋章学では、グリフォンは黄金を発見し守るという言い伝えから、「知識」を象徴する図像として用いられ、また、鳥の王・獣の王が合体しているため、「王家」の象徴としてももてはやされた。
グリフォンと雌馬の間に生まれた、鷹の上半身に[[ウマ|馬]]の下半身をもつ生物は、[[ヒッポグリフ]]グリフォンと雌馬の間に生まれた、鷹の上半身に馬の下半身をもつ生物は、ヒッポグリフ({{la|hippogriff}})と呼ばれる。
多くの描写では足は鳥のような鉤爪であるが、古い絵ではライオンの前肢の物もある。紋章学では、これにラクダのような長い首と尻尾を持つものを Opinicus と呼ぶ。
グリフォンには重要な役目が2つある。
1つは、[[ゼウス]]や[[アポローン]]等の天上の神々の車を引くことであるが、ギリシア神話の女神[[ネメシス]]の車を引くグリフォンは、ほかのグリフォンと違い身体も翼も漆黒である。馬を目の敵にしており、馬を喰うと言われるが、これは同じ戦車を引く役目を持つ馬をライバル視しているためである1つは、ゼウスやアポローン等の'''天上の神々の車を引くこと'''であるが、ギリシア神話の女神ネメシスの車を引くグリフォンは、ほかのグリフォンと違い身体も翼も漆黒である。馬を目の敵にしており、'''馬を喰う'''と言われるが、これは同じ戦車を引く役目を持つ馬をライバル視しているためである<ref>[[山北篤]]『幻想生物 山北篤『幻想生物 西洋編』[[新紀元社]]133頁。</ref>。そこから不可能なことを表すのに「グリフォンと馬を交配させるようなもの」という言葉が生まれたが、それをヒントに生み出されたのが前述のヒッポグリフである(このため、グリフォンが殺すのは牡馬だけであり、牝馬は殺さず犯して仔を産ませるとする伝承もある)<ref>『幻想生物 西洋編』 149頁。</ref>。
2つ目は、黄金を守る、あるいは、[[ディオニューソス]]の[[クラテール]](酒[[甕]])を守ることとされる2つ目は、黄金を守る、あるいは、ディオニューソスのクラテール(酒甕)を守ることとされる<ref>健部伸明と怪兵隊『幻想世界の住人たち』新紀元社、235頁。</ref>。自身が守る黄金を求める人間を引き裂くといわれている<ref>『幻想生物 西洋編』134頁。</ref>。その地は北方の[[ヒュペルボレイオス|ヒュペルボレイオイ人]]の国と[[アリマスポイ人]]の地の国にあるリーパイオス。その地は北方のヒュペルボレイオイの国とアリマスポイ人の地の国にあるリーパイオス({{la|Rhipaios}})山脈とされるが、[[エチオピア]]、[[インド]]の砂漠(現在では[[パキスタン]]近辺か)などの異説もある。山脈とされるが、エチオピア、インドの砂漠(現在ではパキスタン近辺か)などの異説もある。
== 紋章学 ==

案内メニュー